昨夜の 秋雨が
夏の ほてりを 鎮めてくれたようで
今朝は 秋を感じるような 30℃以下の 気温でしたが
しかし 昼近くに なりますと ムシムシと 蒸し暑さが 増してきました
少し前に サークルメンバー Mさん から
戴いた 手作り万華鏡を 早速 身につけて 出かけると
従姉妹と 万華鏡の 話題が きっかけで 盛り上がることが できました
Mさん
素敵な 万華鏡ペンダント ありがとうございますm(__)m
万華鏡 (スマホ・カメラレンズに 万華鏡を 近づけて6mm ぐらいの穴から 撮影)
筒を くるくると 回すと 美しい世界が 広がります
万華鏡は スコットランドの物理学者・ブリュースターが(1816年)
灯台の 光を 遠くまで 届かせる為に 鏡の組み合わせを 工夫している最中に
万華鏡(kakeidos cope)を 発明したそうで 発明後 わずか 3年にして 日本でも 製作されました
手作り 万華鏡
万華鏡(直径1cm長さ7cm) 先端には ビー玉です
お洒落に ビーズにて 装飾
落ち込んだ日や リラックスタイムなど
お家の中でも 気軽に 癒しの 時間が 過ごせます
見る場所の 色が 色々な 模様となり 癒しの時間…
きらきらと 光り輝く 小宇宙!
感性が 豊かな 子どもは
万華鏡の中に 色々な 世界を 想像することが できる
今は ゲームや カード遊びに 夢中になっていますが 昔 遊んだ
遊具に 今の子どもたちに 触れてもらうと 嬉しいですね
久しぶりに 会った 従姉妹と
「子供の頃 遊んだ遊具は 手作りが 多かったね」 と 話す
ランチ
従姉妹が 注文
てんてん 注文
従姉妹は 3つ年上とは 思えない
元気でいるのは 食欲が旺盛で 見事な 速さで 完食する
食べるのが 遅い私は 最後は ふうふう言いながら 食べ尽します(笑)
この後 カフェに 移動して
食後の デザートは ブロ友さん お薦めの
スタバの ゴールデン メイプル フラペチーノを いただく
お腹が いっぱいなのに 別腹で 美味しい!
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。