マキノ高原スタッフ no つぶやき

滋賀県は「マキノ高原&温泉さらさ」より、

イベントの案内やいろんな情報を発信します♪

”シークヮーサー”に・・・も、悶絶っ!

2013年10月17日 16時01分12秒 | 「さらさちゃん♪」
台風一過・・・

少々、風がキツイものの・・・秋「マキノ高原」・・・気持ちいいですよ

今日は、大津から「グラウンド・ゴルフ+お食事+温泉さらさ」”トリプルパック”の団体サマが・・・

うふふ、ありがとうございます。

「マキノ高原」を堪能されて・・・お帰りになりました。



白い雲が・・・は、速い

「マキノ高原温泉さらさ」内は・・・少し暖かく

でも時折、冷たい風が通るので、半袖ポロシャツにカーディガンを着たり&脱いだり・・・

ひざ掛けを掛けたり&外したり・・・

い、忙しい・・・(笑)





ではでは  これからのお話は少し前のお話・・・

「さらさちゃん、いいものをあげよう」と、腰痛から無事生還した、さらさ♪のお友達:シゲちゃん登場



シゲちゃん作・・・無農薬の”シークヮーサー”

 ”シークヮーサー”って・・・沖縄の

 シゲちゃん作ってことは・・・マキノ産


マキノでも・・・作れるんだ・・・初耳・・・


 突然ですがここで、”シークヮーサー”のぷち講座スタート

和名は”ヒラミレモン”といい、ミカン科の常緑低木、柑橘類。

なんだ、普通のミカンなんだ・・・(笑)

沖縄方言で「シー」は「酸」(あるいは「酢」)、「クヮーサー」は「食わせるもの」(あるいは「加える」)を表し、

”シークヮーサー”という名称は「酸を食わせるもの」(「酢を加える」)を表すそう。

沖縄の特産品:芭蕉布を織り上げた際に、そのままでは固い布をシークヮーサーの果汁で洗浄し、

柔らかくしたことに由来するそうです。

へぇ~

ガン抑制などの効能がメディアで取り上げられ、注目を浴びたシークヮーサー。

沖縄県外での栽培なども増え・・・ブーム終焉・・・で、マキノ産&シゲちゃん作。

「皮も食べれるから 無農薬だから」と・・・



さらさちゃんの第一声・・・「シゲちゃんに、やられた

もう・・・

それは・・・もう・・・

想像を絶する苦さなのです・・・ 

しばらく、もがき苦しみ・・・口をすすいで・・・何回も何回もすすいで・・・

お口直しのコーヒーを飲んで、無理やり回復したさらさちゃんです・・・

もう、シゲちゃんの口車には乗るまい と固く決意したのでした・・・




何だか最近、お顔にぶつぶつがいっぱい出来て・・・

首には、原因不明のジンマシンが・・・ぶつぶつブツブツぶつぶつ・・・

きっと、シークヮーサーの反撃ですね・・・







 ブログランキング 応援よろしくお願いします 

 人気ブログランキング 「ぽちっ」とお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ にほんブログ村 「ぽちっ」とクリックして下さい♪

