薬用植物園を訪ねました(2月23日)
園のなかでひと際明るく見えたのは山茱萸です。
サンシュユ(山茱萸) ミズキ科の落葉小高木
漢名の山茱萸に対して牧野冨太郎氏が呼び名として「春黄金花」を提唱したとのこと。
ハルコガネバナ、呼び名のとおり春の陽に輝いていました。
キクバオウレン(菊葉黄連)
こちらは鉢に植えられていました。
セリバオウレン(芹葉黄連)
芹葉黄連は雑木林の下に繁茂しているのですが、
遠目では葉っぱに隠れて花が良く見えませんでした。
アネモネ・ブランダ
バルカン半島東部からトルコに分布するイチゲの仲間。
花名板がなければキクザキイチゲと勘違いするところでした。
スハマソウ(洲浜草)
ミスミソウと違い葉っぱのさきがとがっていません。
セツブンソウ(節分草)
キバナセツブンソウ(黄花節分草)
チチブベニ(秩父紅)
こちらも鉢に植えられてました。
シロバナタンポポ(白花蒲公英)
フクジュソウ(福寿草)
紅梅
枝垂れ梅
梅は満開に近くなっていました。
今日、お散歩していたら近所のコブシが開花してました。
まだ3月になったばかりというのに早すぎませんか~💦
園のなかでひと際明るく見えたのは山茱萸です。
サンシュユ(山茱萸) ミズキ科の落葉小高木
漢名の山茱萸に対して牧野冨太郎氏が呼び名として「春黄金花」を提唱したとのこと。
ハルコガネバナ、呼び名のとおり春の陽に輝いていました。
キクバオウレン(菊葉黄連)
こちらは鉢に植えられていました。
セリバオウレン(芹葉黄連)
芹葉黄連は雑木林の下に繁茂しているのですが、
遠目では葉っぱに隠れて花が良く見えませんでした。
アネモネ・ブランダ
バルカン半島東部からトルコに分布するイチゲの仲間。
花名板がなければキクザキイチゲと勘違いするところでした。
スハマソウ(洲浜草)
ミスミソウと違い葉っぱのさきがとがっていません。
セツブンソウ(節分草)
キバナセツブンソウ(黄花節分草)
チチブベニ(秩父紅)
こちらも鉢に植えられてました。
シロバナタンポポ(白花蒲公英)
フクジュソウ(福寿草)
紅梅
枝垂れ梅
梅は満開に近くなっていました。
今日、お散歩していたら近所のコブシが開花してました。
まだ3月になったばかりというのに早すぎませんか~💦
漢字で書くとこんな漢字なんですね
これだけ書いてあったら読めないです(T_T)
なるほどぉ、記憶にメモしました^^;
キクバオウレン、
また可愛い花がこんなにたくさん咲いていると、
撮りまくっちゃいます^^;
スハマソウ、
見たこと無い小さな春の花、
まさにスプリングエフェメラルを感じます^^
さちさん、たくさん楽しまれましたね
今日は、ひな祭りですね。
日本らしいいい可愛いお祭りですよね😉
サンシュユ、私も書いてと言われたら書けません。
お花の名前は漢名や当て字が多く読めないものがよく有ります。
タンポポ=蒲公英なんかも全く読めません。
それでもカタカナに弱い私は漢字の名前のほうが覚えやすい気がします😊
スハマソウは私もここ薬用植物園でしか見たことがありません。
今日はひな祭り、ちょっとお散歩してこようと思います🎶🎎
サンシュユ、この時期に咲く黄色い小花
秋に実る真っ赤な果実と楽しませてくれる樹木ですネ(^^)
先日、小石川植物園にて 園内 巨木が多いのですが
サンシュユの木も「こんなにも大きくなるものなの~」と
思う程、立派な樹木でしたぁ
雑木林エリアも早春のお花で賑やかになり、ホント散策日和となってきましたね。
今日も近くを散歩をしたのですが、思った以上に山茱萸は身近にあり、それも立派な木が農家のお宅で咲いていました。
線香花火がいっぱいのようなお花でついつい写真をとりたくなります(^^♪
ご近所ではコブシも咲き始め、これからお花見散歩が忙しくなりそうです。