ペンネーム牧村蘇芳のブログ

小説やゲームプレイ記録などを投稿します。

蟲毒の饗宴 第7話(1)

2025-02-24 18:14:25 | 小説「魔術ファミリーシリーズ」ウェストブルッグ2<蟲毒の饗宴>
 ケイトの使い魔である黒猫フレイアは、
 大胆にも敵地の建物に侵入していた。
 ドタドタと数人の足音が聞こえる。
「チクショー!
 あの野良猫、どっから入り込みやがった!!
 そっち、いたか?」
「いや、いねえ。
 まさか2階に上がっちまったか?」
 すると1階のどこからか、
 ニャーオ
 とノンビリ調な鳴き声が聞こえた。
「あっちだ!」
 またドタドタと足音が響く。
 黒猫フレイアの鳴き声は魔声。
 あたかも他の場所から鳴いている様に、声だけを移動させる事が出来る。
 見張り役の男どもを錯乱させている間に、悠々と2階へ上がった。
 そのまま3階へ続く階段と、2階の各部屋へ通じる廊下が見える。
 一番手前の部屋の扉にくると、ドアノブに飛び乗って器用に開けた。
 そこは下っ端どもの私室だった。
 おそらく他の部屋もそうだろう。
 床は脱ぎ捨てた衣服やゴミが散乱しており、
 ベッドの上はゴチャゴチャになった掛布団。
 ゴキブリが同居していても不思議に思わない惨状がここにあった。
 一応他の部屋も見て回るが、どこも同じ。
 どうやらここの人間に綺麗好きはいないようである。
 2階の部屋の扉を全て開けたままにし、次は3階へ。
 ここは大きめの部屋が1部屋のみのようで、
 階段を上がってすぐが扉だった。
 ここでもドアノブに飛び乗るが、鍵が掛かっている。
 たぶん1階のどこかの部屋に鍵束を保管していると思うが、
 今更下に戻る気は無い。
 自らの爪を鍵穴に差し込み、まさかのピッキングを始めた。
 カチャカチャと器用にいじり、
 ガチャッ!と開錠した音がするとドアノブを回す。
 無事(?)に部屋へと侵入。
 もはや盗賊並みである。
 日頃からケイトの部屋で悪戯しまくっている成果と言えた。
 この部屋は、正面奥に事務机。
 入ってすぐ右には応接用のソファーとテーブル。
 まるで社長室に見える。
 黒猫フレイアは、迷う事なく事務机に行き、
 引き出しをガラガラと全部開けて中身を引きずり出した。
 サイン用のペンにインク、無記入の白い和紙と薄茶色の羊皮紙が数枚ずつ、
 あとはファイルされた書類が1つ。
 そのファイルの上にベタッと寝そべり、数秒後再び起き上がると、
 今あったファイルが消え失せている。
 身体のどこかに取り込んだのだろうか。
 すると、ここでの仕事は終わったと言わんばかりに帰ろうとするが、
 ここで普段の悪戯癖が出てしまう。
 インクの入った壺を机の上にブチ撒け、
 その上をシッカリと歩いて足裏にインクをタップリと付け、
 事務机、椅子、和紙と羊皮紙、テーブル、ソファー、床と、
 足裏のインクが無くなるまで走り回った。
 もちろん窓は、事務机の上にあった物凄く高そうな文鎮を投げつけて、
 ガシャーン!
 と割っていく。
 そして、
『いやー、今日もイイ仕事したなぁー。』
 と言いたげなドヤ顔をすると、
 満足というか愉悦した表情でこの部屋を去っていった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟲毒の饗宴 第6話(3)