FC2ブログランキング こちらも 「ぽちっ」とお願いします♪

おNewな方と・・・さらさちゃん、ダイエット宣言っ♪

2013年10月16日 16時30分51秒 | 「マキノ高原温泉さらさ」
今日の高島市は、「時の人」・・・オスプレイの話で持ち切りです

そうなんです

「マキノ高原」のある高島市には「陸上自衛隊饗庭野(あいばの)演習場」なるものがあり・・・

敵陣地への砲撃後に敵の退路を断つ目的で、

部隊を空から送り込む「ヘリボーン訓練」なる訓練が行われたそう・・・

1機だけとか・・・日本海からやってくるとか・・・噂が一人歩き・・・

結局、住宅街の上を飛行・・・目視できたそうですよ



自衛隊の皆サマには、5月に赤坂山で小学生が遭難された時も、捜索に力を貸して下さったり・・・

先日の台風18号で被害にあった地域の支援もされてました。

高島市には、現役自衛隊サンも退官自衛官サンも・・・たくさん住んでおられますし。

高島市と自衛隊は切っても切れない関係・・・。

「オスプレイ問題」・・・難しいところですね。

とりあえず、事故なく無事に終了したみたいで・・・一応よかったということで・・・




  よかったことがもう一つ



じゃ~ん おなこのお方は・・・



お待たせしました・・・

「マキノ高原温泉さらさ」内の更衣室に・・・新しい体重計が登場ぅ~

意外に、特に男性のお客サマからの復活熱望が多かったのですよ

以前の体重計は、かれこれ10年選手だったので・・・



の方は、タ・ニ・タですよ

嬉しくなったさらさちゃんは・・・さっそく体重測定しちゃいました・・・

でも乗ったとたん、さらさちゃんのテンションは急降下

さらさちゃんの想像していた体重より、3キロもオーバー

さらさちゃんの思い描く理想の体重よりは、なんと8キロもオーバーしていたのです・・・

大きくなっていたのは・・・自覚していたけれど・・・

た、立ち直れナイ・・・



というわけで・・・

温泉スタッフの I サンと、レストランスタッフのTサンを道連れに・・・

「マキノ高原温泉さらさのバーデゾーン」で、「温泉水中ウォーキング」を強行・・・

でも1時間も歩かないのに・・・

ぐったり・・・

ど~しよう・・・今度、赤坂山 登山に行くのに・・・

た、体力が・・・





こ、コチラは・・・



26貫まで測れるという、レトロな方  いただきものです・・・

の方が来られるまでは、リラクゼーションに鎮座をされていました。

今は、バックヤードでご静養中ですが、そのうちまた登場しまよ

お楽しみに








 ブログランキング 応援よろしくお願いします 

 人気ブログランキング 「ぽちっ」とお願いします♪

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 滋賀情報へ にほんブログ村 「ぽちっ」とクリックして下さい♪

FC2ブログランキング こちらも 「ぽちっ」とお願いします♪

”コキアちゃん”と”さらさちゃん♪”

2013年10月15日 14時47分35秒 | 「さらさちゃん♪」

ふなっしーみたいに・・・走ってみたい・・・

ついに、ご当地ゆるキャラがドッキリ・・・しかも爆破ドッキリにかけられちゃう時代なのですね・・・

まぁ、さらさちゃんにはオファーがないと思うので・・・

平和な毎日を「マキノ高原」で過ごしております(笑)

 

 

えっと・・・なんと・・・先日・・・

さらさちゃんは「マキノ高原」を抜け出して・・・

箱館山ゆり園のコキアちゃんに会いに行ってきました」のお話を、今日はお届けしますね

ゴンドラに乗り乗り・・・楽しい

到着した先には・・・

 丸くて・・・赤い・・・コキアちゃんが・・・いっぱい・・・

このさらさちゃんと同じ大きさの丸いのは・・・お目目・・・

 じゃ~ん、こんな感じ・・・ムック・・・いろんなムックがおられました

さらさちゃんが見つけたのはムック3人

 

でも

コキアちゃんも、ユリのお花の頃は緑の真ん丸で・・・その後、赤い丸に紅葉してるんだけど・・・

その紅葉も・・・もう後半・・・

パックリ分かれて・・・中の茶色が見えちゃってるコキアちゃんも

というわけで・・・

ダリアちゃんとススキちゃんを堪能していた、さらさちゃんです・・・(笑)

エンジの大きなダリア・・・さらさちゃんが1番好きなダリアです・・・黒蝶かな

丘の上からは・・・竹生島がぽっかり・・・ぷかぷか

その反対側の・・・冬はスキー場の斜面になるところをてくてく・・・てくてく・・・ひたすら登って・・・

見てください・・・この絶景を・・・

じゃ~ん、頑張った甲斐があったというものです

「マキノ高原」にも負けず劣らずのススキ畑が・・・そこらじゅうに・・・ススキちゃん 

途中で見つけた・・・三つ子ちゃん 

低いところを・・・可憐に・・・こっそり・・・咲いてました・・・果たして、お名前は

 

