今朝は、すごい風でしたね。
(って、誰に同意を得ようとしてるんだろうねかあさんは
)
5時半頃でしたが、ビュービューという風の音と共に目覚めました。
起きて窓を見ると、窓の上の方まで雨粒が残っていました。
5時半の時点で、雨は止んでいましたが
夜中か、もう少し早い時間に降ったんでしょうね。
目が覚めた時に、ベランダでゴトンという音がしたので
植木鉢がひっくり返ったかなぁと心配でしたが
大丈夫でした。
(昨日のお昼に、ワイヤープランツを植え替えたばかりだったので)
二、三日前から目覚めの圧迫痛が続いているのですが
今朝もしっかり、目覚めと共にありました。
目が覚めると、いつも仰向けになっているので
それが原因だと思います。
うつ向けに体勢を変えると、20分ほどで軽くなります。
それで治らなかったら、要注意です。
それに加えて、しばらく治まっていた眉間の痛みが
今朝からまた痛い。
この気圧が関係しているのは、間違いないと思う、うん絶対に。
こういうお天気って、頭痛はもちろんのこと
鼻腔にも影響するんだと思うんですよね。
だって、痛いんだもん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
実は昨日の夜、ここまで書いて夕飯の時間になり、そこで終了!
ここからは、本日12日に書いています。
ややこしくてすいません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
で、その眉間の痛みですが
今日は昨日より、かなりマシです。
マシと言うより、朝から2、3回?いや4、5回かな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その程度ちゅーことです。
とゆーことは
やっぱり気圧のせいだったのではなかろうか?
と、考えております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
どうでもいい話ですが。
そんな昨日の荒れ模様から一転。
今日は暑いぐらいの快晴です。
朝から2回洗濯機を回し、お布団も干しました。
やっぱりお日様の力で乾かすって、気持ちいいですね。
夏の陽射しは、勘弁~ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
前回の記事で、「鬱陶しいこと」と書きましたが
実は舌に出来た血豆が、潰瘍みたいになってしまっていました。
以前から、焼いたフランスパンとか熱い麺類とか
そういう物を食べた時に、舌に血豆ができていました。
頬の内側には出来なくて、いつも必ず舌の側面にできるんです。
食べている時に、「あ、痛っ!」と感じる事もなく
例えばフランスパンの切り口で傷をつけたと感じなくても
急に突然、舌に違和感を感じたと思ったら
プクプクゥ~と出来てしまいます。
それで、食事を止めて鏡で確認すると
大豆ぐらいの大きさの血豆が、ぷっくりと膨れて出来上がっているみたいな・・。
結構頻繁に出来るので、もう慣れてしまって
あ~、またかぁ・・と。
今回もまた、焼いたフランスパンを食べた時に出来たのですが
(小麦粉がNGなので、薄く切った物を1枚だけ)
過去最高の大きさの血豆でして、小指の第一関節?3分の1?より
若干小さめぐらいの大きさでした。
それが先月の29日。
(日記を付けているとこういう時に便利ですね)
その翌日の夜に潰れたのですが、そこが潰瘍みたいになってしまって。
毎食後に消毒液で口をぐようにしていたのですが
舌の付け根まで筋を引いて痛むようになってしまいました。
いつもなら2、3日で治るはずなのに、今回はちょっと治りが遅い。
かなり大きな血豆だったので、後の傷もそれなりに大きくて・・。
食事はもちろん、歯磨きも痛くて思うように出来ず
あ~、鬱陶しいなぁ~もう!な数日を過ごしていました。
で。
こんな時は、どうすればいいのかとググってみたところ
「舌の血豆」って、結構皆さん経験されているようで
いろいろ出て来ました。
中には怖い情報もありましたが
そこはあまり気にしないようにして
(気にしたほうがいいんかな
)
口内炎の塗り薬で治るかも・・と。
先日の耳鼻科の帰りに薬局へ寄り、これを買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/5ed595cfab0b35be81f7312eeb2aad90.jpg)
塗った翌日には、痛みが引いて
潰瘍も日に日に小さくなってきました。
今日で6日。
ここに潰瘍があったとわかるぐらいで
傷事体は消えました。
こんなに効くなら、もっと早く調べたらよかったのにね。
ま、そんなこんなのかあさんでした。
お口直しのおまけの画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f1/0db7e80cced1bfc74760c8b6556a95ea.jpg)
雨でちょっと肌寒かった昨日は
ケーキを焼いて気分転換です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
(って、誰に同意を得ようとしてるんだろうねかあさんは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
5時半頃でしたが、ビュービューという風の音と共に目覚めました。
起きて窓を見ると、窓の上の方まで雨粒が残っていました。
5時半の時点で、雨は止んでいましたが
夜中か、もう少し早い時間に降ったんでしょうね。
目が覚めた時に、ベランダでゴトンという音がしたので
植木鉢がひっくり返ったかなぁと心配でしたが
大丈夫でした。
(昨日のお昼に、ワイヤープランツを植え替えたばかりだったので)
二、三日前から目覚めの圧迫痛が続いているのですが
今朝もしっかり、目覚めと共にありました。
目が覚めると、いつも仰向けになっているので
それが原因だと思います。
うつ向けに体勢を変えると、20分ほどで軽くなります。
それで治らなかったら、要注意です。
それに加えて、しばらく治まっていた眉間の痛みが
今朝からまた痛い。
この気圧が関係しているのは、間違いないと思う、うん絶対に。
こういうお天気って、頭痛はもちろんのこと
鼻腔にも影響するんだと思うんですよね。
だって、痛いんだもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
実は昨日の夜、ここまで書いて夕飯の時間になり、そこで終了!
ここからは、本日12日に書いています。
ややこしくてすいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
で、その眉間の痛みですが
今日は昨日より、かなりマシです。
マシと言うより、朝から2、3回?いや4、5回かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その程度ちゅーことです。
とゆーことは
やっぱり気圧のせいだったのではなかろうか?
と、考えております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
どうでもいい話ですが。
そんな昨日の荒れ模様から一転。
今日は暑いぐらいの快晴です。
朝から2回洗濯機を回し、お布団も干しました。
やっぱりお日様の力で乾かすって、気持ちいいですね。
夏の陽射しは、勘弁~ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
前回の記事で、「鬱陶しいこと」と書きましたが
実は舌に出来た血豆が、潰瘍みたいになってしまっていました。
以前から、焼いたフランスパンとか熱い麺類とか
そういう物を食べた時に、舌に血豆ができていました。
頬の内側には出来なくて、いつも必ず舌の側面にできるんです。
食べている時に、「あ、痛っ!」と感じる事もなく
例えばフランスパンの切り口で傷をつけたと感じなくても
急に突然、舌に違和感を感じたと思ったら
プクプクゥ~と出来てしまいます。
それで、食事を止めて鏡で確認すると
大豆ぐらいの大きさの血豆が、ぷっくりと膨れて出来上がっているみたいな・・。
結構頻繁に出来るので、もう慣れてしまって
あ~、またかぁ・・と。
今回もまた、焼いたフランスパンを食べた時に出来たのですが
(小麦粉がNGなので、薄く切った物を1枚だけ)
過去最高の大きさの血豆でして、小指の第一関節?3分の1?より
若干小さめぐらいの大きさでした。
それが先月の29日。
(日記を付けているとこういう時に便利ですね)
その翌日の夜に潰れたのですが、そこが潰瘍みたいになってしまって。
毎食後に消毒液で口をぐようにしていたのですが
舌の付け根まで筋を引いて痛むようになってしまいました。
いつもなら2、3日で治るはずなのに、今回はちょっと治りが遅い。
かなり大きな血豆だったので、後の傷もそれなりに大きくて・・。
食事はもちろん、歯磨きも痛くて思うように出来ず
あ~、鬱陶しいなぁ~もう!な数日を過ごしていました。
で。
こんな時は、どうすればいいのかとググってみたところ
「舌の血豆」って、結構皆さん経験されているようで
いろいろ出て来ました。
中には怖い情報もありましたが
そこはあまり気にしないようにして
(気にしたほうがいいんかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
口内炎の塗り薬で治るかも・・と。
先日の耳鼻科の帰りに薬局へ寄り、これを買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/5ed595cfab0b35be81f7312eeb2aad90.jpg)
塗った翌日には、痛みが引いて
潰瘍も日に日に小さくなってきました。
今日で6日。
ここに潰瘍があったとわかるぐらいで
傷事体は消えました。
こんなに効くなら、もっと早く調べたらよかったのにね。
ま、そんなこんなのかあさんでした。
お口直しのおまけの画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f1/0db7e80cced1bfc74760c8b6556a95ea.jpg)
雨でちょっと肌寒かった昨日は
ケーキを焼いて気分転換です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
かあさん旧ブログはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bd/5a2e42f17f6664160b400df70b16648f.png)
ランキング参加中です♪
皆さまの応援のクリックが更新の励みになります
![にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ](http://sick.blogmura.com/pancreatitis/img/pancreatitis88_31.gif)
にほんブログ村
読んでいるだけで痛そうです。
口内炎がひどくなった感じでしょうかね。
お薬が効いて治りつつあるようで良かったです。
これで次回からは(勿論、次回がないほうがいいのですが)
このお薬で対処できますね。
気圧の変化と痛みは関係あると思います。
膵臓の痛みも気圧や天気で悪化したりしますし。
冷えや嵐には要注意ですよね。
副鼻腔炎が早く完治されますように。
&膵臓が痛みませんように。
下の裏に、血豆ができたのですか?口内炎のひどいのですかね。口の傷は痛いですよね。特にお食事をとるとき。
いいお薬が見つかってよかったですね。
あゆさんも、気圧で体調が変わるのですね。お天気も落ち着いてほしいですね。
早く、血豆が治りますように。痛みも来ませんように。
お鼻も、早く良くなりますように。。。お大事にね。
私も疲れが出る夕方や夜にポッと口内炎が出来ます。
いつも突然に出来ますね。
soraさんに効くお薬があって良かったです。血豆早く治りますように。
ここ数日荒れたお天気が続いてましたね。
雨や冷えは体の弱っている所に響きますね。
うちの母も普段より五十肩が痛いと言っておりました。
副鼻腔が早く落ち着きますように。
ケーキ美味しそうですね。^^
何かお野菜か果物のピューレが入っているのでしょうか。^^
soraさんが体調良く過ごせますように。
こんばんは。
今回はかなり痛かったです
頻繁に出来るので、何が原因なんでしょうね。
私も思いましたよ。
こんなに効くなら、次出来ても安心だなと
今日、耳鼻科へ行ったので聞いてみたら
やはり関係あるようですね。
飛行機に乗って頭痛がするように
鼻腔にも影響するそうです。
膵臓だけでなく、気圧はいろんなところにも
作用するんですね。
人間の体って、面白くて不思議ですね。
さて、その耳鼻科ですが、本日で終了にはなりませんでした。
もうしばらく頑張ります
こんばんは。
舌の横に出来るんですよ~。
今回の血豆は大きかったので、後も大変でした。
かなり痛かったです
口内炎はあまり出来ないのですが、口内炎も辛いですよね。
毎日食べ物と触れる場所なので
そっとしておくというわけにはいきませんしね~。
幸いなことに、このお薬が効いてくれましたので助かりました。
こんばんは。
疲れたり免疫力が落ちた時など、口内炎も出来やすいですよね。
私はもっぱら血豆専門ですが、口の中って組織が柔らかいので
傷がつきやすいですね。
何にしても、治癒力次第なので弱いです。
水曜日の嵐はすごかったですね。
雨で肌寒かったですし、お母様の方にも影響があったのだと思います。
どうぞお大事にしてあげて下さいね。
ケーキの中身を気にかけられるとは
さすがお料理上手なきらきら星さんですね!
バナナ2本を潰して、生地と混ぜました