アマラ深界第5カルパへ。
大天使メタトロンの扉に向かう途中、
隼人がLV99に。
天罰を諦めた。
隼人はソフィアの力を完全に引き出した。
☆神 霊:檀隼人LV99/HP999/MP417
能力値:力31/魔30/体27/速30/運29
補正値:力10/魔10/体10/速10/運0
合 計:力40/魔40/体37/速40/運29
禍 魂:マサカドゥス
耐 性:万能属性以外の全ての攻撃が無効
スキル:至高の魔弾/死亡遊戯/気合い
貫通/会心/デスカウンター
タルカジャ/三分の活泉
大天使メタトロンを示して扉を開け、
その先にある10番目の墓標の間に入った。
墓標は3基ある。
まずは手前に2つ並んだ左側を選択。
『魔王アーリマンの記憶、ここに眠る』
…と刻まれている。
隼人は黒のバイザーを使った。
アーリマンとの戦いの記憶が蘇る。
1ターン目
アーリマン
「無限の静寂の前に、
邪なる者の力、如何ほどのものか、
見ておくのもまた一興というものか…
…我の言葉が届かぬときには、
おまえを地獄に導くこととしよう。
これは遊戯だ…
物理攻撃…これを禁ず…」
隼人、タルカジャ(1回目)、
ライドウ、次に回す、
大天使メタトロン、ランダマイザ(1回目)、
大天使ミカエル、ランダマイザ(2回目)、
隼人、タルカジャ(2回目)、
魔王アーリマン、
大天使ミカエルに攻撃、
大天使ミカエル、ダメージ、
大天使メタトロンに攻撃、
大天使メタトロン、ダメージ、
2ターン目
隼人、タルカジャ(3回目)、
ライドウ、次に回す、
大天使メタトロン、ラクカジャ(1回目)、
大天使ミカエル、ランダマイザ(3回目)、
隼人、タルカジャ(4回目)、
魔王アーリマン、
隼人にアギダイン、
隼人、無効化、
3ターン目
隼人、気合い、
ライドウ、ミシャグジ雷電、
大天使メタトロン、ラクカジャ(2回目)、
大天使ミカエル、プロミネンス、
アーリマン
「ククククク…
遊戯を続けるとしよう…
魔法攻撃…これを禁ず…」
魔王アーリマン、
隼人にアギダイン、
隼人、無効化、
4ターン目
隼人、至高の魔弾、
クリティカル、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使メタトロン、ラクカジャ(3回目)、
大天使ミカエル、ランダマイザ(4回目)、
隼人、気合い、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使メタトロン、ラクカジャ(4回目)、
アーリマン
「ククククク…、邪悪なる無法者め…
この辺で終わりにしよう。
遊戯など、無限の静寂の前には
ただ無意味で無駄なものに過ぎぬ。
おまえも、闇に、滅するがいい…」
魔王アーリマン、第二形態、
5ターン目
隼人、至高の魔弾、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使メタトロン、シナイの神火、
大天使ミカエル、デスバウンド、
隼人、気合い、
魔王アーリマン、
大天使ミカエルに攻撃、
大天使ミカエル、ダメージ、
隼人に攻撃、
隼人、無効化、
6ターン目
隼人、大天使ミカエルに宝玉、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使メタトロン、次に回す、
大天使ミカエル、デスバウンド、
クリティカル、
以上、終了。
10000EXP、10000マッカ入手。
墓標の文字が変化した。
『魔王アーリマンの記憶、
22回の攻撃で眠る』
※22回以内でハイスコア。
数字が赤く表示されるとハイスコア扱い。
魔王アーリマンは22回以内なので、
ギリギリハイスコアだった。
クリティカルを出す、弱点を突く等して
アイコン消費を抑えるのがポイント。
だがハイスコア自体に深い意味は無い。
狙えたら狙ってみてという程度のものだ。
2周目プレイでイザナミとイザナギに
会うイベントは、全ての墓標の間で
ボスを倒せばOK。
ハイスコアである必要は無いので、
その点は安心してほしい。
墓標の間で戦うと、
初戦と比べて経験値は軒並み低くなる
と言うが、魔王アーリマンは別格だ。
洗脳用に悪魔全書で購入し、再び
仲魔にした大天使ミカエルがLV92に。
