屋久島から帰ってきてちょうど1週間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e2/d161f56550b0bb60dc48b699a93ef628.jpg?1572267976)
腹ごしらえのバナナを食べて、少し準備運動をして、協力金500円を払って、中に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/73/9582dc9d26dacb54858f210583d0c3fb.jpg?1572268342)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3c/6d1b2a0dab38fc9c82b6f87a8b5b99fd.jpg?1572268342)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/978fd3cf54d5a7fd644240de354b88d7.jpg?1572268342)
1人って嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/34/ec2f1cb9ef09fc5c677cc5536fb2a401.jpg?1572268462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/d38520ac3b24236e924ce9c924f27c9e.jpg?1572268462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6b/0310a95154a3492ea6c42088a0c07b15.jpg?1572268461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/54/9ecd8062586930a418af6e64055d88c7.jpg?1572268462)
1人〜って思ってたら、大きいザックを背負ってる男性と会って、少し会話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/fdbcea18a63d5c3be088531a777ef93e.jpg?1572268898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/db/d90f6707a47f9ec9725e2cc69fa859c8.jpg?1572268900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/e173974eef90eb327a5662bfea22e53d.jpg?1572268898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/52b28974a0c81b15c3a9abe8f3f1443c.jpg?1572268898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/7b8f6b2c1d58730d022674777241f52c.jpg?1572268898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bd/3544e5c9f793a4e051f9de16994c58aa.jpg?1572268900)
もう感動して写真撮りまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/385d0d448269e1a12fa57356610592a4.jpg?1572269058)
前にここでお昼ご飯食べたなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2e/72e3e5103e9a8cc0c431d40464750a96.jpg?1572269058)
この杉は釈迦杉?仏陀杉?また後で名前確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a9/4d7e1973a5207814a5ac4d8a7d668a94.jpg?1572269329)
気持ちのいい場所を離れて。さようなら〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6e/8cbe312e82af3059788deec141400614.jpg?1572269330)
歩いていたら、外人さん2人とすれ違う。「もうすぐだよ。」「景色がめっちゃきれいだよ!」と教えて貰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/03/e7c98304a991a1654c3e940431669b50.jpg?1572269477)
かよちゃんが、何となく顔に見えるね、と言っていた。確かにそうだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/761e6ae6cda924502d4216cacfc57139.jpg?1572269478)
岩の上に登ってみる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/a79c6c9095cdab90d42382eccd43976b.jpg?1572269943)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fc/a22573a2eeeb43c88e1f36fc9342d711.jpg?1572269943)
靴を脱いで、仰向けになってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/de2baa8e2dea4beb5f80c5f9ee41382e.jpg?1572270494)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/7cd34a8f5801089cc70bedfdc54e43d1.jpg?1572270495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/81bdea9f80a376cedac062c32cde5627.jpg?1572270495)
所々一緒になる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/90/a8e949a6657e250a81046304a2218392.jpg?1572270583)
屋久島1,2日目のブログの続きです。
屋久島3日目。宿泊はサウスビレッジ。
朝早く起きて、宮之浦港までレンタカーで行って、そこから白谷雲水峡行きのバスに乗ろう、と考えていたけど、
前日に雨が沢山降ったら白谷雲水峡の奉行杉コースはクローズになる事が多い、とサウスビレッジの受付で聞いた。
夜は結構雨が降っていた感じ。
布団が気持ちよくて、朝、うとうと…。
これはクローズかなあ、とウダウダして、早い時間に起きれず。
ヤクスギランドならバスの時間は少しゆっくりめだから、今日はヤクスギランドにしようかな?と考えた。
とりあえずトレッキングの服に着替えて、ザックも準備して、受付で聞いてみると、白谷雲水峡の奉行杉コースはやはりクローズしているらしい。
「太鼓岩までのコースは大丈夫ですよ〜」と言われたけど、行きたいのは奉行杉(原生林)コースだったので、
やはりヤクスギランドに行くことに決めた。
屋久杉自然館までレンタカーで行って、そこからバスにしようかな?と思ったけど、「車でも行けると思いますよ」と言われたので、迷いつつも、とりあえず出発。時計を見たら8:48。
9:30、屋久杉自然館に着いて、トイレを済ませたら強い雨が降ってきた!