2025-02-23 09:20:08 | 小説「魔術ファミリーシリーズ」ウェストブルッグ2<蟲毒の饗宴>
 午後、カイルたちは再び迷宮を訪れる。
 入手した鍵は、Bブロック地下1階の扉に合致。
 慎重に扉を開くと階段が見えた。
 壁には『B2B』の文字。
「Aブロックでは地下3階までの末尾がFではなくAだった。
 ということは、B3Bまであるはずだ。」
 そう言いながら階段を降りると、予想外の光景が目に入る。
 小部屋のブロックが無い。
 外周が廊下で、中心は大きな空洞となっていた。
 吹き抜け構造の様で、下を覗けば地下3階の床が見える。
 但し、手すりが無いので無闇に近付くのは危険。
 更にもう一つ危険に思えたのが、
「・・・これ、蜘蛛の巣か?」
「デカいな。
 迷宮都市伝説にある、巨大蜘蛛って奴の巣かもしれねえぞ。」
 巨大な蜘蛛の巣。
 カイルは、皆に戦闘態勢を取れと手で合図する。
 皆が頷いたところで、カイルはゴソゴソと袋から何かの塊を取り出した。
 午前中に倒した、デブ鼠の肉。
 それを蜘蛛の巣に投げ入れて引っ掛ける。
 すると、その振動と臭いを察知してか、
 下の方から素早い勢いで巨大蜘蛛が襲い掛かってきた。
「きたぞ!」
 今度はミリアの精霊魔法が先制する。
 ブレード(風の刃)の魔法だ。
 動きを悪化させる為に、鼠同様に足を狙って斬る。
 しかし硬い。
 ダメージは与えただろうが、切断までは至らなかった。
 巨大蜘蛛の皮膚は甲殻類並み。
 単純にはいかない。
 すると突如、巨大蜘蛛がカイルめがけて糸を噴射。
 カイルの剣に絡ませた。
 剣戟を鈍くする為に狙ってきたとしたら、恐ろしく知能が高い事になる。
 だがそれは、カイルの狙い通りだった。
 蜘蛛の糸が、蜘蛛と剣を繋いでいるうちに、袋から火炎瓶を取り出す。
 それを見た蜘蛛が糸を離そうとするが遅かった。
 蜘蛛の足元に火炎瓶が放たれる。
 シャーッと声を上げ、苦しんでいるところに
 ゴッセンの戦斧が右前足を切断した。
 蜘蛛はたまらずに後退し、吹き抜けから下に急降下で逃げる。
 しかし真下に逃げるというのは、弓使いにとっては非常に狙いやすかった。
 ラナが苦笑いしながら、
「初心者用に良い的ね。」
 と言いながら、もう1本の火炎瓶を付けた矢を、
 余裕で蜘蛛の身体に命中させる。
 巨大蜘蛛は断末魔を上げ、今度こそ絶命した。

 戦闘後、また宝箱が出るんじゃないかと期待した皆だったが、
 特に何もなく終了。
 戦利品としては、下に降りて巨大蜘蛛を解体し、
 持ち帰るしかなさそうだった。
 しかし購入していたフック付きロープでは、
 フックを地下1階の扉に固定しても
 地下3階まではどう頑張っても届く長さではない。
 では、どうするか。
 カイルが吹き抜けに張られていた巨大蜘蛛の糸の丈夫さを確かめ、
「これに結び付ける。」
 と言い出した。
 これには皆に反対されまくる。
「何考えてんの!
 危ないに決まってるでしょ!」
 真っ先にラナが吠えまくった。
 シーマは別な意味で反対する。
「地下3階に降りる手段がこの吹き抜けだけとは思えん。
 下のフロアに降りる階段が無いのなら、
 Aブロックの地下3階を調べてみた方が良いと思う。」
「はいはーい!
 私もシーマに賛成ー!」
 ミウがすかさず同意した。
 ミリアは何も言わずウンウンと頷く。
 ゴッセンも何か言おうとしていたが、
 やってきた方角を見て唖然となった。
「おい!
 今来た階段が壁になってるぞ!!」
「何!?」
「ヤダ!!」
「嘘でしょ!?」
 確かに壁だ。
 触ってみても、扉の類も感じない。
「しまった!
 一方通行の階段か!」
 迷宮トラップとしては基本的な要素の1つである。
 一方通行には、空間、壁、扉、階段と様々な種類があり、
 一度通過すれば元には帰れない地獄の1本道であった。
 これはもう、カイルの案を強制実行する以外、選択の余地は無い。
 フックを蜘蛛の糸に絡ませ、ロープを垂らす。
 ロープは地下3階の床までしっかりと届いていた。
「じゃあ、俺から降りる。」
 カイルは皆の喪失した表情を特に気にもせず、
 スルスルと地下3階まで降りていった。
「あーっ、もう!
 分かったわよ!!
 降りればいいんでしょ!!!」
 続いてラナが降り、ミリア、ミウ、ゴッセン、最後にシーマが降りた。
 全員無事に地下3階に到着。
 そして最初にやる事は1つ。
「さあ、巨大蜘蛛の解体をしよう。」
「そうだ・・・ね。」

