maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2016/09/21

2016-09-21 19:58:42 | Today's maido(日記)

*急に秋になった気がしますなぁ!涼しいと喜んでる所へ暑さの逆襲を喰らったらイチコロ、まだ気は許せんぞ・・・。
3時15分起床、朝の定期便はほぼ定刻に荷卸しを済ませ、程々にヤル気が出たものの、台風一過の晴天ならぬ曇天・・・。
どうやら専門家でも明快な予報をし辛い秋雨前線の雲みたいで、そうなると、ど素人としてはエイヤッで決めるしかおませんわ。
5時半前後に出発したら、ゆっくり流して走って、始業時間の略1時間前には会社に着くから、どうするか思案する時間は十分。

このところ雨除けの運が付いてるようなので、それを頼りに自転車で行くことに決定、雨よ降るな!
雨具を確り用意する辺りは運を信じ切れてない証拠で、運が気を悪うして離れたりはせんか気掛かりやけど、雨具無しは大胆に過ぎる。

自宅出発は5時25分、曽根駅を5時半に通過、十三大橋を1/3程南へ渡った辺りで6時、桜之宮公園中野町艇庫で6時半。
谷町筋生玉南7時、千日前通り桜川4の551蓬莱セントラルキッチンで7時半、会社は西へものの200m程やけど信号待ちもあり7時35分着。
冷んやりしてたんで、腕カバーと暴風腹掛けを付けて、腕カバーは1時間ほどで外したけど、腹掛けは会社まで着けたままでしたわ。

走りながら街を眺めた分には、台風で目立った被害は無かったようでしたが、さすがに淀川は泥色の水が渦巻いて流れてましたね。
それにしても今年の台風は、発生場所やその後の動きも、変化に富んでて、日本の気象が今迄と随分変わったのを実感しますなぁ。
”亜熱帯大阪”等と半分冗談でいうてたら、ホンマになってきましたがな、”亜”が取れて”熱帯大阪”にはならんといてや!

「日中は晴れ間も覗く」てな予報やったのに、相変わらずの曇天、暑うのうてエエけど、所々色の濃い雲が有るのが気に入らんなぁ。
午後は何時ものように朝のコースを逆行、毛馬橋の上から見ると十三辺りに黒い雲が浮かんで、どうも怪しい雰囲気。
神崎川を渡ると細かい霧雨が降り出したものの、牛立では止んでしもたけど、庄内付近の道路の濡れ方がただ事や無い。

東に浮かんでる雲が通り雨でも降らしたんかいな?と思いながら走ってると、どうやら雨の後を追いかけてる様子ですやんか。
曽根、岡町と道の濡れ方が生々しく、帰宅したらカミさんが顔を見るなり「降られたでしょ!あれ、全然濡れてないね、何で?」
私が帰宅する前の半時間ほどの内に、猛烈な雨が何度か降ったそうな、やっぱり雨の後、後を走ってたんや、よしまだ運はついてるぞ♪

しかしエエ気になってると、運てなもんは何処かに消えてしまうんで、あくまで謙虚にを心掛けないかんのやね。
お天気の神さん、どうぞ”ずぶ濡れ”になるのだけはご勘弁ください、これからもよろしゅうお願いしますよ。


最新の画像もっと見る