神戸駅から近い 難聴・腰痛ならまえだ鍼灸院

大倉山駅から徒歩5分・高速神戸駅から徒歩5分・神戸駅から徒歩7分

フタが開けられない拇指CM関節炎

2025-01-28 20:14:00 | ケガの症状

拇指CM関節炎は

ペットボトルのフタなどを開けるときに

親指の付け根に痛みが出ます

 

親指が反る動きや

親指の付け根を押すと痛みが強く出ます

手首が反った時にも痛みがあり

腱鞘炎やリウマチなど

他の症状と間違える可能性があります

 

拇指CM関節炎は

加齢や使い過ぎによって

親指の関節の軟骨が擦り減ってしまい

痛みが出る→腫れる→亜脱臼し変形してしまいます

 

痛みが出ているときは

サポーターなどで固定し

使い過ぎないようにする必要があります

症状が進行すると

白鳥の首のような形に骨が変形してしまい

手術しない限り骨は元に戻りません

痛みが出た段階で安静にし

症状を進行させないようにすることが大切です

 

鍼灸治療では炎症を抑え

痛みを軽減させることができます

 

 

気になることがあれば

いつでもお気軽にご相談お待ちしております

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

まえだ鍼灸院

神戸市中央区楠町6丁目2-13

小田垣ビル1F

TEL:078-977-7188

~~~~~~~~~~~~~

 


足首ぐねって内反捻挫

2025-01-10 20:14:00 | ケガの症状

内反捻挫は

足首を内側にひねり

外くるぶしの周りにある

靭帯・腱・軟骨などを損傷するケガ

血管も損傷すると内出血が起こります

 

不自然な状態で足を着地し関節に力が加わるケガで

骨折や脱臼などレントゲンで異常がないものを捻挫と言います

そのためスポーツや運動中のケガで1番多くなっています

 

足首の内反捻挫は

主に足首の内側3つにある靭帯のうち

外くるぶしの前側にある

前距腓靭帯を損傷することがおおいです

 

そのため内反捻挫の重症度は

靭帯を損傷した症状をⅠ度

靭帯を部分断裂したものをⅡ度

靭帯を完全断裂したものをⅢ度と分類します

 

捻挫をしたら

Ⅰ度・Ⅱ度であればRICE処置やテーピングを行いましょう

Ⅲ度であれば松葉杖が必要になることもあります

痛みが軽いからと言って無理をすると

癖になって何度も捻挫を繰り返してしまいます

そうすると足首の安定性がなくなり

また捻挫を繰り返しやすくなってしまいます

サポーターを使用したり

しっかり痛みを取りリハビリを行いましょう

 

鍼灸治療では

痛みや腫れがある段階から治療ができます

回復も早くなります

 

気になることがあれば

いつでもお気軽にご相談お待ちしております

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

まえだ鍼灸院

神戸市中央区楠町6丁目2-13

小田垣ビル1F

TEL:078-977-7188

~~~~~~~~~~~~~

 


雑巾しぼってゴルフ肘

2024-12-20 20:26:00 | ケガの症状

ゴルフ肘は

肘のところにある、上腕骨内側上顆の周りが

炎症を起こすことで痛くなります

ゴルフをしている人に多いですが

繰り返し使うことで起こりやすくなります

 

ゴルフのスイングをした時に痛みが現れ

特に初心者や力任せに打つ人がなりやすいです

その他にも

テニス肘と同様に雑巾をしぼる

テニスのフォアハンドなどでも

痛めることが多いです

 

ゴルフ肘は

手首を手のひら側に曲げる筋肉

・橈側手根屈筋

・尺側手根屈筋

・長掌筋 など

腕の力だけを使っていると

肘だけでなく手首の方まで痛くなることがあります

 

テニス肘と同じで

安静にすることで痛みは引いていきます

サポーターやテーピング・ストレッチで負担を軽減させたり

薬や湿布で痛みを軽減させることはできます

 

ですが

どんなサポーターがいいのかわからない

どうストレッチをすればいのかわからない

薬は使いたくない人は

ぜひ鍼灸治療を試してください

 

気になることがあれば

いつでもお気軽にご相談お待ちしております

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

まえだ鍼灸院

神戸市中央区楠町6丁目2-13

小田垣ビル1F

TEL:078-977-7188

~~~~~~~~~~~~~

 


雑巾しぼってテニス肘

2024-12-08 20:23:00 | ケガの症状

テニス肘は

肘のところにある、上腕骨外側上顆の周りが

炎症を起こすことで痛くなります

テニスをしている人以外でも

繰り返し使うことで起こりやすくなります

 

雑巾をしぼったり

重いものを持つことで

腕についている筋肉

・短橈側手根伸筋

・長橈側手根伸筋

・総指伸筋 などを

酷使すると

ドアノブを回す、ペットボトルを開けるのも痛くなります

テニスではバックハンドで痛みが強くなります

 

安静にしていれば痛みは引いてきますが

日常生活で腕を使わないことはほぼありません

そのため痛みがなくなるまでに時間がかかることが多いです

 

病院で湿布や痛み止め

家でストレッチ

普段はサポーターをつける など

できることはありますが続けることが大事です

 

3日坊主になったり

めんどくさいと思った方は

ぜひ鍼灸治療を試してみて下さい

 

気になることがあれば

いつでもお気軽にご相談お待ちしております

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

まえだ鍼灸院

神戸市中央区楠町6丁目2-13

小田垣ビル1F

TEL:078-977-7188

~~~~~~~~~~~~~

 


運動不足で肉離れ

2024-11-11 21:04:00 | ケガの症状

肉離れは

筋肉が過伸展し

伸長性収縮がおこり

筋肉と腱の移行部で断裂するものです

 

筋肉が引き延ばされながら

縮む動きのため

ジャンプした後の着地や

運動不足で筋肉が固まっている時に

ダッシュをしたりすると起こりやすくなります

 

肉離れには重症度の分類があり

・Ⅰ型:出血型

軽度な損傷で、筋肉内に出血がおこりますが

筋膜などの損傷は少ないため

自力で歩くことができます

だいたい2週間ほどで競技復帰できると言われています

 

・Ⅱ型:腱膜損傷型

中等度の損傷で、筋肉の一部断裂があり

皮下出血や陥凹も見られます

自力で歩くことが難しくなります

競技復帰できるまで3ヶ月前後かかると言われています

 

・Ⅲ型:筋腱付着部損傷型

重度の肉離れで、手術が必要になるほど

筋肉の完全断裂をおこします

皮下出血・陥凹が見られます

完全断裂している場合、歩けなくなります

 

早めに処置をすることで競技復帰も早くなります

RICE処置をし病院でしっかり診断してもらいましょう

治りきる前に無理をしてしまうと

瘢痕組織ができてしまったり

繰り返しやすくなります

 

今年も11月17日(日)に神戸マラソンがあり

冬はマラソンシーズンで大会も多くなったり

子どもの運動会で痛めることもありますので

お気を付けください

 

気になることがあれば

いつでもお気軽にご相談お待ちしております

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

まえだ鍼灸院

神戸市中央区楠町6丁目2-13

小田垣ビル1F

TEL:078-977-7188

~~~~~~~~~~~~~