今週のトラックバック練習帳は「あなたの二日酔い対策を教えてください。」なので、久しぶりに書いてみようかな。二日酔いの経験には事欠かないし・・・
朝起きてこりゃあダメだというところから二日酔いの一日は始まる。それでもとにかく出勤しなければいけない宮仕えの身としては、その瞬間から対策の方も始まる。医学的にはいろいろと対策法はあるのだろうが、小難しいことはともかくとして喉が渇くのだから水分補給が必要なのだろうということで、まずはスポーツドリンクやらお茶やらを一生懸命飲む。人によっては味噌汁がいいという人もいるが、私にはどうも合わないし、コーヒーは胃に直撃する感じなのでNGである。
かつては酒を飲み始めるとその間だけでタバコを1箱、ひどい時は2箱くらい吸ってしまっていたので、翌日気持悪いのは酒のせいだかタバコのせいだか分からなかったくらいであるが、今では吸わないので原因ははっきりしている。とにかく二日酔いというのは胃がむかむかするので、電車を途中下車しても遅刻しないように早めに家を出る。もちろん朝食は食べられない。そこで胃薬。愛用しているのは液キャべで、通勤途上の駅売店でグイっとやると口の中に爽やかな苦味が残る。実際に薬効があるのかどうかはよく分からないが、ともかく胃に優しいことをしたという自己満足だけはある。それとめいを日記で教えてもらったウコンの力。これは胃というよりも肝臓に良さそうだし、それなりに効果もあるような気がする。ウコンの独特の匂いもそんなにきつくないので、最近ちょっとマイブームになっている。
それからはひたすら気持悪さに耐えながら仕事をするしかないのだが、そうこうしているうちにランチタイムになる。さすがにお腹も減ってくるのだが、やはり油っぽいものは胃にもたれそうで食べられない。そば屋に出向いて温かいそばを食べることが多いのだが、回復がちょっと早めの時はこの辺で一気に治しちゃおうと思い、タンタン麺などの辛いものを食べて汗かいて酒を出しちゃおうなどと企むこともある。冷静に考えれば、そんな刺激物が胃に良い訳がないのだが、体調的には結構効く方法である。
そんなこんなでそろそろ5時が近づいてくると回復し、また翌日の二日酔いに向けて街中をさまよう準備を始めることになる。懲りないですなあ・・・(^^ゞ
ちなみに、予防策としては”飲む前に飲む”キャベ2が効きます。これは結構お勧めです。
朝起きてこりゃあダメだというところから二日酔いの一日は始まる。それでもとにかく出勤しなければいけない宮仕えの身としては、その瞬間から対策の方も始まる。医学的にはいろいろと対策法はあるのだろうが、小難しいことはともかくとして喉が渇くのだから水分補給が必要なのだろうということで、まずはスポーツドリンクやらお茶やらを一生懸命飲む。人によっては味噌汁がいいという人もいるが、私にはどうも合わないし、コーヒーは胃に直撃する感じなのでNGである。
かつては酒を飲み始めるとその間だけでタバコを1箱、ひどい時は2箱くらい吸ってしまっていたので、翌日気持悪いのは酒のせいだかタバコのせいだか分からなかったくらいであるが、今では吸わないので原因ははっきりしている。とにかく二日酔いというのは胃がむかむかするので、電車を途中下車しても遅刻しないように早めに家を出る。もちろん朝食は食べられない。そこで胃薬。愛用しているのは液キャべで、通勤途上の駅売店でグイっとやると口の中に爽やかな苦味が残る。実際に薬効があるのかどうかはよく分からないが、ともかく胃に優しいことをしたという自己満足だけはある。それとめいを日記で教えてもらったウコンの力。これは胃というよりも肝臓に良さそうだし、それなりに効果もあるような気がする。ウコンの独特の匂いもそんなにきつくないので、最近ちょっとマイブームになっている。
それからはひたすら気持悪さに耐えながら仕事をするしかないのだが、そうこうしているうちにランチタイムになる。さすがにお腹も減ってくるのだが、やはり油っぽいものは胃にもたれそうで食べられない。そば屋に出向いて温かいそばを食べることが多いのだが、回復がちょっと早めの時はこの辺で一気に治しちゃおうと思い、タンタン麺などの辛いものを食べて汗かいて酒を出しちゃおうなどと企むこともある。冷静に考えれば、そんな刺激物が胃に良い訳がないのだが、体調的には結構効く方法である。
そんなこんなでそろそろ5時が近づいてくると回復し、また翌日の二日酔いに向けて街中をさまよう準備を始めることになる。懲りないですなあ・・・(^^ゞ
ちなみに、予防策としては”飲む前に飲む”キャベ2が効きます。これは結構お勧めです。
私はひどい二日酔いだと水も液キャベも受け付けません・・・。
最近飲み会では必ず一緒にお水を頼んで
アルコールと同量くらい飲むことにしてます(^_^)v
私は飲めないので、効果の程は分かりません
無責任ですいません。
お詫びと言っては何ですけど。
足の臭いで困ってる方に
お風呂上りに、足の水分を取ってからシッカロール(ベビーパウダーの事です)をまぶす様に付け、綿の靴下を履いて寝るんです、10日~2週間続けると臭いが消えます。これは実証済み。
旦那が足が蒸れて、臭いが酷かったんですが、これをやったら、臭いがピッタリとなくなったんですよ。お困りの方いらっしゃいましたら、一度試してみて下さい。
そういえば、昔うんちく講座にもこんな話を書きましたね。
水をたくさんとるのは正しい対処法らしいですよ。
さすがですねえ。
>starちゃん
ヤクルトかあ。初めて聞いたなあ。
乳酸菌が効くのかな?
粋な大人ですかあ。憧れですなあ。
ウコンの力活用法ためしてみますね。