薬膳では 紅茶には
リラックス効果や水代謝の促進
芳香健胃などの効能があるとされています
カテキンによる免疫力の向上で 風邪や他の感染症から
身体を守る手助けとなり 薬膳茶に含まれる成分と
ともにお茶の温かさによって体が温まると
血行が促進されます
血行がよくなると
冷え性が改善したり気分が
高揚したりする効果を得ることができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ce/474be24cbc22d5b4941e5cbc4a8dbf46.png)
冷え性の私は
生姜レモン紅茶を愛飲中です
ランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/16/c9cbb736062e50eb9a7e6db85e775189.jpg)
和風パスタ・いちご・生姜レモン紅茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/55/3c44dd7ba886642ca63a3c865b0ffaec.jpg)
和風パスタ
具は(ほうれん草・海老・しらす・大蒜・葱・炒り胡麻)
カルシウムを意識した食品です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0b/fc46e8305d3b4f47ce8dde1e0398b80b.jpg)
生姜レモン紅茶
紅茶には身体を温め
冷えを解消する効果が期待でき
特に「温胃」作用があり内臓の冷えを
改善して胃の機能を正常化する作用があります
飲むことで精神が安定し リラックス効果も期待でき
また高い殺菌作用があるので 風邪などの予防にも効果的です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/a8c837156539734deca42967ca708507.gif)
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。