洗濯日和の朝
久しぶりにマット類を洗う
花粉症のため 部屋干しをしています
一段落して 寛いでいると従姉からのLINE電話
おいしい干し芋が沢山届いたので お裾分けしたいと言う
紅はるかの干し芋と聞き「食べたい!」と即答
紅はるかは 蒸し芋の糖度が高くて
とても 美味しいお芋
従姉と
駅ナカcafeで 待ち合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/af6ddb553484b330fa486abbf3127db5.jpg)
THE ROIYAL CAFE
横浜駅 構内にあるカフェ
落ち着いた雰囲気のカフェで お気に入り!
ランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/33fe75fd48aaa0ba59ea583e8282870e.jpg)
キーマカレー・珈琲
従姉は
フルーツサンドで
横浜の老舗『横浜水信』の
フルーツを贅沢に使ったフルーツサンドです
わたしは
オリジナル キーマカレーは
横浜ベイホテル東急監修のカレーをオーダー
大好物の干し芋は
袋に 大量の干し芋が入っていた
さっそく 保存袋に小分けして冷凍保存です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/b8d253c9ee1d17dc21ce9a2421b1afc7.jpg)
干し芋(紅はるか)
干し芋の保管方法は
短期保管は「冷蔵庫」・長期保管は「冷凍庫」
食べたい分だけ自然解凍すると 美味しくいただけます
もちろん そのまま食べても 美味しいですが
干し芋のアレンジは 無限大!
炊き込みご飯・豚汁・ドリア・スコーン・おやき
蒸しパン等 あれこれ考えると ワクワクしちゃいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/0a08884280e1f2bce95414765c3fbcff.gif)
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。