遠くの方では・・・何やらエンジン音が聞こえます

今年新登場の、「デューンバギー」というそうで・・・

免許不要で楽しめるということで・・・

さ、さっそく・・・

き、記念撮影だけ・・・

 

 

  それでは・・・主役をご紹介しましょう 

今回のさらさちゃんと一緒にコキア園に行ってくださったのは・・・このお二人

温泉スタッフの I サンと、レストランスタッフのAサン

デジカメ持って・・・大撮影会となっておりました

 

そんな横で・・・

 コキアちゃんに埋もれて遊んでみました・・・

 

 

コキア園を堪能した3人娘は・・・

すっかりおなかが空いたので・・・

箱館そばを食べに・・・総合運動公園内のレストランひだまりへ・・・

やっぱり・・・ざるそばでしょ 

美味しくいただいた・・・さらさちゃんでした

 

さぁ、次は・・・どこに行こうかな・・・ 


ア・オ・ス・ジ・カ・ミ・キ・リ・・・♪

2013年10月12日 16時24分01秒 | 「マキノ高原キャンプ場」
秋の夜長に・・・眠れないどころか・・・爆睡してしまったさらさちゃんです

しかも、「暴走列車」に乗る夢まで見て・・・

不思議な感覚のまま、目が覚めました・・・ちょっぴり、変な気分です・・・


でも・・・

な、なんと・・・

昨日の、「サーカスの団長サン」・・・お名前が分かりました

「アオスジカミキリ」というんだそう。

そう、カミキリ虫系なのかなぁ~と思ったけど・・・アオスジっていうんだ・・・。

まぁ、見た目そのまま・・・ア・オ・ス・ジですね(笑)


  大型で少し扁平な茶色の体に緑(青緑)の輝くラインがあり、

前胸背板には側縁と呼ばれる両側と、正中(つまり真ん中です)に輝く縁取りとラインがあり、

上翅にも縁取りのような側縁のラインと、左右の肩から中央を走る幅の広いラインがあります。

国内で近似近縁はなく同定ミスは少ないそうです。(あはは昆虫辞典丸写しです

というわけで・・・間違いなく「アオスジカミキリ」みたいです

ありがとうございます。

さらさちゃんのフェイスブックでコメントを頂きました・・・

(いっちょこ前にフェイスブックのページを持っているさらさちゃんなのです・・・

「マキノ高原」のさらさちゃん https://www.facebook.com/makinokougen.sarasachan



すっきり&スッキリ・・・今日は今日で・・・爆睡決定です・・・



そんな今日は・・・

さすがに3連休です・・・10時には人がいっぱい ありがとうございます

今日は、林間サイトより、高原サイトの方がにぎわっている感じがしますね

残念ながら、ちょっぴり小雨混じりの「マキノ高原」なんですが、

本当にたくさんの方がキャンプにお越しくださっています。

もちろん、トレッキングにもたくさん・・・


これからお天気はよくなるとの予報です・・・

3連休はまだまだ始まったばかりです 

皆サマ、「マキノ高原」でお待ちしております・・・ね・・・







 ブログランキング 頑張ってます 

 人気ブログランキング 「ぽちっ」とお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
 にほんブログ村 「ぽちっ」とクリックして下さい♪