タルカジャを諦めた。
次は手前に2つ並んだ右側の墓標を選択。
『邪神ノアの記憶、ここに眠る』
…と刻まれている。
隼人は黒のバイザーを使った。
ノアとの戦いの記憶が蘇る。
1ターン目
隼人、タルカジャ(1回目)、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使ミカエル、ランダマイザ(1回目)、
地母神スカディ、スクカジャ(1回目)、
隼人、タルカジャ(2回目)、
邪神ノア、
隼人に攻撃、
隼人、ダメージ、デスカウンター
大天使ミカエルに攻撃、
大天使ミカエル、ダメージ、
2ターン目
隼人、タルカジャ(3回目)、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使ミカエル、ランダマイザ(2回目)、
地母神スカディ、スクカジャ(2回目)、
隼人、タルカジャ(4回目)、
邪神ノア、夜のオーロラ(耐性変更)、
氷結有効、万能に強い、他は全て反射、
隼人にアギダイン、
隼人、無効化、
3ターン目
隼人、気合い、
ライドウ、的殺、
大天使ミカエル、ランダマイザ(4回目)、
地母神スカディ、次に回す、
隼人、至高の魔弾、
ノア
「なんで…
なんでオマエはいつも、
オレの邪魔ばかり…」
邪神ノア、第二形態、
邪神ノア、夜のオーロラ(耐性変更)、
氷結有効、万能に強い、他は全て反射、
ライドウに攻撃、
ライドウ、ダメージ、
4ターン目
隼人、ライドウに宝玉、
ライドウ、的殺、
大天使ミカエル、絶対零度、
地母神スカディ、次に回す、
隼人、気合い、
邪神ノア、夜のオーロラ(耐性変更)、
火炎有効、万能に強い、他は全て反射、
マハブフダイン、
隼人、大天使ミカエル、無効化、
他は躱した、
5ターン目
隼人、至高の魔弾、
ライドウ、的殺、
大天使ミカエル、プロミネンス、
地母神スカディ、次に回す、
隼人、自分に宝玉、
邪神ノア、夜のオーロラ(耐性変更)、
衝撃有効、万能に強い、他は全て反射、
大天使ミカエルにウソブキ、
大天使ミカエル、大ダメージ、
6ターン目
隼人、大天使ミカエルに宝玉、
ライドウ、的殺、
大天使ミカエル、次に回す、
地母神スカディ、真空刃+衝撃高揚、
隼人、至高の魔弾、
以上、終了。
7692EXP、10000マッカ入手。
墓標の文字が変化した。
『邪神ノアの記憶、
23回の攻撃で眠る』
※30回以内でハイスコア。
邪神ノアの経験値も良かった。
が、夜のオーロラとウソブキを考えると、
あまり相手にしたくない。
魔王アーリマンの方がまだマシだと思う。
ちなみに他の墓標は、
経験値もマッカも極端に少なくなる。
ボスを倒す事だけに専念しよう。
最後に奥の墓標を選択。
『魔神バアル・アバターの記憶、
ここに眠る』…と刻まれている。
隼人は黒のバイザーを使った。
バアル・アバターとの戦いの記憶が蘇る。
1ターン目
隼人、タルカジャ(1回目)、
魔王ベルゼブブ、ランダマイザ(1回目)、
ライドウ、次に回す、
大天使メタトロン、ランダマイザ(2回目)、
隼人、タルカジャ(2回目)、
バアル・アバター
「我は問う。
汝が創世者たる資格を持つのか。
我が呪い、我が魔力で、
汝らの姿を写すとしよう。」
魔神バアル・アバター、
ライドウにバエルの呪い、
ライドウ、無効化、
2ターン目
隼人、タルカジャ(3回目)、
魔王ベルゼブブ、ランダマイザ(3回目)、
ライドウ、次に回す、
大天使メタトロン、ランダマイザ(4回目)、
隼人、タルカジャ(4回目)、
魔神バアル・アバター、
大天使メタトロンにバエルの呪い、
大天使メタトロン、無効化、
3ターン目、
隼人、気合い、
魔王ベルゼブブ、気合い、
ライドウ、次に回す、
大天使メタトロン、ラクカジャ(1回目)、
隼人、次に回す、
魔王ベルゼブブ、次に回す、
魔神バアル・アバター、メギドラ、
隼人のみダメージ、
他は躱した、
4ターン目
隼人、至高の魔弾、
クリティカル、
魔王ベルゼブブ、地獄突き、
クリティカル、
以上、終了。
769EXP、1000マッカ入手。
墓標の文字が変化した。
『魔神バアル・アバターの記憶、
13回の攻撃で眠る』
※14回以内でハイスコア。
経験値とマッカ、
アーリマンとノアに比べて極端に低すぎ!
