![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/58674febcaa05bf7c5527afc821fec71.png)
以前、3月のコンサートの折りにご紹介いたしました和菓子の「ゆり屋」さん。
「ゆり屋」さんは、長年スタイリングやコーディネイトの世界を歩いてきた、水嶼克代さんが立ち上げた イベント企画、インテリアコーディネイトのオフィス「gigli」が、和菓子で時間や空間を演出する試みで プロデュースする和菓子ブランドです。
今回、サプライズコンサートVol.1では、「ゆり屋」さんがコンサートスペシャルとしての特別企画を作成して下さることになりました。
まだ、すべてをお見せできないのが残念ですが、秋の感じをふんだんに取り入れたお一つをご紹介致します。(写真です)
この紅葉のお菓子と私のたってのリクエスト「紅白めで鯛」も入れて頂き、あとの一つは当日のサプライズです。
ここの練り菓子のコンセプトは一口で召し上がれるサイズ。
ですから、お写真で拝見しているイメージ(自分の中での長年の概念があるので)と、実際のお菓子はだいぶ違うかもしれません。
サイズが可愛いのです。
でも、材料を吟味してひとつひとつ気持ちを込めて手作りされたお菓子は、お口に入れた時に『美味しい』という幸せ感をプレゼントして下さいます。
私も3月以来大ファンになりました。 このブログを読んで下さっている方からも「素敵~、買いに行きたいのだけど・・・」とメッセージを頂きましたが、何分、お一人で工房で作成されているので、お店がないのです。(残念)
ですから、デパ地下で簡単に買える和菓子ではないのです。
事前に注文をして、工房まで取りに行かなければなりません。
そこが、ネックです。
そこで今回、コンサートで特別出張販売をして頂けるようにお願い致しました。
実は水嶼さんがコンサートにお出で下さると伺ったので、「それでは和菓子をお持ち頂けませんか」とお願いしてみたのです。
快くお引き受けくださり、当日お運び下さります。 電車に乗って手で持っていらっしゃるので、限定販売20個です。
一度は口に入れて見たいと思っていらっしゃった方に、目黒の工房まで行かなくても手に入る、そんな機会をいつかはプレゼントしたいと思っておりました。実現できてとても嬉しいです。
そしてもう一つずっと温めてきた嬉しい実現が。 これは当日会場でお楽しみくださいませ。
コンサート終了後、お家でぜひ幸福のお味見をして下さいませ。
「ゆり屋」さんは、長年スタイリングやコーディネイトの世界を歩いてきた、水嶼克代さんが立ち上げた イベント企画、インテリアコーディネイトのオフィス「gigli」が、和菓子で時間や空間を演出する試みで プロデュースする和菓子ブランドです。
今回、サプライズコンサートVol.1では、「ゆり屋」さんがコンサートスペシャルとしての特別企画を作成して下さることになりました。
まだ、すべてをお見せできないのが残念ですが、秋の感じをふんだんに取り入れたお一つをご紹介致します。(写真です)
この紅葉のお菓子と私のたってのリクエスト「紅白めで鯛」も入れて頂き、あとの一つは当日のサプライズです。
ここの練り菓子のコンセプトは一口で召し上がれるサイズ。
ですから、お写真で拝見しているイメージ(自分の中での長年の概念があるので)と、実際のお菓子はだいぶ違うかもしれません。
サイズが可愛いのです。
でも、材料を吟味してひとつひとつ気持ちを込めて手作りされたお菓子は、お口に入れた時に『美味しい』という幸せ感をプレゼントして下さいます。
私も3月以来大ファンになりました。 このブログを読んで下さっている方からも「素敵~、買いに行きたいのだけど・・・」とメッセージを頂きましたが、何分、お一人で工房で作成されているので、お店がないのです。(残念)
ですから、デパ地下で簡単に買える和菓子ではないのです。
事前に注文をして、工房まで取りに行かなければなりません。
そこが、ネックです。
そこで今回、コンサートで特別出張販売をして頂けるようにお願い致しました。
実は水嶼さんがコンサートにお出で下さると伺ったので、「それでは和菓子をお持ち頂けませんか」とお願いしてみたのです。
快くお引き受けくださり、当日お運び下さります。 電車に乗って手で持っていらっしゃるので、限定販売20個です。
一度は口に入れて見たいと思っていらっしゃった方に、目黒の工房まで行かなくても手に入る、そんな機会をいつかはプレゼントしたいと思っておりました。実現できてとても嬉しいです。
そしてもう一つずっと温めてきた嬉しい実現が。 これは当日会場でお楽しみくださいませ。
コンサート終了後、お家でぜひ幸福のお味見をして下さいませ。
なっていた「ゆり屋」さんの和菓子でしたが、今回、こんなサプライズも盛り込んで下さってびっくり箱がパンクしそうなコンサートになりますね~♪
こんなコンサートも初めて!という様な
企画で、貴女のアイデアには敬服しますよ~
ステキ!!
私もとっても嬉しいです^^