 無事に仕留めた巨大な魔物であるはずなのに、
 何故かカイル以外の5名は意気消沈した様子であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟲毒の饗宴 第6話(2)

2025-02-21 20:53:25 | 小説「魔術ファミリーシリーズ」ウェストブルッグ2<蟲毒の饗宴>
 エルとイヴは、無能の罠と化した糸を斬りながら
 木々に囲まれた土地にたどり着いた。
 そこにあったのは、毒花ペレスの花畑。
 間違いない。
 無許可で育てていれば、違法栽培に該当する。
 これは王宮護衛団の仕事ね。
 エルとイヴがそう思っていると、見張り役の男が歩いてきた。
 2人は透化のマントを羽織っているから、姿は完全に見えていない。
 男は、花に異常の無い事を確認すると、そのまま去っていった。
 その直後、地面から金色の蛇が顔を出す。
『エル、聞こえる?
 今、フランソワの使い魔を通して念話している。
 もうすぐお昼になるけど、一旦戻ってお昼食べてからにしない?
 少し話したい事もあるのよ。
 冒険者ギルドの近くにナポリタンの美味しいお店があるらしいわ。』
 念話は距離が遠くなると、妨害や盗聴される恐れがある。
 魔力感知にもかかりやすくなる為、
 余程緊急にでもならない限り遠距離での念話は行うものではないのだ。
 だが使い魔に限っては例外で、その心配は無い。
 例えるなら、無線と有線といったところだろうか。
 その内容は念話を扱える者なら常識の範囲なので、
 エルもイヴも特に驚く様子は無かった。
『・・・分かった。
 すぐに戻る。』
 イヴはこのまま捜査を続行するものとばかり思っていたので、
 エルの昼食優先には少し驚いていた。
 だがイヴもお腹が空いてきたので、ここは喜んで素直に従う。
 エルのこたえを聞くと、金色の蛇はまた地中へと潜っていった。

 外壁を超えて戻ってくると、ケイトが
『ようやく来てくれたのねー。』
 と言いたげな表情をしているのが見て取れた。
 フランソワは、ケイトの腕を片時も離さなかったようである。
 金色の蛇は戻ってきたが、黒猫が戻ってこない。
「お姉様の使い魔は?」
「ちょっと気ままなとこがあってねー。
 大丈夫、意志の疎通は出来ているから。」
 エルは無視してさっさと歩く。
「冒険者ギルド隣のスパゲッティー店“アデル”でしょ。
 さっさと行くわよ。」
 店を熟知しているあたり、エルはグルメらしかった。

 冒険者は数多く存在するので、冒険者ギルド周辺は飲食店も比例して多い。
 中でもスパゲッティー、ナポリタン、ピザで有名な飲食店アデルは、
 女性冒険者に人気であった。
 客層から、ここに男性だけで入るには少し勇気のいるお店である。
 ケイトたちは店に入り、4人用のテーブルに通された。
 4人とも注文したのはナポリタン。
 あとは大きめのピザ1枚とサラダを皆で分け合う。
 但しエルは、トッピングのソーセージを多めに注文していた。
 エルって昼もガッツリ食べるタイプなのね。
 と、イヴは横目で感じ取る。
 お冷が来たところで、エルがフランソワをギロリと凝視。
「で、話したい事って何?」
 これにはケイトが答える。
「地下迷宮に入って、地下からの侵入ルートを探索している
 冒険者がいるでしょ。
 未踏のエリアを発見して、デブ鼠を仕留めたらしいわ。」
「デブ鼠って、あのガセネタ話の?」
「ガセネタなんかじゃなかったって事ね。
 ・・・あの話って、誰が語り始めたものなのかしら。
 エルとイヴは心当たりない?」
「残念だけど無いわ。」
 即答のエル。
 しかしイヴは違った。
「もしかしたらですが、昔、鋼級の冒険者が迷い込んだ先に見た
 経験談だと聞いた事があります。」
「あの迷宮って、鋼級が迷うような広さじゃないわよね?」
「すみません。
 私もそこまで詳しくは・・・。
 確か、うろ覚えですが、鉄仮面の仇名の冒険者だったような・・・。」
「え!?
 ジンが!!?」
「お姉様、その男の事を知っているのですか?」
 偶然・・・ではないわよね。
「私に妹捜索を依頼してきた冒険者よ。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟲毒の饗宴 第6話(1)

