goo blog サービス終了のお知らせ 

FROGS NOISE

絶滅危惧種のイシカワガエルを観る機会を得てカエルの虜に…。

鼓動&いたずら

2008-05-26 22:14:21 | シュレーゲルアオガエル
アドバイザーさんに言われてオタマジャクシのお腹をじっと見ていたら、心臓の動きをハッキリ見る事ができました



小さな心臓ですが矢印の辺から少し下でしっかり脈打ってます。足の状態は輪郭や骨の形状は見えるようになりましたがまだ動かす事は出来ないようでブラブラしてます。真っ黒だった背中もほんの少し薄い色に…。

親ガエルの方ですがオスは痩せきって頭でっかち。


お尻もちっちゃいです

一方のメスは。

立派なおいろでしょ?

じっと見てたら落書きしてしまいたくなりました。



失敬

めっかっちゃた?!

2008-05-25 20:40:25 | シュレーゲルアオガエル
繁殖期を過ぎたオス2匹は疲れたのかいつも隅っこで眠っております。

夜はこっそり動いてるようですが…。

ガリガリなので人相悪いです

一方、素肌美人の綺麗なメスは、鹿の角にいる事も有りますがいつもは日陰でじっとしてます。

こんな感じかこの石の下に半分身体を入れてます。


でも今しがたお風呂から戻ったら…。



何処行こうとしてたの?

解放されました

2008-05-24 14:49:51 | シュレーゲルアオガエル
オスが2匹とも繁殖期を過ぎ、大人しく隅っこでじっとしてます。

メスは解放されてリラックスしたかな?。

何でわざわざそんな細い所に?

したから見ると。

挟み込んでますね

もう一匹のメスはというと。


『ホントしつこいんだから。あ~疲れた。』

グルグル

2008-05-23 11:41:12 | シュレーゲルアオガエル
食欲旺盛な我が家のシュレオタマ。餌が無いと水面より上にあるガラスに付着した餌をジャンプして食べてます。ヤマアカガエルに比べて排泄物も極端に少ないので飼料効率はかなり良しです。最大60ミリになってますよ。

上から見ると真っ黒。

図鑑なんかのを見るともっと薄い色なんですが…。

図鑑の写真は調整なんかしてるので細かな所は比較し難いかも。

お腹から見ると。


グルグルが丸見えです

ついでに昨日アップしそびれた写真をひとつ。

多分もう誰も気にも留めないかも知れませんが分かりますか?


桜が咲いたあとです。綺麗なのは花だけじゃないんですね。

出た!

2008-05-20 19:09:38 | シュレーゲルアオガエル
シュレーゲルアオガエルのオタマジャクシ達が大きい個体で50ミリになったので写真をUPしておこうとサイズ調整していて気づいたんですが…。

我が家の色黒オタマ。


知らぬ間に後ろ足が出ちゃてます~

こっちも。


この写真も。

ちっちゃいけどよく見てね。

ビックリしました。4月17日に産卵された『三段抱接』の卵なので1ヶ月チョイででちゃいましたよこれ。十分尻尾に栄養貯めときましょうね

陸地用意しないとね








オスとメスの差

2008-05-19 20:47:40 | シュレーゲルアオガエル
シュレのオス1匹がどうしても繁殖期を抜けられずまだメスに抱きついてます



何も食べようとしないようで既にガリガリ状態。よく見ると力も無くなってきてるのか、本来メスの脇の下に食い込ませる前足がメスの肩?に乗ってます。

でもメスは結構いい体格でしょ?実は抱きつかれてても…。

(↑バッタの足です

ちゃんと食べてるんですね

ジャ~ンプ!

