はなやかで見つけた鱧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
鮮魚売り場のお兄さん曰く、
小麦粉つけてムニエルもいいしぃ、旦那さんにバーナーであぶってもらってもいいしぃ、
湯引きの場合は、皮に少し片栗粉つけて皮だけに火が通るようにすれば大丈夫だよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
で、
「湯引きで酢みそで食べたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
というリクエストがあったので、
作りました、
これまた人生初の鱧の湯引き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
酢みそも、買っても使いきれないのでつくりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/e4/f3c69d05db76e6e4bedfb1307910470d_s.jpg)
食べてみると、これまた食べたことのないくらいの
ブリンブリン!!!!
歯ごたえすごい!
今まで食べた鱧は、かまぼこだったんじゃ・・・
ちなみに、鱧の下にひいてある大葉は、一枚で手のひらサイズの大きさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
(決してスタンダードではありませんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今度はお味噌汁にしてみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)