FC2ブログランキング こちらも 「ぽちっ」とお願いします♪

いよいよ・・・♪

2013年10月11日 16時59分38秒 | 「さらさちゃん♪」
いよいよ・・・明日から3連休ですね

おかげ様で「マキノ高原キャンプ場」のご予約も、たくさんいただいております

ありがとうございます・・・

ちなみに・・・

明日のチェックインタイムは、全サイト一斉10時~ですからね お間違えなく

普段は13時チェックインだから、3時間も早くキャンプサイトに入れてゆっくりできるのですよ

いいでしょ

でも、気をつけて・・・お越しくださいね・・・




道中のマキノピックランド☆サンでは・・・



「栗拾い」「リンゴ狩り」etc.収穫体験満載です

それにしても・・・リンゴちゃんはネットの中にいても・・・存在感がありますね・・・


メタセコイア並木も紅葉が始まっているし・・・

オススメは、マキノ高原側のメタセコイア並木です・・・すでに・・・

これからがもっと楽しみです



↑ 3年前のメタセコイア並木の紅葉の動画を見つけたので・・・ちょっぴりご紹介しちゃいます

ね、紅葉の時にまた「マキノ高原」に来たくなったでしょ

撮影日は・・・11月の中旬でしたよ



紅葉にはちょっぴり早い「マキノ高原」ですが、

さらさちゃんはもうすでにどっぷり秋にはまって・・・秋を楽しんでおります

秋の味覚を食べたり・・・食したり・・・食べたりしています・・・


でも、そんなさらさちゃんの気になること・・・



このお方・・・「マキノ高原温泉さらさ」の外壁にべったりへばりついていた、このお方・・・

サーカスの団長のような・・・このお方・・・



このお方をご存知の方・・・ご一報ください・・・。

さらさちゃん、秋の夜長に・・・眠れません・・・






 ブログランキング 応援よろしくお願いします 

 人気ブログランキング 「ぽちっ」とお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ にほんブログ村 「ぽちっ」とクリックして下さい♪


FC2ブログランキング こちらも 「ぽちっ」とお願いします♪

ススキちゃん♪

2013年10月10日 17時59分16秒 | 「マキノ高原」

今日は・・・

以前からちょっぴり気になっていた・・・

萌木の国こと、かつての第2ゲレンデに遊びに行ってきました・・・

そう、ススキちゃん

えっと・・・赤い丸で囲ったあたり・・・。

写真は曇り空だけど、いつもはお日様の光を浴びて・・・黄金色に光っている、あの辺りです。

「マキノ高原のススキ畑」は結構有名で・・・

ちょっと前の大河ドラマの撮影候補に挙がったほどなのです・・・

でも

1人で行くのは怖かったので

温泉スタッフのTサンを人質に・・・いやいや、道連れに(笑)・・・

 

 

いざ、愛車:さらさ号で出発ぅ~  目指すは、「展望サイト」

そうなんです・・・高原サイト横の駐車場からてくてく上に上がるより、

展望サイトから横にぴゅ~って進む方が近道なんだな・・・コレがっ

さっそく・・・モコモコちゃんに遭遇

モコモコちゃん

でも、意外にモコモコ&フワフワちゃんは少なくて

まだまだ、生まれたてのススキちゃんがいっぱい

モコモコ&フワフワちゃんになるには・・・もうちょっと掛かるみたいです・・・

そんな中でも・・・

大好きなフワフワ&モコモコちゃんに囲まれて・・・はるばる来たかいがありました

かわいい実物ちゃんにも会えたし

この子や・・・あの子・・・。

でも・・・お名前分からないの・・・

さらさちゃんの植物ブレイン:マキノ高原の支配人サンも誘ったんだけど、

来客中らしく、「勝手に行ってこい」と・・・冷たい

どなたか、実物ちゃんのお名前ご存知の方・・・ご一報ください・・・お願いします・・・

 

そして何やら遠方に・・・赤い方が・・・

近づいてみると・・・

「マキノスキー協会」だって・・・

し、しかも平成5年購入・・・20年前・・・

スゴイ・・・現役草刈マッシーン☆サン・・・恐るべし・・・

さらさちゃんも・・・頑張ろうっと・・・

 

  ルンルン上機嫌で愛車:さらさ号に戻る途中・・・

ステキなヌカルミで・・・しかもバランスを崩して・・・足ドロドロになっちゃった・・・

 

もうすぐモコモコ&フワフワ満開のススキちゃん・・・

ぜひ、皆サマにも見て欲しい・・・

でもお足元はお気をつけください・・・(笑)


