マスターの秘密基地

地元を愛し釣りを愛す野球大好きオヤジの奮戦記

戦いを終えて

2013年07月15日 | 東中野球部

昨日の敗戦から一夜明けて、野球部を引退なんだなと

じわじわ実感がわいてきました

和哉も昨日のぽかんとした状態から少し気持ちの整理が

ついてきたようで、何やら活動を開始。

ホームセンターや100円均一で備品を買いまして

部屋を模様替え。。。

かと思いきや、完成してみるとこんなディスプレイが完成

掛東中野球部記念館みたいでしょ

彼にとって野球は最も大切な物の一つだったようですね。

大切に使ってきたグローブも終盤に来て紐が切れ

修繕しながら使っていました。


グラブもスパイクも、道具をとても大切にするところは

自分も見習わなくてはですね

ひとまず和哉も道具たちもお疲れさん。

少し休んで再出発だね


死闘、そして・・・

2013年07月14日 | 東中野球部

今日は県大会出場をかけて掛川北中と準決勝を戦いました。

結果からいうと延長10回特別ルールでの死闘の末

2-1で惜しくも敗れました。

しかし最終回、一点差を追いつきあわやサヨナラという

ところまで相手校を追い詰めた粘りは十分賞賛に値する

ものだと思います。

試合を終えた選手たちの目には大粒の涙が。。。

でもその涙は君たちが努力してきた証であり、これからの

飛躍につながるものです。

この中学校の野球部での経験、得た知識、悔しさ、

絶対に忘れないでください。

試合に敗れ、一緒に涙を流してくれた顧問、副顧問の先生、

声を嗄らして応援し、悔し涙を流してくれた父母会のみなさん。

そして素晴らしい仲間たちはとの出会い、そしてすべての経験は

君たちにとって一生の宝であり、財産です。

思い起こせば一年前、史上最弱のチームと呼ばれる中

幕を開けた新チームの戦い。

倒れては起き上がり、転んでは立ち上がって見事新人戦で

県大会制覇を成し遂げました。

練習試合でもいろんな処へ行きました。

数え出したらキリがないほど色々な思い出を作ってもらい

子供たちのおかげで楽しい一年を過ごせたことを

感謝と共に本当に幸せだったなぁと感じます。

これからそれぞれの進路に向かってバラバラになるけど

自分はみんなの活躍が楽しみで仕方ないです。

それは野球以外のステージでもいいから自分が選んだ道で

挑戦してみてください。

そして数年後、酒でも飲みながら昔話に花を咲かせるのは

この上ない贅沢。

その時はぜひ父母会も誘ってくださいね。

その時は道具車の中の会話も時効になっていますので話せるかも。

いろんな事が走馬灯のように出てきてだんだん何を書いてるのか

わからなくなってきましたが、最後に一つ。

一つの区切りとして、お疲れさん。

そして次のステージに向けて切り替え、準備をしてください。

ありがとう、そしてまた会いましょう


沖縄の旅~エピローグ~

2013年07月12日 | 旅行記

いやぁ~毎日暑いですねェ~

工場の中は甲子園のマウンドよりも暑いですョ

でもこれから待ちに待った夏本番です

それでは少し先取りしてきた夏の旅を振り返ってみます。

20130709230643
今回のお宿は国際通りのホテルロイヤルオリオン。

ユイレールの牧志駅のすぐそばです。

今回のメインはもちろん2日目のGT海上研修

天気は最高、無風、ベタ凪

Conv0001
朝一のサプライズは釣りビジョン・オフショアレボリューションの

新崎氏の緊急参戦

チョーびっくりでみんなで撮影会

この先、善海丸さんのクルーとして活躍される予定だそうです。

Conv0005
堤防より水中を撮影、港内は少し濁り気味でしたが

この透明度

Imgp0286
灼熱の太陽に焼かれながら

Imgp0293
どこまでも碧い海に向かってひたすらキャスト・キャスト

Conv0025
途中、シゲ船長の仲間の船より入電

52キロのGTは大迫力でした

Conv0033
結局魚の顔は拝めませんでしたがやり切った感満載で

みなさん笑顔は晴れやかでした

Conv0034
お魚にフラれたそんな日は、ソーキそばの老舗で心を癒し

20130708142035
市場にてお魚の顔を再確認・・・

20130708142204
そしてハリセンボン君にリベンジを誓うのでした

また来るぜ、沖縄

ちなみにハリセンボン(現地名アバサー)は高血圧に効くらしい