やっぱり見た目だけボスだった…
魔神バアル・アバターが
フラロウス・ハレルとオセ・ハレルを呼ぶ
というのは、条件がある。
(ハードもノーマルも同じ。)
詳しくは攻略サイト等を参照してほしい。
たぶん普通に戦闘してたら、
呼ばれる可能性大だ。
1ターン目から3ターン目までの行動が
良いヒントになっていると思う。
可能であれば、デスカウンターの無い
パーティーで挑むのが良いかも。
次はB2Fにある9番目の墓標の間へ。
ここにある墓標は2基だ。
まずは左側の墓標を選択。
『魔神ミトラの記憶、ここに眠る』
…と刻まれている。
隼人は黒のバイザーを使った。
ミトラとの戦いの記憶が蘇る。
1ターン目
隼人、タルカジャ(1回目)、
魔王ベルゼブブ、気合い、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使ミカエル、ランダマイザ(1回目)、
隼人、気合い、
魔神ミトラ、龍の眼光、
マハムドオン、
大天使ミカエル、ミス(何もなし)、
他は無効化、
2ターン目
隼人、至高の魔弾、
魔王ベルゼブブ、地獄突き、
クリティカル、
以上、終了。
444EXP、500マッカ入手。
墓標の文字が変化した。
『魔神ミトラの記憶、
5回の攻撃で眠る。』
※6回以内でハイスコア。
回復する為に一旦墓標の間を出て
ランダムエンカウントで戦闘する。
大天使メタトロンがLV98に。
☆大天使:メタトロンLV98/HP762/MP399
能力値:力33/魔35/体29/速25/運16
耐 性:破魔・呪殺・バッドステータス攻撃無効
スキル:シナイの神火/メギドラオン
汚れ無き威光/ランダマイザ
タルカジャ/ラクカジャ/マカカジャ
勝利の雄叫び
魔王ベルゼブブがLV97に。
勝利の雄叫びを覚えた。
見覚えの成長を諦めた。
☆魔 王:ベルゼブブLV97/HP756/MP378
能力値:力36/魔29/体29/速29/運21
耐 性:破魔・呪殺・バッドステータス攻撃無効
スキル:死蝿の葬列/地獄突き/冥界破
気合い/貫通/会心
ランダマイザ/勝利の雄叫び
再び墓標の間に入り、
次は右側の墓標を選択。
『鬼神トールの記憶、ここに眠る』
…と刻まれている。
隼人は黒のバイザーを使った。
トールとの戦いの記憶が蘇る。
1ターン目
隼人、タルカジャ(1回目)、
魔王ベルゼブブ、ランダマイザ(1回目)、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使ミカエル、デスバウンド、
クリティカル、
隼人、タルカジャ(2回目)、
魔王ベルゼブブ、地獄突き、
トール
「ここまで成長しているとは…」
鬼神トール、龍の眼光、
マカカジャ、マハジオダイン、
デクンダ、マハジオダイン、
隼人と大天使ミカエル、無効化、
他はダメージ、
2ターン目
隼人、至高の魔弾、
魔王ベルゼブブ、ランダマイザ(1回目)、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使ミカエル、デスバウンド、、
隼人、至高の魔弾、
トール
「強くなったものだ…
あの…キサマがな…」
鬼神トール、龍の眼光、
タルカジャ、気合い、
魔王ベルゼブブに地獄突き、
魔王ベルゼブブ、ダメージ、
隼人に攻撃、
隼人、無効化、
3ターン目
隼人、至高の魔弾、
トール
「我が旅もここで終わりか…」
以上、終了。
153EXP、500マッカ入手。
墓標の文字が変化した。
『鬼神トールの記憶、
9回の攻撃で眠る。』
※10回以内でハイスコア。
楽に戦いたいなら、
魔人ブラックライダーを
用意するのがお勧め。
次に回すなどして、1ターンで
ソウルバランスを2回やるといい。
HP半減を2回やる事になるので、
簡単に倒せると思う。
これでアマラ深界第5カルパの
墓標の間は終了。
次はアマラ深界第4カルパの
墓標の間に挑む。
大天使メタトロンの扉に向かう途中、
隼人がLV99に。
天罰を諦めた。
隼人はソフィアの力を完全に引き出した。
☆神 霊:檀隼人LV99/HP999/MP417
