
久しぶりに飲み会もなく時間があったので、思いついて映画「テルマエ・ロマエ」を観に行った。公式サイトによれば、ストーリーはこんな感じである。
風呂を愛する二つの民族が出会ったとき、
世界の歴史が大きく動き出す!
古代ローマ帝国の浴場設計技師ルシウス(阿部寛)は、生真面目すぎる性格が時代の変化に合わず、職場を解雇される。落ち込む彼は友人に誘われた訪れた公衆浴場で、突然現代日本の銭湯にタイムスリップしてしまう。そこで出会ったのは漫画家志望の真実(上戸彩)ら「平たい顔族(=日本人)」。ルシウスは日本の風呂文化に驚愕、打ちのめされる。しかし、古代ローマと現代日本を行き来しながらにhンの風呂文化をローマで再現していく彼は、たちまち評判の浴場技師となっていく。その評判を聞きつけた時の皇帝ハドリアヌス(市村正親)は、自分の後継者にと考えているケイオニウス(北村一輝)のためにルシウスに大浴場を作るよう命じる。次第にルシウス、そして真実までもがローマ帝国の運命に深く関わっていくことに……。
今年のゴールデンウィーク興業の首位を走っている作品でもあり、かなり話題になってもいるから、あらあらストーリーをご存じの方も多いのではないだろうか。ここではネタバレになりそうなことは書かないけれど、私自身は最近原作のコミックを借りて読んでから、初めてその存在を知った程度であった。ただまあ、スケールが大きいんだか小さいんだか分からないけれど、とりあえずはSFなので、映画化には向いているなというイメージは持っていた。ただ、お風呂をめぐるエピソードを単純につなぎ合わせただけでは映画にはならないから、いまだ連載中の原作にどのようなストーリーを加えていくのかが腕の見せ所って感じかな、などと想像しながら観たのだが、結論から言うとギリギリ及第点といったところ。歴史の改変とか時代を越えた恋愛とか、よくあるタイムトラベル物の定番を上戸彩の可愛さに背負わせてなんとか逃げ切ったという感じである。でもまあ、原作を読んだことのない人には、エピソード自体の楽しさで十分見ごたえがあるだろうから、こうした評価はちょっと厳しすぎるかもしれないかな。ともあれ、主要な古代ローマ人役に阿部寛を始めとした顔の濃ゆい日本人を起用したチャレンジや細かなセットの作り込みなど、エンターテイメントとしての基本を押さえた作品に仕上がっており、ちょっと肩の凝らない映画でも見てリフレッシュしたいなあというサラリーマン諸氏にはお勧めである。残業しなくてもいい日の仕事帰りにでもぜひご覧ください。
風呂を愛する二つの民族が出会ったとき、
世界の歴史が大きく動き出す!
古代ローマ帝国の浴場設計技師ルシウス(阿部寛)は、生真面目すぎる性格が時代の変化に合わず、職場を解雇される。落ち込む彼は友人に誘われた訪れた公衆浴場で、突然現代日本の銭湯にタイムスリップしてしまう。そこで出会ったのは漫画家志望の真実(上戸彩)ら「平たい顔族(=日本人)」。ルシウスは日本の風呂文化に驚愕、打ちのめされる。しかし、古代ローマと現代日本を行き来しながらにhンの風呂文化をローマで再現していく彼は、たちまち評判の浴場技師となっていく。その評判を聞きつけた時の皇帝ハドリアヌス(市村正親)は、自分の後継者にと考えているケイオニウス(北村一輝)のためにルシウスに大浴場を作るよう命じる。次第にルシウス、そして真実までもがローマ帝国の運命に深く関わっていくことに……。
今年のゴールデンウィーク興業の首位を走っている作品でもあり、かなり話題になってもいるから、あらあらストーリーをご存じの方も多いのではないだろうか。ここではネタバレになりそうなことは書かないけれど、私自身は最近原作のコミックを借りて読んでから、初めてその存在を知った程度であった。ただまあ、スケールが大きいんだか小さいんだか分からないけれど、とりあえずはSFなので、映画化には向いているなというイメージは持っていた。ただ、お風呂をめぐるエピソードを単純につなぎ合わせただけでは映画にはならないから、いまだ連載中の原作にどのようなストーリーを加えていくのかが腕の見せ所って感じかな、などと想像しながら観たのだが、結論から言うとギリギリ及第点といったところ。歴史の改変とか時代を越えた恋愛とか、よくあるタイムトラベル物の定番を上戸彩の可愛さに背負わせてなんとか逃げ切ったという感じである。でもまあ、原作を読んだことのない人には、エピソード自体の楽しさで十分見ごたえがあるだろうから、こうした評価はちょっと厳しすぎるかもしれないかな。ともあれ、主要な古代ローマ人役に阿部寛を始めとした顔の濃ゆい日本人を起用したチャレンジや細かなセットの作り込みなど、エンターテイメントとしての基本を押さえた作品に仕上がっており、ちょっと肩の凝らない映画でも見てリフレッシュしたいなあというサラリーマン諸氏にはお勧めである。残業しなくてもいい日の仕事帰りにでもぜひご覧ください。
ぶひねこさんも観たんですねえ(*^^)v
上戸彩のローマ人風衣装が可愛かったです。
私なんかだと本当にただの平たい顔族ですが^^;
笑いと突っ込みどころ満載でしたね。
娘さんと一緒はうらやましいです(*^。^*)
今年はレッズは調子良さそうですね。
僕も来年はさいスタか駒場、どちらでも良いので行きたいです!
もし宜しければ今後もサポーター同士のお付き合い願えれば有難いです。
相互リンクさせて頂いて宜しいでしょうか?
(同様のコメントを私のサイトにもさせて頂きましたので)
お返事くださいませ。
私は今スカパー観戦中です。
原がボール持つと思わず力が入ってしまいます(笑)
このまま来年J1でお会いできるといいですね。
最近更新さぼり気味のブログではありますが、
こんなんでよければ相互リンクよろしくお願いします。
引き分けちゃいましたけど…(T_T)
ではお言葉に甘えてリンクさせて頂きますね!
今後も宜しくお願い致します。m(_ _)m