台風10号が Uターンラッシュに影響
JR東海も 15日の東海道新幹線の運行について
山陽新幹線と列車を中心に 列車の本数を減らす可能性がある
お盆で 帰省中の皆さま
交通情報を確認された方が良いですね
ランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/0764343c1277b61743f16405f3ecfe2c.jpg)
冷やし蕎麦・かけだれ・薬味・ひじき煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/75/f9905b8e87bbbdcc46b287ad01f4c478.jpg)
冷やし蕎麦
以前の記事で 簡単温泉玉子のレシピは
暑い季節は放置時間を短くしないと 茹で卵になります( ´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/7664c9591105eb202d60914e18cdd85f.jpg)
ひじき煮
カルシウム摂取に良い常備菜♡
今日の買い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/6db718b18c518a4377d179f9839fc0f5.jpg)
ミニ南瓜
卵と並べてみました👀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/2522c6693062fe98e9b1ad7efd47911e.jpg)
穂紫蘇
子供の頃 母手作りの
穂紫蘇の味噌漬けが 常備菜で
食欲のない時でも ご飯がすすみます
スーパーで見かけ 懐かしくて購入しました♡
簡単なレシピ
①穂紫蘇をよく洗い 枝から実をバラバラに取る
※枝から 実をしごく時には 使い捨て手袋を使用すると良い
②水気を取った紫蘇の実を ガーゼで包み 味噌の中に漬け込む
③味噌の中に漬け込んで 10日ぐらいで味噌から取り出す
※冷蔵庫保存の場合は 1ヶ月ぐらい漬けます
④味噌から取り出し ガーゼを外し保存容器にて保存する
※冷蔵庫保存は 1年ぐらいです
※使用した味噌は お味噌汁等いつもと同じく使用できます
可愛い南瓜は
切って蒸して 小分け保存です
ランチにいただいたら 甘くて美味しい(*ˊᗜˋ*)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/ea61295ceb75348f520e8d57a60d8be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/ea61295ceb75348f520e8d57a60d8be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/ea61295ceb75348f520e8d57a60d8be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/ea61295ceb75348f520e8d57a60d8be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/ea61295ceb75348f520e8d57a60d8be7.jpg)
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。