能力値:力31/魔30/体27/速30/運29
補正値:力10/魔10/体10/速10/運0
合 計:力40/魔40/体37/速40/運29
禍 魂:マサカドゥス
耐 性:万能属性以外の全ての攻撃が無効
スキル:至高の魔弾/死亡遊戯/気合い
貫通/会心/デスカウンター
タルカジャ/三分の活泉
大天使メタトロンを示して扉を開け、
その先にある10番目の墓標の間に入った。
墓標は3基ある。
まずは手前に2つ並んだ左側を選択。
『魔王アーリマンの記憶、ここに眠る』
…と刻まれている。
隼人は黒のバイザーを使った。
アーリマンとの戦いの記憶が蘇る。
1ターン目
アーリマン
「無限の静寂の前に、
邪なる者の力、如何ほどのものか、
見ておくのもまた一興というものか…
…我の言葉が届かぬときには、
おまえを地獄に導くこととしよう。
これは遊戯だ…
物理攻撃…これを禁ず…」
隼人、タルカジャ(1回目)、
ライドウ、次に回す、
大天使メタトロン、ランダマイザ(1回目)、
大天使ミカエル、ランダマイザ(2回目)、
隼人、タルカジャ(2回目)、
魔王アーリマン、
大天使ミカエルに攻撃、
大天使ミカエル、ダメージ、
大天使メタトロンに攻撃、
大天使メタトロン、ダメージ、
2ターン目
隼人、タルカジャ(3回目)、
ライドウ、次に回す、
大天使メタトロン、ラクカジャ(1回目)、
大天使ミカエル、ランダマイザ(3回目)、
隼人、タルカジャ(4回目)、
魔王アーリマン、
隼人にアギダイン、
隼人、無効化、
3ターン目
隼人、気合い、
ライドウ、ミシャグジ雷電、
大天使メタトロン、ラクカジャ(2回目)、
大天使ミカエル、プロミネンス、
アーリマン
「ククククク…
遊戯を続けるとしよう…
魔法攻撃…これを禁ず…」
魔王アーリマン、
隼人にアギダイン、
隼人、無効化、
4ターン目
隼人、至高の魔弾、
クリティカル、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使メタトロン、ラクカジャ(3回目)、
大天使ミカエル、ランダマイザ(4回目)、
隼人、気合い、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使メタトロン、ラクカジャ(4回目)、
アーリマン
「ククククク…、邪悪なる無法者め…
この辺で終わりにしよう。
遊戯など、無限の静寂の前には
ただ無意味で無駄なものに過ぎぬ。
おまえも、闇に、滅するがいい…」
魔王アーリマン、第二形態、
5ターン目
隼人、至高の魔弾、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使メタトロン、シナイの神火、
大天使ミカエル、デスバウンド、
隼人、気合い、
魔王アーリマン、
大天使ミカエルに攻撃、
大天使ミカエル、ダメージ、
隼人に攻撃、
隼人、無効化、
6ターン目
隼人、大天使ミカエルに宝玉、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使メタトロン、次に回す、
大天使ミカエル、デスバウンド、
クリティカル、
以上、終了。
10000EXP、10000マッカ入手。
墓標の文字が変化した。
『魔王アーリマンの記憶、
22回の攻撃で眠る』
※22回以内でハイスコア。
数字が赤く表示されるとハイスコア扱い。
魔王アーリマンは22回以内なので、
ギリギリハイスコアだった。
クリティカルを出す、弱点を突く等して
アイコン消費を抑えるのがポイント。
だがハイスコア自体に深い意味は無い。
狙えたら狙ってみてという程度のものだ。
2周目プレイでイザナミとイザナギに
会うイベントは、全ての墓標の間で
ボスを倒せばOK。
ハイスコアである必要は無いので、
その点は安心してほしい。
墓標の間で戦うと、
初戦と比べて経験値は軒並み低くなる
と言うが、魔王アーリマンは別格だ。
洗脳用に悪魔全書で購入し、再び
仲魔にした大天使ミカエルがLV92に。
タルカジャを諦めた。
次は手前に2つ並んだ右側の墓標を選択。
『邪神ノアの記憶、ここに眠る』
…と刻まれている。