2008-05-10 13:03:40 | シュレーゲルアオガエル
シュレのオタマジャクシはとても元気でよく食べます。ヤマアカガエルのオタマとは明らかに違います。前も書きましたが餌を与えると勢い余ってジャンプします。デジカメでは中々撮る事は難しいんですがチャレンジしてみました。



最高で矢印のあたりまで(15ミリ位)はジャンプします。ヤマアカガエルのオタマは沈んだ餌を残してましたが、コヤツらは食べ残しも無く綺麗に食べます。

結構大食漢なのね

よく食べる

2008-05-08 23:26:44 | シュレーゲルアオガエル
それにしてもよく食べるシュレオタマ。ヤマアカガエルよりも遥かに食べます。時折勢い余って水面から1センチ程ジャンプしてます。サイズも30ミリを超えてきましたよ

上から見るとこんな感じ。

上からは黒々。(浮いてる粒は餌)

前から見るとちと間抜け


横から見ると。

ビックリ顔~

目の下の赤いのは餌の色素のせいかな?

早く何とかしないと過密状態です

楽しい奴ら

2008-05-05 20:24:22 | シュレーゲルアオガエル
シュレーゲル達は何かやってくれる。何時までも五月蝿いし…。しかもいくらケージを拭いてもガラスが直ぐ汚れて写真が撮れない。

こんな状態でも鳴いてるし。


朝起きると固まってるし。


時にはケンスイも…。


ダイエットじゃないよね

オタマ達は25ミリを越えました。デスクの横で何時もピチピチ音を立てて食べてます。こりゃ早いとこ広い所に移さないとエラい事になりそうだ

びっくり

2008-05-03 22:49:41 | シュレーゲルアオガエル
メス君はちゃんと餌を食べてるようで排泄もしてるんですが、オス君はメスにしがみつくのに必死で、目に見えて痩せて行くので心配です。ところが今しがた。



またもや産卵してました。粘り勝ちか?。

でも卵は少なそうです。どうしよう

食事ですよ~

2008-05-01 20:24:16 | シュレーゲルアオガエル
今日からシュレーゲルアオガエルのオタマジャクシに餌を与え始めました。



細かいツブツブが餌です。今回もヤマアカガエルと同じように海産稚魚用のクランブル。栄養たっぷりです

それにしてもヤマアカガエルに比べて成長が早い気がします。

現在20ミリ。


お腹に卵黄を抱えている分、この時期の成長に差が出るんでしょうか?

クーの死亡について、カエル探偵団さんから連絡頂きました。カエルツボカビ症の感染実験では感染してから死亡まで最短でも40日かかっており、我が家に連れて来たヌマガエル由来のツボカビ症の感染による死亡とは考え難いとの事。死亡した写真を見る限り、繁殖期を終えたオスの体力の消耗に寄る死亡に似ているということでした。

子ガエルの状態は安定しているので、このまま様子をみます。

有り難うございました

脱皮しました

2008-04-30 18:54:06 | シュレーゲルアオガエル
ついさっき、何やらもぞもぞしてると思っていたら…。



この状態で脱皮を始めました

ちょっと目が怖いけど必死


クーの時と同じでちゃんと食べてます。

オスはまだしがみついてます

何とか頑張ってオスを振り落とし…。

もう一息

脱皮を終えた皮膚は何か綺麗になったみたい。

まさに一皮剥けた良い女

早い

2008-04-30 09:49:20 | シュレーゲルアオガエル
シュレーゲルアオガエルのオタマジャクシは成長が眼に見えてはやいです。まだ餌は与えてませんが、水草やガラス面に付いた何かを食べてるようです。



昨日は真っ白だった内蔵も少し皮膚に隠れて来てます。

それにしてもオスシュレ君は良く鳴きます

クリックね


もう一匹は蚊の鳴くような声ですがこやつの声は部屋中に響き渡ります

そのせいでしょうか?

鳴いて無い時も鳴嚢(この字で良かった?)が緩んでます。
いい加減に諦めような

オタマ、成長してます。

2008-04-29 17:38:16 | シュレーゲルアオガエル
お腹の卵黄がなかなか無くならないなと思っていたら白い部分は内蔵でした

頭からとお腹からでポーズ。


泡の中にいる時の状態が見えなかったのでヤマアカガエルの時とはちょっと違う感じがします。

で、オタマの数ですが…


これで1/4なんでかなりの数に