いつも新しいことにチャレンジ

この気持ちをいつも持ちたい

全55試合、何点差の試合が一番多いか?

2018-08-21 17:31:32 | 日記

56試合出場なので、全試合数は55試合。

1点差のような気がするが、チェック。数字は試合日

 1点差 5 5 6 7 11  11 11 13 13 15

     17 17 18 18 18  20

 2点差 6 6 6 7 8   9 12 14 16 16

 3点差 7 8 10 12 14  17 20

 4点差 7 8 9 14 15

 5点差 5 16 17

 6~10点差 8 9 9 10 11   12 12 13 15 16

        18

 11点差以上 10 15 21

 

まとめ

 1点差 16試合

 2点差 10試合 

 3点差  7試合

 4点差  5試合

 5点差  3試合 

~10点差  11試合

11点~   3試合

 

やはり、1点差が一番多い。2点差までで26試合と全体の47%。

これなら最後までどちらが勝つかわからない。

 

11点差以上の3試合

 8月10日 〇日大三 16-3 ●折尾愛真

 8月15日 〇竜谷大平安 14-1 ●八戸学院光星

 8月21日 〇大阪桐蔭 13-2 ●金足農

負けたチームが点数を取っているので救われる。

 


大阪桐蔭、6連勝で優勝

2018-08-21 16:57:49 | 日記

2の5乗が32、2の6乗が64。

1回戦からの出場なら6連勝、2回戦からなら5連勝で優勝。

 1回戦   〇  3-1 ● 作新学院

 2回戦   〇 10-4 ● 沖学園

 3回戦   〇  3-1 ● 高岡商

 準々決勝  〇 11-2 ● 浦和学院

 準決勝   〇  5-2 ● 済美

 決勝    〇 13-2 ● 金足農

強打線が売り物のチームにしては、5点以内の試合が3試合もあった。

今日の決勝が、最も桐蔭らしい試合だった。

素晴らしい。

 


大阪桐蔭の快勝に大満足

2018-08-21 16:29:12 | 日記

ざまー見ろ。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201808210000465.html

巨人は、これくらい強くあって欲しい。

高橋の次の監督は誰になるのか?

原の復帰なら安心だが、新鮮味がない。

落合を監督すると面白いと思うが、許す環境ではない。

巨人のスター選手であることが最低の条件。

斎藤は、名投手だったが、地味すぎた。

 

となると、阿部しかいない。