隼人は黒のバイザーを使った。
ノアとの戦いの記憶が蘇る。
1ターン目
隼人、タルカジャ(1回目)、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使ミカエル、ランダマイザ(1回目)、
地母神スカディ、スクカジャ(1回目)、
隼人、タルカジャ(2回目)、
邪神ノア、
隼人に攻撃、
隼人、ダメージ、デスカウンター
大天使ミカエルに攻撃、
大天使ミカエル、ダメージ、
2ターン目
隼人、タルカジャ(3回目)、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使ミカエル、ランダマイザ(2回目)、
地母神スカディ、スクカジャ(2回目)、
隼人、タルカジャ(4回目)、
邪神ノア、夜のオーロラ(耐性変更)、
氷結有効、万能に強い、他は全て反射、
隼人にアギダイン、
隼人、無効化、
3ターン目
隼人、気合い、
ライドウ、的殺、
大天使ミカエル、ランダマイザ(4回目)、
地母神スカディ、次に回す、
隼人、至高の魔弾、
ノア
「なんで…
なんでオマエはいつも、
オレの邪魔ばかり…」
邪神ノア、第二形態、
邪神ノア、夜のオーロラ(耐性変更)、
氷結有効、万能に強い、他は全て反射、
ライドウに攻撃、
ライドウ、ダメージ、
4ターン目
隼人、ライドウに宝玉、
ライドウ、的殺、
大天使ミカエル、絶対零度、
地母神スカディ、次に回す、
隼人、気合い、
邪神ノア、夜のオーロラ(耐性変更)、
火炎有効、万能に強い、他は全て反射、
マハブフダイン、
隼人、大天使ミカエル、無効化、
他は躱した、
5ターン目
隼人、至高の魔弾、
ライドウ、的殺、
大天使ミカエル、プロミネンス、
地母神スカディ、次に回す、
隼人、自分に宝玉、
邪神ノア、夜のオーロラ(耐性変更)、
衝撃有効、万能に強い、他は全て反射、
大天使ミカエルにウソブキ、
大天使ミカエル、大ダメージ、
6ターン目
隼人、大天使ミカエルに宝玉、
ライドウ、的殺、
大天使ミカエル、次に回す、
地母神スカディ、真空刃+衝撃高揚、
隼人、至高の魔弾、
以上、終了。
7692EXP、10000マッカ入手。
墓標の文字が変化した。
『邪神ノアの記憶、
23回の攻撃で眠る』
※30回以内でハイスコア。
邪神ノアの経験値も良かった。
が、夜のオーロラとウソブキを考えると、
あまり相手にしたくない。
魔王アーリマンの方がまだマシだと思う。
ちなみに他の墓標は、
経験値もマッカも極端に少なくなる。
ボスを倒す事だけに専念しよう。
最後に奥の墓標を選択。
『魔神バアル・アバターの記憶、
ここに眠る』…と刻まれている。
隼人は黒のバイザーを使った。
バアル・アバターとの戦いの記憶が蘇る。
1ターン目
隼人、タルカジャ(1回目)、
魔王ベルゼブブ、ランダマイザ(1回目)、
ライドウ、次に回す、
大天使メタトロン、ランダマイザ(2回目)、
隼人、タルカジャ(2回目)、
バアル・アバター
「我は問う。
汝が創世者たる資格を持つのか。
我が呪い、我が魔力で、
汝らの姿を写すとしよう。」
魔神バアル・アバター、
ライドウにバエルの呪い、
ライドウ、無効化、
2ターン目
隼人、タルカジャ(3回目)、
魔王ベルゼブブ、ランダマイザ(3回目)、
ライドウ、次に回す、
大天使メタトロン、ランダマイザ(4回目)、
隼人、タルカジャ(4回目)、
魔神バアル・アバター、
大天使メタトロンにバエルの呪い、
大天使メタトロン、無効化、
3ターン目、
隼人、気合い、
魔王ベルゼブブ、気合い、
ライドウ、次に回す、
大天使メタトロン、ラクカジャ(1回目)、
隼人、次に回す、
魔王ベルゼブブ、次に回す、
魔神バアル・アバター、メギドラ、
隼人のみダメージ、
他は躱した、
4ターン目
隼人、至高の魔弾、
クリティカル、
魔王ベルゼブブ、地獄突き、
クリティカル、
以上、終了。
769EXP、1000マッカ入手。
墓標の文字が変化した。
『魔神バアル・アバターの記憶、
13回の攻撃で眠る』
※14回以内でハイスコア。
経験値とマッカ、
アーリマンとノアに比べて極端に低すぎ!