慌てて車に戻り、様子を伺う。
考えたら折り畳み傘を持ってなかった。
昨日、かよちゃんの車に置き忘れたみたい。
この強い雨の中、カッパのみでバス乗り場に行くのも嫌だなあと思い、頑張ってレンタカーで上がってみようと思った。
だんだん道幅が狭くなり、対向車来ませんように…。
祈りながら、気を紛らわせる為に歌を唄いながら進む。
キールタンで唄ったインドのマントラ(ガヤトリマントラ)もメロディーに合わせて唄った。
うまい具合に、対向車が来る時はすれ違えるスペースがあったりして、無事駐車場に到着!9:54。
やった!自分でも来れた!
着いてから、雨よけの準備をして、靴を履いたり、歩く準備に時間がかかった。
雨はまだ降ってるけど、ちょっと弱まってきたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e2/d161f56550b0bb60dc48b699a93ef628.jpg?1572267976)
腹ごしらえのバナナを食べて、少し準備運動をして、協力金500円を払って、中に入る。
森に(今日、歩かせて貰いますね。よろしくお願いします。)と挨拶。
目指すは天文の森。受付で「1人?道わかる?
雨で足元滑ったりするから気をつけて。」と言われる。
天文の森は、以前夫と私で、ガイドのひろみんに案内して貰った。
だいぶ前のぬんヨガリトリートでも歩いている。
みわちゃんに、ヤクスギランドはガラガラだったと聞いたけど、その通りだ。
最初からほぼ1人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/73/9582dc9d26dacb54858f210583d0c3fb.jpg?1572268342)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3c/6d1b2a0dab38fc9c82b6f87a8b5b99fd.jpg?1572268342)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/978fd3cf54d5a7fd644240de354b88d7.jpg?1572268342)
1人って嬉しい。
雨もだんだん止んできて、いい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/34/ec2f1cb9ef09fc5c677cc5536fb2a401.jpg?1572268462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/d38520ac3b24236e924ce9c924f27c9e.jpg?1572268462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6b/0310a95154a3492ea6c42088a0c07b15.jpg?1572268461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/54/9ecd8062586930a418af6e64055d88c7.jpg?1572268462)
1人〜って思ってたら、大きいザックを背負ってる男性と会って、少し会話。
淀川小屋に泊まるらしい。ヤクスギランドは、先までは行くって。
「天文の森は気持ちがいいらしいですよ〜」と伝えた。
私は所々休みながら進んでいたから、ゆっくりペース。
食料はバナナと、ボンタンアメと、みわちゃんから貰ったお菓子と、昨日買ったパン。
同じ男性が向こうからやってきて、「この先もうすぐ行ったら天文の森ですよ。僕はもう行ってきました。」と教えてくれた。
天文の森ゾーン、さすがにキレイ〜。
どの写真がどこか覚えてないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/fdbcea18a63d5c3be088531a777ef93e.jpg?1572268898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/db/d90f6707a47f9ec9725e2cc69fa859c8.jpg?1572268900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/e173974eef90eb327a5662bfea22e53d.jpg?1572268898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/52b28974a0c81b15c3a9abe8f3f1443c.jpg?1572268898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/7b8f6b2c1d58730d022674777241f52c.jpg?1572268898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bd/3544e5c9f793a4e051f9de16994c58aa.jpg?1572268900)
もう感動して写真撮りまくり。
記憶に残る場所に着いたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/385d0d448269e1a12fa57356610592a4.jpg?1572269058)
前にここでお昼ご飯食べたなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2e/72e3e5103e9a8cc0c431d40464750a96.jpg?1572269058)
この杉は釈迦杉?仏陀杉?また後で名前確認します。
この辺りが気持ちいい。
のんびりしたかったけど…、
何だかこの先の太忠岳が気になってきた。
行けるんじゃない?
あと2キロって書いてあるけど。
山の中の2キロって、意外と長かったりするし、初めてのとこだから距離感覚分からないけど…、行ってみたくなり、行くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a9/4d7e1973a5207814a5ac4d8a7d668a94.jpg?1572269329)
気持ちのいい場所を離れて。さようなら〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6e/8cbe312e82af3059788deec141400614.jpg?1572269330)
歩いていたら、外人さん2人とすれ違う。「もうすぐだよ。」「景色がめっちゃきれいだよ!」と教えて貰った。
大きな岩が近づいてきて…これかなあ?
