今日は2回目の登場ぅ~
別に・・・
暇なのではありませんよ・・・
け、決して、暇なのではありませんのよ・・・
(でも 2回もいうと・・・やっぱり嘘っぽいですね・・・・・・笑)
それでは、お待たせしました
もうかれこれ、2週間も前になっちゃいましたが、6月1日(日)の珍道中のお話のはじまり~始まり~
ことの発端は・・・
「さらさちゃん、吾輩の作った白いベンチ、見て来てや~」って、ず~っと清いっつあんに言われていて・・・
清いっつあん作の白いベンチとは・・・
寒風峠の少し下にある、緑の少ないころには「温泉さらさ」からも目視できる白いベンチです。
「みんなで、行ってみよう」とスタッフサンに声を掛けたところ・・・
「うん、行く」と勇ましく声を上げたのが温泉スタッフのKサンだけで
でも、結局みんなに「温泉スタッフのKサンには、無理」って言われ・・・
おまけに、清いっつあんにまで「そうやな・・・止めといた方がいい」とまで言われ・・・
その代わり、黒河峠のサラサドウダンツツジ&ベニドウダンツツジがキレイだったと教えられ・・・
カメラ持って行くのを忘れたから、もう1回行きたいという言葉に甘え・・・
清いっつあんに連れていってもらうことに・・・
持ち物は・・・”カメラ”と”お水”と”お風呂セット”・・・下山後、「温泉さらさ」に入るつもり。
あとは、”おにぎりを4つ”・・・というのも、清いっつあんとさらさちゃんの分、2ヶずつね。
朝早く起きて・・・ちゃんと、にぎにぎ握りましたよ
ちなみに、温泉スタッフのKサンは、コンビニおにぎり4つ自分用に持ってました・・・(笑)
でも、結局おにぎりは・・・「温泉さらさ」で食べましたが・・・ね
そして、行き先は・・・
温泉スタッフのKサンの行けるところまで(体力&気力的に)・・・なんとアバウト☆珍道中・・・
8時に「マキノ高原」に集合して・・・いざ、清いっつあんの愛車に乗って・・・出発ぅ~
さらさちゃんの座席は・・・
見晴しは抜群にいいものの、クッション性は悪く・・・腕もお尻も痛い
無事、到着後・・・いざ、出発ぅ~(2回目)
清いっつあんは登山用のマイストック・・・
温泉スタッフのKサンは・・・清いっつあんが用意してくれたスキーのストック・・・
温泉スタッフのKサン・・・これがなかったら上がれナイ&歩けナイとまでいい出す始末・・・。
ちなみにさらさちゃんは・・・手ぶら
この日はお天気が良かったけれど、黄砂&PMちゃんでスッキリ晴れず・・・
途中、黒河峠に下る標識の辺りを通り・・・
なんでも、草がすごくて・・・実は清いっつあんがこの辺りを刈ってくれたんだとか・・・
ちなみに目印のピンクのリボンも清いっつあんです。
さすが、山男は違いますね ステキです
そのまま、道をどんどん進み・・・
”キンコウカ”と”モウセンゴケ”に出会い・・・
その後は、少し戻って・・・時計は9時
正規のルートに戻り・・・いきなりの階段で・・・温泉スタッフKサンは意気消沈
逆に、清いっつあんとさらさちゃんのテンションは
なんとか、階段を上り・・・
少々、お疲れ気味の温泉スタッフのKサン・・・
さらさちゃんは・・・
首からミラーレスのカメラをさげ、デジカメとスマホを持ち・・・
あっち向きパシャリ・・・こっち向きパシャリ・・・3刀流
あまりにキレイな気持ち悪い毛虫もパシャリ
清いっつあんに「お前はすぐいなくなる・・・置いていく・・・勝手について来い」と言われ・・・
だって・・・
ベニドウダンツツジにサラサドウダンツツジ、キレイなお花がいっぱい咲いているんだもの・・・
お花の写真は・・・
6月3日のブログ さらさちゃん・・・サラサドウダンツツジに会いに行く♪ 見てくださいね
なんだかんだと・・・いいながら・・・アザラシ岩に到着
なかなかにご機嫌・・・まだ少し余裕のある温泉スタッフのKサン・・・
「スッキリ晴れてたら、白山が見えるの」にって清いっつあん
でも、ご機嫌の清いっつあんとは対照的に・・・
だんだん温泉スタッフのKサンに疲労の色が・・・口からは「私、頑張ってるわ~」って言葉が・・・
そんな温泉スタッフのKサンの体調を気づかいながら、
「もう少し、行けそうだから・・・湿原までは穏やかだから行ってみよう」って清いっつあん
青い空に緑の木々・・・
ピンクのリュックの方・・・頑張っておられます
さらさちゃんは、ひたすらミラーレスとデジカメとスマホを使いわけ・・・忙しい・・・
清いっつあんもご自慢の1眼レフに、望遠をセットしてサラサドウダンツツジをパシャリ
緩やかな道をルンルンで歩いていくと・・・
あっという間に「三国湿原」に到着
このあたりはキンコウカがいっぱいのところで・・・今頃はきっと
巨木のサラサドウダンツツジを発見した清いっつあんはカメラマンに変身・・・夢中
清いっつあんとさらさちゃんが大撮影会をしている間・・・
温泉スタッフのKサンは、息を整え・・・ この繰り返しの珍道中
10分歩いては、5分休憩・・・また10分歩いては、5分休憩・・・エンドレス・・・
でもなんとか、笑顔で折り返しとなりました・・・ そして時計は10時
もちろん、帰りは帰りで・・・なかなか足にもくるし・・・
温泉スタッフのKサンの口からは「私、かなり頑張ってるわ~」を連発
そして最後の難関・・・
正直・・・ココは・・・清いっつあんとさらさちゃんが1番冷や冷やした場面でした・・・
結局、8時に「マキノ高原」に集合して・・・11時半に「温泉さらさ」に戻ってくるという・・・
地図上では、ほんの数センチの移動距離・・・
清いっつあんにはかなりもの足りないトレッキングに・・・
でも、温泉さらさのKサンにはかなりの運動量だったようで・・・
ちなみにさらさちゃんは、帰り道からなぜか右の前太ももが痛く・・・
お山にいくといつも左のお尻~太ももが痛くなるのに・・・今回はオカシイ・・・
ちなみにちなみに、温泉スタッフのKサンの筋肉痛は・・・
翌日・・・足ではなく、腕にきたそう・・・
つまり、スキーストックに頼っていた・・・
頼り切っていたということですね・・・ストック折れなくてよかった・・・
でも、お花の写真や、風景の写真を見て他のスタッフサンが「行きたい」と言い出す始末。
「だって温泉スタッフのKサンが行けたんだもん」って
ということで・・・
夏は暑いから・・・秋に「ぷち☆トレッキング同好会」発足の予定です・・・
ど~なることやら・・・
珍道中はエンドレスに続くようです・・・(笑)