やっぱり見た目だけボスだった…
魔神バアル・アバターが
フラロウス・ハレルとオセ・ハレルを呼ぶ
というのは、条件がある。
(ハードもノーマルも同じ。)
詳しくは攻略サイト等を参照してほしい。
たぶん普通に戦闘してたら、
呼ばれる可能性大だ。
1ターン目から3ターン目までの行動が
良いヒントになっていると思う。
可能であれば、デスカウンターの無い
パーティーで挑むのが良いかも。
次はB2Fにある9番目の墓標の間へ。
ここにある墓標は2基だ。
まずは左側の墓標を選択。
『魔神ミトラの記憶、ここに眠る』
…と刻まれている。
隼人は黒のバイザーを使った。
ミトラとの戦いの記憶が蘇る。
1ターン目
隼人、タルカジャ(1回目)、
魔王ベルゼブブ、気合い、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使ミカエル、ランダマイザ(1回目)、
隼人、気合い、
魔神ミトラ、龍の眼光、
マハムドオン、
大天使ミカエル、ミス(何もなし)、
他は無効化、
2ターン目
隼人、至高の魔弾、
魔王ベルゼブブ、地獄突き、
クリティカル、
以上、終了。
444EXP、500マッカ入手。
墓標の文字が変化した。
『魔神ミトラの記憶、
5回の攻撃で眠る。』
※6回以内でハイスコア。
回復する為に一旦墓標の間を出て
ランダムエンカウントで戦闘する。
大天使メタトロンがLV98に。
☆大天使:メタトロンLV98/HP762/MP399
能力値:力33/魔35/体29/速25/運16
耐 性:破魔・呪殺・バッドステータス攻撃無効
スキル:シナイの神火/メギドラオン
汚れ無き威光/ランダマイザ
タルカジャ/ラクカジャ/マカカジャ
勝利の雄叫び
魔王ベルゼブブがLV97に。
勝利の雄叫びを覚えた。
見覚えの成長を諦めた。
☆魔 王:ベルゼブブLV97/HP756/MP378
能力値:力36/魔29/体29/速29/運21
耐 性:破魔・呪殺・バッドステータス攻撃無効
スキル:死蝿の葬列/地獄突き/冥界破
気合い/貫通/会心
ランダマイザ/勝利の雄叫び
再び墓標の間に入り、
次は右側の墓標を選択。
『鬼神トールの記憶、ここに眠る』
…と刻まれている。
隼人は黒のバイザーを使った。
トールとの戦いの記憶が蘇る。
1ターン目
隼人、タルカジャ(1回目)、
魔王ベルゼブブ、ランダマイザ(1回目)、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使ミカエル、デスバウンド、
クリティカル、
隼人、タルカジャ(2回目)、
魔王ベルゼブブ、地獄突き、
トール
「ここまで成長しているとは…」
鬼神トール、龍の眼光、
マカカジャ、マハジオダイン、
デクンダ、マハジオダイン、
隼人と大天使ミカエル、無効化、
他はダメージ、
2ターン目
隼人、至高の魔弾、
魔王ベルゼブブ、ランダマイザ(1回目)、
ライドウ、ヨシツネ見参、
クリティカル、
大天使ミカエル、デスバウンド、、
隼人、至高の魔弾、
トール
「強くなったものだ…
あの…キサマがな…」
鬼神トール、龍の眼光、
タルカジャ、気合い、
魔王ベルゼブブに地獄突き、
魔王ベルゼブブ、ダメージ、
隼人に攻撃、
隼人、無効化、
3ターン目
隼人、至高の魔弾、
トール
「我が旅もここで終わりか…」
以上、終了。
153EXP、500マッカ入手。
墓標の文字が変化した。
『鬼神トールの記憶、
9回の攻撃で眠る。』
※10回以内でハイスコア。
楽に戦いたいなら、
魔人ブラックライダーを
用意するのがお勧め。
次に回すなどして、1ターンで
ソウルバランスを2回やるといい。
HP半減を2回やる事になるので、
簡単に倒せると思う。
これでアマラ深界第5カルパの
墓標の間は終了。
次はアマラ深界第4カルパの
墓標の間に挑む。