憧れの〜太忠岳!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/03/e7c98304a991a1654c3e940431669b50.jpg?1572269477)
かよちゃんが、何となく顔に見えるね、と言っていた。確かにそうだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/761e6ae6cda924502d4216cacfc57139.jpg?1572269478)
岩の上に登ってみる。
視界ゼロ〜。時折湖みたいなのも見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/706d5a62e0d4448beed84f12fb349b73.jpg?1572269679)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/985341a5905b7eba7aff87a5d33389ff.jpg?1572269678)
誰もいないから自分で写真を撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/706d5a62e0d4448beed84f12fb349b73.jpg?1572269679)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/985341a5905b7eba7aff87a5d33389ff.jpg?1572269678)
誰もいないから自分で写真を撮る。
実は、風がかなり強く吹いていて怖かった。
上を見上げると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/72f0d194cac80788ebe6b12913cc3422.jpg?1572269678)
凄い、壮大!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/72f0d194cac80788ebe6b12913cc3422.jpg?1572269678)
凄い、壮大!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/a79c6c9095cdab90d42382eccd43976b.jpg?1572269943)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fc/a22573a2eeeb43c88e1f36fc9342d711.jpg?1572269943)
靴を脱いで、仰向けになってみた。
天気よかったらお昼寝できるー。
でも、今日はあまりここでのんびりしてられない。帰りのことも考えないと。
名残惜しかったけど、この時点で14時近く?
岩を降りて周辺を回っていたら、いきなり物音がしてビックリ!
若い男性が。
いつの間にか来ていたみたい。
「バスがなかったら歩いて帰ろうか…」という事を言っていたから、バスの最終は14時○分ですよ、もう間に合わないですね。もしタイミング合えば車なんで乗せますよ。」と伝えた。
帰りも歩くのは一人で歩きたかったけど、若者が私のペースに合わせくれてたのかな?
「私は自分のペースで歩くので、そちらも自分のペースで行って下さいね。
先に着いたら、入り口のトイレのベンチで待っていて下さい。」とだけ伝えた。
ちょっと冷たいかな…?と思いつつ、
でも、人を気にして歩きたくない自分もいて…。少し葛藤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/de2baa8e2dea4beb5f80c5f9ee41382e.jpg?1572270494)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/7cd34a8f5801089cc70bedfdc54e43d1.jpg?1572270495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/81bdea9f80a376cedac062c32cde5627.jpg?1572270495)
所々一緒になる。
写真を撮ってもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/90/a8e949a6657e250a81046304a2218392.jpg?1572270583)
遅くなったから早いコースで帰りたかったけど、若者は長いコースを歩きたいらしい。
時折バランスを崩して歩きにくそう。
私の方が先を歩くことになった。
若者は、ゆっくりゆっくり歩き、写真も沢山撮っている。
16時過ぎたし、なるべく暗くなる前に山を降りたいと思い、その旨を伝えた。
「気が変わったら帰って貰っていいんで」と言われたけど、バスに乗り損ねて、歩いて街まで降りた人のブログを読んだけど、悲惨だったみたいだし、街からだとバスで40分くらいかかる山道を歩いて帰るのは大変だし、ライト持ってないと言うし…
置いていける訳ないし…。私が早く帰りたいからと、急かすのもどうかなと思うけど、バスはとっくに行ってるし…。
彼を乗せて帰らなきゃ!と思ってる自分。
でもこれはお節介なのか?
学び舎(職場)的に言えば、バスの時間を調べてないのは、それも自己責任、ということか?周りが口出しすることではない?
と葛藤しつつ、
先に出口まで行ったので、トイレ行ったり帰りの支度を。
彼がやってきた。
「急がせてごめんね」とお詫びして…
私の車の他にレンタカーが1台。
他の車はみんな帰っていた。
帰り道、話ししながら運転していたけど、彼は次第に寝てしまってコックリコックリ。
疲れたのかなー。結構歩いたもんね。
安房で降ろして、サヨナラしました。
私はまた平内のサウスビレッジまで。
今日は後半はモヤモヤ、葛藤もあったけど、太忠岳に行けてよかったな。
明日は14時にレンタカー返却。
明日の朝は、ひろみん(縦走でお世話になったガイドさん)宅に行って挨拶して、買いたいものを買う予定。
宿も決めてないなあ。
レンタカー返してから、どこに行こう?
まあまた明日考えたらいいか…、と結局レンタカー返却後の事は何も決めずに寝ました。
4日目に続く(いつ書くかな?なるべく近いうちに)