マスターの秘密基地

地元を愛し釣りを愛す野球大好きオヤジの奮戦記

残暑お見舞い申し上げます

2009年08月23日 | お祭り全般

今日は朝から屋台とお獅子のむし干しで

久しぶりに公会堂へいつもの面々が集合しました。

Dsc00325_2

絶好のむし干し日和ですねぇ~

作業をしている人間の方が先に乾いてしまいそうな良い天気です

そして明日の夜から太鼓の練習も始まります。

これが過ぎると、あっという間にお祭り・運動会・年末・正月と

時間が過ぎていきます。。。

そしてむし干しのあとは乾いた体に水分補給をお忘れなく

あっと、今日中国に逃亡中の葛川区民H野くんから

差し入れがありました。

Dsc00326

謎のお酒4本セット(中国)とお好み焼きせんべい(大阪)。

それにしてもアルコール度数52%って、

葛川区の肝臓事情をよ~くご存じでいらっしゃる

お祭りに帰って来ると自分で飲む羽目になるかもね。。。

ごちそうさまでした


葛川納涼祭2009

2009年07月20日 | お祭り全般

昨日は葛川区の納涼祭がありました

心配された天気も回復してチョ~良い天気

P7190003

そんな暑い日にはこちらがおススメ

今年の目玉の一つ、流しそうめん

P7190009

子どもたちは金魚すくいに夢中 ・・・

でもよぉ~く中を見てみると・・・

ん・・・

P7190010

んんんんんんん~これは・・・

金魚に混ざって何か泳いでおります

毎年の事ですが葛川区納涼祭、遊び心満載でお贈りしております

P7190013

フードコートは開店前から大忙し

P7190011

業務用巨大焼きそば。。。

P7190012

それと格闘した2代目焼きそば長(写真左)

今年も焼きそば人気は健在でした

夜になってアトラクションでラムネの早飲み大会が開かれ、

ふと見ると

P7190016

カズヤにシュートにナオキにトモキっておいおい

そしてビンゴ大会では奥さんが扇風機を、ダイちゃんが空気清浄機を

それぞれGET

遊びに来てくれたゲストもそれぞれ楽しんでくれたみたいで

よかった、よかった

私はというと揚げ物ゾーンでポテト&唐揚げと格闘

自分が揚げ物みたいになっておりました。。。

さて、納涼祭も無事に終わってあとは

祭りモードに突入だのぉ~


中老総会 IN 公会堂

2009年06月20日 | お祭り全般

今夜は公会堂でお祭りの中老さんの総会がありました。

数年前から、にわかに活気を帯びてきました中老会ですが

今年も新人を迎えてさらにパワーアップいたしました。

祭典中も交通整理に獅子舞にと大忙しですが

今年も盛り上がっていきましょう

総会中、交通長の世代交代に話が及ぶと

何やら背中に刺さる視線を感じとても振り返る事が出来ませんでしたが

まぁそこはO型、何とかなるっしょって感じで皆さん頑張りましょうね~

今夜は連絡先の確認と今後の予定程度で会は終了。

今後は納涼祭、虫干し、獅子舞い準備と進んでいき

お祭りに向けてだんだんテンションを上げていきますよ

ていうか今頃は厨房で皆さんすでにテンションかも。。。


浜松祭り2009

2009年05月04日 | お祭り全般

ゴールデンウィークも中盤(世間は)に差し掛かって来ましたが

本日はお店でお留守番。。。

何とも暇な一日を過ごし夕方から浜松祭りを見に行って来ました

道路は大した渋滞もなく明るいうちに駅南へ到着

そこから徒歩で市街へ

Conv0015

勇壮なラッパの音色に誘われて

Conv0016

思わず体がリズムを刻みますね、楽しそぉ~

そして夜は御殿屋台の引き廻しがメインイベントです。

Conv0019

Conv0017 

Conv0018

浜松祭りの屋台は葛川の祭りとは違って4輪の屋台です。

それを太鼓と笛の音を響かせながら引き廻します。

どちらかというと子供中心の構成ですね。

血気盛んな若者は激練りに参加して発奮しているようです。

葛川のお祭りとはまた違った魅力が盛りだくさんですね~。

それにしても大凧・屋台・激練りと浜松の青年衆は準備大変だろうなぁ

あ、屋台見学中にあの人混みの中で隣にいたのが

子供を抱いた葛川青年ユ〇ジ夫婦でした。

みんな好きねぇ


あけましておめでとうございます!

2009年01月01日 | お祭り全般

新年 あけましておめでとうございます

いよいよ2009年の幕開けでございます

葛和会の皆様、昨夜は神社のおつとめお疲れ様でした。

それでは昨夜の様子を少しアップしてみましょう。。。

Pc310030

一日がかりで準備したお餅はお汁粉と磯辺焼きときなこもちに。

Pc310034

イイ感じに焼けてますね~。

お醤油の香りが食欲をそそります

そして葛川の大晦日に忘れてはならないのが・・・

名物 『しんたろうらーめん』

Pc310027

醤油味の懐かしい味はそこいらのラーメン屋には負けませんゾ

ただし参ったと言うまで次々にラーメンが運ばれてくる

わんこラーメン状態なのでお気をつけて

Pc310028

店長のしんちゃん。F.ザビエルではありませんよ、念のため。。。

大晦日だけ開店するしんたろうらーめんは大人気

常に満席状態です

しんちゃん御馳走様でした~

ラーメンで暖まり神社に戻ると間もなく新年に。

Pc310035

青年達もやってきて神社は賑やかになってきました。

Pc310033

青年達の初詣は提灯持参です。

参拝者の方々に振舞ったお汁粉もほぼ完売(無料ですが)。

自分達の参拝もして

なんだか今年も一年良い年になりそうな気がするゥ~