昨日の写真の続きもんですがこちらは浜で。


春は恋人達にも暖かいのでした。
昨日は寒かったんですけどね
。
この曲が聴きたかったんです。

こちらは熊野古道センターで。

春は恋人達にも暖かいのでした。
昨日は寒かったんですけどね

この曲が聴きたかったんです。
Orleans - Dance with me
三日前から散歩時に公園でツバメの大群を見かけるようになりました。周りに人気の無いのを確認し、犬とひとしきり遊んだ後、芝生に寝転がってそのツバメを見ていたら突然「ねね」が何かを追いかけて猛ダッシュ!。木の上に追い詰めたらしい獲物を慌ててみてみると…。

野良猫だったんですね。
お気の毒に
。

野良猫だったんですね。
お気の毒に


桜祭りと言うのをやってたので犬を人混みに馴れさせるのも目的で行ってきました。小さい子供もいるし他の犬も結構いたので「ねね」が飛びつかないよう注意していたのだが、ちょっとびびってたのか思ったより興奮もせず。
犬に気をつけてたのもあって桜撮影はそこそこに。ボリュウム感の有る桜を撮りたかったけど難しく、こんな写真になりました。
取り敢えずサッカー観ねば…
。
犬に気をつけてたのもあって桜撮影はそこそこに。ボリュウム感の有る桜を撮りたかったけど難しく、こんな写真になりました。
取り敢えずサッカー観ねば…


わんこと遊び疲れて芝生に寝転がったらまだ咲ききらない桜の木越しにうっすらと虹?が。
そしてこちらは…。

噛んだので木に縛って隠れたら反省してお座りしているわんこ

単純に虹繋がりで。
チューリップ - 虹とスニーカーの頃 -
さて、桜でも観に行ってきますか。
おとなしく着いてこれるか?「ねね」。

何時ものテトラにいた猫たちは姿を消しました。
代わりに早くも潮干狩り?を楽しんでる方達が。。。
これ、中州なんですけど船使ったのかな?
再放送で観てたのか、なぜか記憶にある。
ひょっこりひょうたん島(hyokkori hyoutanjima) -THE ORIGINAL-

中々モデルになってくれない「ねね」。
取り敢えず一枚。
f1.6で撮ってみました。
次々と新しい種が発見されますね。
National Geographicさん何時も勝手に画像使ってすみません


久しぶりにこんなの聞きたくなりました。
素顔のままで(訳詞付) - Billy Joel
懐かしいセサミストリートバージョン。
手話は万国共通なのかな?。
Sesame Street: Billy Joel And Marlee Matlin Sing Just The Way You Are
不必要どころか却って余計な
田んぼのアスファルトとガードレール。

やっと咲き始めた桜に見守られて
元気にゲートボールを楽しむお年寄り。

そんなのどうでもいいから何か食べたい「ねね」
。


さて、やっとこさ昨日、パワーショットG9が帰って来ました。前回は速攻で帰って来ましたが「慎重に確認して下さいね」とお願いしてあったせいか今回は10日ほどかかってしまいました。で、今回修理箇所は
①CCD不具合の為、CCDを含む光学ユニット交換
②電源不具合は再現できず、電源スイッチを含むカバーユニットを交換。
ってもしかして前回の交換部品を考えるとボディーとレンズ以外はほぼ新品!?。複雑ですがちょっと嬉しい気分も有ったり。。。
OIKAWAさんの真似をして虫を撮ってみました。

やっぱりこれが精一杯(汗。

もち、2枚ともトリミングしてますが更に切ってみると。

珍しく学習しようと海野さんの書いたものを読んでみると、こういうのはフラッシュが必要で、どの写真も1/2500位のシャッタースピードで撮ってみえられました
。
なっとく
。
※おことわり
過日、使用しました下のリンク用写真ですが、OIKAWAさんから頂いた年賀状を僕が勝手にトリミング及びフォント追加して加工したものです。お間違いなく
。
引き続き「ポチッ!」とご利益キャンペーン中です↓
。

真面目モード?はコチラ→Onexposure(by Yoshiaki Oikawa)
オマケ。
これまたてふてふさんの真似をして蛾を撮ってみました。

これまたもひとつ使えませんw。
てか、こやつは葉っぱの「枯れた部分」に擬態してるつもりなんでしょうか?。

やっぱりこれが精一杯(汗。

もち、2枚ともトリミングしてますが更に切ってみると。

珍しく学習しようと海野さんの書いたものを読んでみると、こういうのはフラッシュが必要で、どの写真も1/2500位のシャッタースピードで撮ってみえられました

なっとく

※おことわり
過日、使用しました下のリンク用写真ですが、OIKAWAさんから頂いた年賀状を僕が勝手にトリミング及びフォント追加して加工したものです。お間違いなく

引き続き「ポチッ!」とご利益キャンペーン中です↓


真面目モード?はコチラ→Onexposure(by Yoshiaki Oikawa)
オマケ。
これまたてふてふさんの真似をして蛾を撮ってみました。

これまたもひとつ使えませんw。
てか、こやつは葉っぱの「枯れた部分」に擬態してるつもりなんでしょうか?。
今日は朝からずっと雨
。
「ねね」もずっとご機嫌斜めです。
そんな中、太神佐清さんが「ねね」を目印に鳥仲間の方を連れてやって来てくれました。元々は去年からやって来たスズメやカワラヒワがヒヨドリやイソヒヨドリ、コゲラと色んな鳥を呼び、ここに来てキレンジャクやヒレンジャクがやって来て、人間まで呼び寄せたのだと思うととても面白い。カエルや写真も同じかな?お茶も出さずに申し訳有りませんでした
と今頃気づいたのでした
。


「ねね」もずっとご機嫌斜めです。
そんな中、太神佐清さんが「ねね」を目印に鳥仲間の方を連れてやって来てくれました。元々は去年からやって来たスズメやカワラヒワがヒヨドリやイソヒヨドリ、コゲラと色んな鳥を呼び、ここに来てキレンジャクやヒレンジャクがやって来て、人間まで呼び寄せたのだと思うととても面白い。カエルや写真も同じかな?お茶も出さずに申し訳有りませんでした



写真は昨日の「ねね」。
器用な眠り方ですな~
。


OIKAWAさんが「女子カメラ」にはまってるようなので僕も今日撮った中から使えそうなのを引っ張り出してみました。当然「女子カメラ」を知らないので、こんな感じかな?ってことで文字も足してみましたが…。多分違う気がする

テレビも退屈なので本日3度目の更新です。