見出し画像

陽だまりの中で…

ランチは冷やし蕎麦&買い物

台風10号が Uターンラッシュに影響

JR東海も 15日の東海道新幹線の運行について

山陽新幹線と列車を中心に 列車の本数を減らす可能性がある

お盆で 帰省中の皆さま 

交通情報を確認された方が良いですね

ランチ
冷やし蕎麦・かけだれ・薬味・ひじき煮

冷やし蕎麦
以前の記事で 簡単温泉玉子のレシピは
暑い季節は放置時間を短くしないと 茹で卵になります( ´艸`)
ひじき煮
カルシウム摂取に良い常備菜♡

今日の買い物
ミニ南瓜
卵と並べてみました👀
穂紫蘇
子供の頃 母手作りの
穂紫蘇の味噌漬けが 常備菜で
食欲のない時でも ご飯がすすみます
スーパーで見かけ 懐かしくて購入しました♡

簡単なレシピ
①穂紫蘇をよく洗い 枝から実をバラバラに取る
※枝から 実をしごく時には 使い捨て手袋を使用すると良い
②水気を取った紫蘇の実を ガーゼで包み 味噌の中に漬け込む
③味噌の中に漬け込んで 10日ぐらいで味噌から取り出す
※冷蔵庫保存の場合は 1ヶ月ぐらい漬けます
④味噌から取り出し ガーゼを外し保存容器にて保存する
※冷蔵庫保存は 1年ぐらいです
※使用した味噌は お味噌汁等いつもと同じく使用できます

可愛い南瓜は
切って蒸して 小分け保存です
ランチにいただいたら 甘くて美味しい(*ˊᗜˋ*)/


🌸ランキング参加中🌸
ポチッとクリックを
よろしくお願いいたします🙇

コメント一覧

mai_2014yokohama
もっちさん

おはようございます。
前回、お会いした時に味噌漬けの話題が…
店頭で見かけ、思わず買っちゃいました😅

穂紫蘇は、お醤油や、お塩で漬けてもOKです。
私が好きなのは、味噌味なんです(*^^*)
実家で食べたものが美味しいと感じる年頃に…(笑)

おかげさまで、夏バテも無く過ごしております👋😄
mochizukibisou
花の部分は ほじそ というのですね(^_^)/
昔、東北の方から戴き、懐かしい味を思い出します。
我が家の紫蘇は、まだ穂が出ていませんが・・・
メモメモすぐ忘れちゃうので(^_^;)作りま~す。
レシピありがとう。
     
てんてんさん お元気そうで嬉しいです。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おうちカフェ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事