2025-02-20 21:13:06 | 小説「魔術ファミリーシリーズ」ウェストブルッグ2<蟲毒の饗宴>
 敵地への侵入捜査など、普通は夜または荒天時にやるものだ。
 清々しく晴れた穏やかな朝に侵入するなど、非常識としか思えない。
 エルとイヴは、高い外壁の上から周囲を見渡した。
 木々で隠すように囲まれた土地があるのが分かる。
 門のあった方にある建物は、木造3階建て。
 その1階部分が長屋の様に、その土地目前まで伸びていた。
「行くわよ。」
「ええ。」
 エルとイヴが音を立てずに走る。
 するとエルが、止まってと手で合図した。
『どうしたの、エル?』
 念話で問いかけるイヴに、エルがここを見ろといった感じで手で知らせる。
 糸だ。
 半透明の、少し白っぽい色。
 土地を囲む木々に張り巡らせている。
 触れれば警報が鳴る、典型的なトラップだ。
 だがそれは、普通の人を相手にすればの話。
『私に任せて。』
 イヴが己の魔力を糸に伝わせた。
 数秒後、
『この糸に魔鍵を掛けたわ。』
 と言って糸を引きちぎってみせた。
 蜘蛛の糸の様な粘りがある糸だったが、その粘りすら無力化している。
 糸の効能全てに魔鍵を掛けたのだ。
 魔鍵を外さない限り、この無力化を解く事は出来ない。
 これが“魔鍵のイヴ”という二つ名で恐れられる力の一端か。
 エルの表情は変わらないが、それでもどこか満足そうな雰囲気で、
『行くわよ。』
 とまた言うと、イヴと共に邪魔な糸を斬りながら奥へと進んでいった。

 ケイトとフランソワが外で待機していると、
 地下迷宮から出てきたカイルたち6人の姿が目に入った。
 ケイトが腕を振る。
 カイルが気付き、近付いてきた。
 全員で大きな袋を背負っているのを見て、え?となる。
 まだ午前中よ。
 探索され尽くして誰も寄らなくなった小さな迷宮で、
 何狩ってくればあんなデカい袋6つも出来るわけ?
「・・・まだお昼前だけど、随分景気が良さそうね。」
「ケイトの言った通りでした。
 地下1階で土埃に隠された扉を見つけ、未踏のエリアを発見。
 そこで超巨大鼠と戦闘してきたんです。」
「ええ?
 地下1階のデブ鼠って、本当にいたの?」
「解体にだいぶ時間がかかりましたが、どうにか5袋で足りました。」
「残り1袋は?」
 この問いにゴッセンがニヤリとする。
「デブ鼠は箪笥貯金が大好きだったみたいでな。
 たっぷりの金貨を手に入れてきたってわけよ。」
「それは凄いわね。
 また行くの?」
「冒険者ギルドに報告と換金。
 それからお昼を食べて落ち着いたら第2ラウンドだな。」
「ケイトたちは何を?」
「知り合いがとある場所に潜入中でね。
 それを待っている状態よ。」
 ケイトとカイルが話していると、フランソワがカイルの顔を覗き込む。
「あなたたちが、地下からの侵入ルートを探している冒険者なのね。
 私はフランソワ。
 初めまして。」
「あ、初めまして。
 カイルといいます。」
「私のお姉様に協力してくれる御礼をするわ。」
 そう言うとフランソワは、花魔術を行使する。
 一凛の青い花が手中に現れ、それをカイルに差し出した。
「前衛の誰かに持たせなさい。
 窮地に陥った時、必ず役に立つ花よ。」
「ありがとう。」
 カイルは素直に受け取り、とりあえずシーマに手渡す。
 そして冒険者ギルドへと向かっていった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟲毒の饗宴 第5話(3)

