*要らん事をして痛い目に遭わされた肩は、ほぼ治まって、というても9月17日の状態に戻っただけで、快癒はしてないんですわ。
それでも、日常的にそう不自由を感じんようになったのは有難い、腕が上がらんと仕事にならず、古家の営繕担当失格やからね。
昨宵に就寝したのは21時近かったよって、早寝というほどでもないんやけど、今朝は3時に目が覚めましてね。
時計を見て、何ぼなんでも起床には早過ぎるやろ、眠らんでもエエよって、せめて半時間でも目を瞑って横になってよう、としたんです。
ほんなら俄かに定期便来航の気配、さては目が覚めたんは小当たりなお知らせが有ったからみたいですなぁ。
意地を張って起きずにいて、思わぬ醜態をさらしでもしたら大変と起床、何処も彼処も締まりが緩んできてるよって、危ない危ない。
そんな次第で朝のお勤めを早々と済ませ、思いがけず早朝にエライ時間の余裕が生まれたんで、カミさんの自転車タイヤの仕様を確認。
前輪が相当摩耗してて、折を見て交換せなイカンなぁ、と思うてたんですが、買いに行くには仕様を確認しとかんとね。
そんなことぐらい何時でも出来るんやから、チャチャとしといたら良さそうなもんですが、つい忘れて先送りにするのが私の特技。
24X1-3/8、前輪のは買った時に付いてた名も知らんメーカー、後輪はブリジストン、という事は覚えが無いけど交換したんやね。
その後輪のタイヤは溝は充分残ってるのに、左側面に3センチほどの切り傷が、プライまでは届いてないけど交換した方がエエやろなぁ。
世間が明るみ始めたんで、そろそろ行くかと自宅を5時30分に出発、十三大橋北詰で6時、あれ、何でこないペースが上がってるんやろ?
桜宮橋東詰下を6時30分に潜り、大阪城、難波宮跡、熊野街道を経て谷町筋四天王寺西門前で7時、阿倍野橋、南霞町から会社着7時20分。
標準の所要時間より10分早かったのは、片町からず~っと、信号に差し掛かったらタイミング良う青になって、信号待ち無しやったお蔭やね。
書類チェックを済ませ、待機&休養で午後となり、天候はどんな具合かな?と見れば大阪12時は気温28.7℃、湿度36%、是は素晴らしい。
湿度が低いと少々気温が高うても不快感が無いのが良ろしいがな、ただし水分補給を確りせんと軽い脱水症状になる事が有るから要注意やね。
関空が台風第21号のお蔭でワヤになって、通勤路の新世界界隈や大阪城周辺の観光客がめっきり減って、スッキリはしたけどチト寂しい。
観光客相手に仕事してる方々は寂しいどころか大打撃やろなぁ、半分ぐらい戻ってくれると丁度エエ感じかな、てな事いうたら叱られるね。
片町のコーナンで、あまり聞いた事の無いメーカーのやけどタイヤとチューブを買い、古家補修用の漆喰や手持ちに無いサイズの釘を購入。
来週辺りまた台風が出来そうてな不穏な気配も有るよって、第22号で捲られた軒の銅板を確り補修しとかな、今の状態では心許ない。
天候が安定してないよって、資材は何時でも仕事が出来るように段取りしとかんと、いざとなってアレが無いコレが無いでは事になれへんからね。
買うたはエエけど、自転車の24インチのタイヤ2本をどない積んでやろうかと、コーナンの駐輪場で頭を捻りましたわ。
結局、頭や無しにタイヤを捻って2重にして、何とか荷台に載せ、上から漆喰素材3Kgとチューブを重しに置き、ロープで括り付けて帰宅。
湿度は低いというてもやっぱり暑い、空気が乾燥してるだけあって、シャワーを浴びた後のサラッと感が長続きして爽快でしたなぁ。
「白姫伝説」関連で2006年に旧HPにアップした「白姫神社・白竜大明神」の奥社「水神社」への写真ルポの再録を企ててましてね。
HPなら、そのままポイッとアップ出来るんやけど、ブログではそうもいかんので、只今考え中、Yahooに上げる事になりそうですわ。
最新の画像[もっと見る]
-
10-学生食堂-U.S.A.1964-No.10-再録 3年前
-
02-渡航準備-U.S.A.1964-No.2-再録 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
2022/01/01 3年前
-
2021/11/04 3年前