goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンネーム牧村蘇芳のブログ

小説やゲームプレイ記録などを投稿します。

第1話 前書き

2025-01-13 10:40:11 | ゲームプレイ記録「真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER」完

 3D酔いを克服したい、著者のゲームプレイ記録
※ネタバレあり

 ゲーム機 ニンテンドースイッチ
 ゲーム名 真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER
 発売元 ⒸATLUS(アトラス)ⒸSEGA(株式会社セガ)

※発売元様から掲載停止を求められた場合は、速やかに削除いたします。
 その点は御了承下さい。

 近年のゲームは綺麗な映像の3Dゲームが主。
 ゲーム好きな私もプレイしたいが、辛い問題を抱えていた。
 私は三半規管が弱い。
 車は、運転は大丈夫だが同乗すると酔う。
 動画サイトにある、ドライブレコーダーの映像を見るだけでも酔う。
 飛行機は、気圧の影響で耳から頭にくる感じで猛烈な頭痛に襲われる。
 船なんてもってのほかで、これでもかと口から大量に撒き餌状態。
 そのせいか、3Dゲームをプレイすると30分程度でダウンする。
 例えばモンハンを新規プレイ開始すると、
 まだチュートリアルな場面で悪酔い状態に。
 その後は半日以上ベッドに沈みこむ有様だ。
 この症状は3D酔いとも呼ばれているらしい。
 ネットでググると症状の説明が出てくる。
 苦しんでいる方々は多々いらっしゃるようだ。
 対策として、乗り物酔い止めの薬は効果があるという。
 だが、私は試していない。
 何故なら、仮に良い効果があったとしても、
「ゲームする度に飲むの?」
 となってしまう。
 さすがにそれは嫌だろう。
 世間では、ゼルダだFF7だと…
 次々に魅力的な3Dゲームが出てるのに…
 私だってプレイしてみたい!
 どうにかして3D酔いを克服できないだろうか?

 そう考えて思い至ったのが、
「プレイ可能な3Dゲームを定期的に一定時間プレイし続ける事。」
 である。
 徐々に慣らせればいけるのではと。
 実は、
 動作がカクカク動く、古いタイプの3Dゲームだと、何故か酔いにくい。
 理由は不明だが、映像が今ほど鮮明ではないから・・・?
 と思われる(あくまで個人的見解な推測だ)。
 ただ全く酔わないわけではない。
 ゲームオーバーの無い、歩行時にカクカク動く
 “ミクと水没都市”
 は非常に酔いやすかった。
 船の操船と、よじ登る廃ビルの探索操作が、思った以上に酔いやすい。
 10分もプレイできなかった。
 映像の美しさに惹かれて購入したのだが…
 やはり「美麗=酔う」という図式は成立しそうな感じに思える。
 だから、そこそこ綺麗な古い3Dゲームを選択するしかなかったのだ。

 そこで選んだのが
「真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER」
 である。
 私はプレステを持っていないが、ニンテンドースイッチなら持っていた。
 品薄の後に供給が安定した時、地元のイオンで購入。
 普段は息抜きにニコリのパズルゲームを楽しんでいる。
 個人的には美術館とスリザーリンクがお勧め。
 どちらも50問で500円。
 全問解くと、CONGRATULATIONと表示される。

 話が脱線したので戻そう。
 何故、真・女神転生Ⅲなのか。
 実は、震災前にプレステ2でプレイしていた過去があるからだ。
 それはイコール酔わない事を指している。
 映像も昔のままだというし、それなら大丈夫だろうという事で購入に至った。
 今なら中古で買えるので、かなりお得感がある。
 懐かしのゲームと言えば、メタルギアもスイッチ版が出たから試したかった。
 しかし、ネットでは操作性などに不評の声が多かった事から、暫く様子を見る。

 という事で本編は、真女神転生3のプレイ記録である。
 酔わない様、のんびり少しずつ普通に楽しむ。
 なので、ノーマルモードでプレイ。
 特に真新しい事など無い。
 このゲームを知っている方が、懐かしんで読んで頂ければ幸いと思う。
 もちろんプレイした事ない方が、どんなものかと興味本位に読んで頂いても幸い。
 それでは、少しずつプレイして3D酔いを克服したいと思う。
 (エンディングを見る頃には、少しはマシになってるだろうか。)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | 第2話 オープニング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゲームプレイ記録「真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER」完」カテゴリの最新記事