2025-02-19 20:25:39 | 小説「魔術ファミリーシリーズ」ウェストブルッグ2<蟲毒の饗宴>
 地下迷宮Bブロック。
 錆びた扉を開き、未踏のエリアが姿を見せた時、
 ミウはすぐに探査魔法を解除した。
 どんな魔物が潜んでいるか分からない。
 地下1階だからといって、Aブロックと同じ魔物が出るとは限らない。
 ここは慎重に行く。
 すると、すぐ隣に似たような扉があった。
 こちらは先ほどのように錆びていない。
 しかし、
「ダメだ、鍵が掛かっている。
 ピッキングでの開錠も難しい。」
「鍵を探す必要があるか。
 まずはこのフロアを探索しよう。」
 外周の廊下を歩いてみると、
 Aブロックの地下1階とほぼ同じ広さである事が分かった。
 部屋の扉を開けても、出現する魔物の種類に変化も無い。
「構造はAブロックと似ているな。」
「深さ的には地下1.5階といった感じか。
 あとは中央の部屋を残すのみだ。」
「なあ、なんか中央の部屋、ずいぶん大きいんじゃないか?」
「マップ描いてるけど間違いない。
 かなり大きい部屋よ。」
 その部屋の扉に来ると、皆呼吸を落ち着かせた。
 間違いない。
 ここだけ、今までの魔物とは違う何かがいる。
「いくぞ。」
 勢いよく扉を開けて中に入ると、キラーラットの群れが見える。
 その奥には巨大な肉の塊が。
 それがぐるりと振り向き、顔を見せた。
 鼠だ・・・たぶん。
「・・・カバよりデカイんじゃねえのか。」
「噂話は普通、尾びれ背びれが付いて誇張されてるものだが・・・。
 これに限っては大人しめだ。」
 キイーッ!とデブな鼠が甲高い声をあげると、
 鼠たちが一斉に襲い掛かってきた。
 そこにミウがファイアーボール(火球)の魔法をぶつける。
 ミリアは、攻撃魔法を強化させる魔法をミウに合わせた。
 一撃必殺!
 これで鼠どもは、ほぼ全て焼死。
 しかし、デブ鼠は生きていた。
 巨漢を活かし、カイルたちに猛然と突進する。
 だが、その程度で臆することはない。
 シーマとラナは、弓で前足を狙って射た。
 突進が鈍ったところに、カイルとゴッセンが太い首を斬る。
「フン!」
「おりゃあ!」
 気合い一閃。
 鈍い音を立ててデブ鼠の首が床に落ちる。
 先制で戦闘をクリアした。
「よし、この首と図体を解体して持って帰ろう。
 冒険者ギルドに報告だ。」
「鍵は見当たらなかったな。」
 そう話していると、デブ鼠が突進してきたせいで舞っていた
 土煙が落ち着き、部屋の奥に宝箱があるのが見えた。
「おい、チェスト(宝箱)だ!」
「・・・さっきまでは見当たらなかった。
 ここのボスを倒すと現れる仕組みか?」
 シーマが近付き、慎重に罠を調べてピッキングする。
 カチッと音がして、無事に開錠出来た。
 中には古い金貨が約1000枚と、鍵が入っていた。
 これで、あの扉を開けられる。
「どうする?
 Bブロックの地下2階に進むか?」
「いや、まずはデブ鼠と古い金貨を持ち帰って換金だ。
 それから昼食をとって、午後イチに地下2階を探索しよう。」
「そうだな、それがいい。」
 しかし、カイルは1つ気になっていた。
 都市伝説通りに出現したデブ鼠・・・。

 あの話は、いったい誰が流したものなんだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする