久しぶりに3時40分起床、4時半出発の徒歩にはチト忙しいけど、自転車どっちにも対応できるエエ頃加減の時間ですわ。
今日は天気予報がどうであれ、出発時点で雨さえ降りだしてなければ自転車通勤、と決めてましてね。
新聞を取りに出ると雲の間に青空が覗いて中々エエ感じ、といいながらWebで予報をチェックする辺り弱さが透けてるねぇ。
レインコートにオーバーズボンをバッグに詰めて、濡れても構わんボロのスニーカーを履き5時25分に漕ぎ出しました。
十三大橋南詰6時、桜之宮公園中野町艇庫6時半、生玉南7時と快調に走り、会社着は7時半。
で、新なにわ筋・立葉交差点でパトカーのサイレンがしてまして、千日前通に出たら会社の傍にパトカーが止まってるがな!
え~?何が有ってん!ウチに盗人でも入ったんちゃうやろな、と近付いて行くと、大正橋寄りに救急車も止まってますねん。
会社の前に着いて落ち着いて見たら、大正橋東詰の横断歩道辺りで自動車と自転車の事故で、怪我は大した事なさそう。
此処とウチの会社を東へ過ぎた所は、橋からノーブレーキですっ飛んで来る自転車がしょっちゅう事故やってますわ。
自転車が無茶なスピードで走らんように、途中歩道の数箇所に棒が立ってるんですが、スラロームでかわしよるんです。
そんな事が出来んようにすると、車椅子やシニアカーが通れんようになるんで、運転者の自覚に頼るしかないんやけどね。
車道の逆行、狭い歩道での走行、果ては信号無視、スマホ操作しながら走る輩に、自転車の安全な乗り方を期待できんわなぁ。
お仕事はほんのお印程度で、というて全く無いよりはまし、何もせんかったら、気が弱いよって給料を貰い難いやんか。
午後、早々に遁走して大黒郵便局に差し掛かると道の斜向(敷津西2)にデカい消防車2台、パトカー、救急車が居てました。
煙は見えず異な臭いも無く、暇人の多い町やのに野次馬は居らんし、人の動きもあんまり無かったね、何やってんやろ?
雨の心配はないという予報やったのに、空半分に悪相な雲が出現してきて、上町台で数粒雨みたいなのが落ちてきてね。
北寄りの風が吹いてるから、南へ下がってた秋雨前線の雲や無いやろうし、日本海側からやって来た雲やろか?
本格的な雨雲に成長なんかするなよ、とハラハラしながら走ってると、行く先へ先回りして動いてるような気がしてねぇ。
神崎川を渡る頃には雲が痩せ大人しい姿に変わり、距離も大分離れて一安心、俄雨に遭わず無事に帰宅できました。
明日から23日までの5連休はお天気が安定して、遅ればせながら秋らしい好天が続くそうな、ホンマかいな?
盆からこっち、スカッとせん空模様が多かったよって、湿気で性格が歪んだか、どうも疑り深うてイカンね。
最新の画像[もっと見る]
-
10-学生食堂-U.S.A.1964-No.10-再録 3年前
-
02-渡航準備-U.S.A.1964-No.2-再録 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
2022/01/01 3年前
-
2021/11/04 3年前