熊川いっぷく時代村の報告

2013年10月09日 14時49分48秒 | 「マキノ高原 森林セラピーロード」
こんにちは。
温泉スタッフのジャイアンです。

今回ジャイアンとさらさちゃんで熊川いっぷく時代村に行ってきました。
高島のスキー場PRで「ゲレンデ戦隊タカシマンズ」の皆さんとご一緒でした。

クニ男くん、ハッピーはこちゃん、さらさちゃんの3人です。
仲良くしっかりPRしてきました。

司会の曽我迺家福輔さんが3人をいっぱい紹介してくれました。
さらさちゃんがかわいいと気に入ってもらえたみたいです。

3人でぶら~り歩き。

ちびっこと一緒に山車も引っ張りました。
とても楽しい1日になったみたいです。
最後にお猿さん。

頑張って人力車を引っ張っていました。

さらさちゃん、また皆様とお会いできることを楽しみにしているそうです。

アカシデ・・・?!

2013年10月08日 17時19分45秒 | 「マキノ高原キャンプ場」
上を見上げて・・・

ひたすら上を見上げて・・・ 

く、首が・・・(笑)



実は・・・

今日は、「マキノ高原キャンプ場☆林間サイト」散策・・・リベンジ

「アカシデ☆サン」「イヌシデ☆サン」を探しに行ってきました。

そう、マキノ高原の支配人サンと探しに行って出会えなかったあの方々です・・・


温泉スタッフのTサンのご主人サマが、「マキノ自然観察倶楽部」の偉いサンなので

有力情報をキャッチしてのリベンジです・・・




とはいっても・・・

結論からいうと、有力情報の場所では見つけられず・・・

おまけに近くの「西山林道」に続く階段で、



蚊らしきものにかまれ・・・

踏んだり蹴ったりのさらさちゃんです・・・(笑)


でも・・・



林間サイトの足元にはドングリがいっぱいで・・・

あっちにもドングリ・・・こっちにもドングリ・・・ほら、こっちにもあっちにも

ドングリドングリドングリドングリドングリドングリ・・・そして栗のイガちゃんもいっぱい



そして見つけたこの人  ↑  かわいい

クヌギ☆サンなのか・・・アベマキ☆サンなのか・・・

木の肌をちゃ~んと見て来たらよかった・・・

せっかく、マキノ高原の支配人サン「アベマキの木肌はコルク状」って習ったのに・・・

まったく、学習能力のナイ・・・さらさちゃんです・・・

落ちこぼれ生徒でスイマセン・・・



と、落胆して戻る帰り道・・・林間サイトの入り口のヨキトギ川の橋にさしかかると・・・



ぶら~ん

も、もしかして・・・と近くに駆け寄り、パシャリ

も、もしかしての「アカシデ☆サン」

といいながら・・・正解なのかは・・・分かりません

どなたか、教えてください・・・






 ブログランキング 応援よろしくお願いします 

 人気ブログランキング 「ぽちっ」とお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ にほんブログ村  「ぽちっ」とクリックして下さい♪



FC2ブログランキング こちらも 「ぽちっ」とお願いします♪

秋といえば・・・。

2013年10月07日 15時10分13秒 | 「マキノ高原」
今日の「マキノ高原」は・・・かなりの強風

久しぶりに「マキノ高原温泉さらさ」のフロントでしていると、

風がぴゅ~&ピュ~

寒い・・・

せっかく、3週間くらいひいてた風邪が治ったというのに・・・

1人でハクション大会開催している、さらさちゃんです・・・



でも、そんな今日は・・・



おサル☆サンに遭遇・・・

何でも、レストランスタッフのTサンによると、

「里山にサルが下りてくるのは・・・雨降りの前兆」らしい・・・本当

そして・・・



偶然にも・・・パシャリ

実は、秋の雲を撮ったら、写り込んでました(笑)


さっきは、「マキノ高原温泉さらさ」の駐車場で、

久しぶりに、お友達のさらさちゃん(犬ちゃん 別名:フ~子ちゃん)にも会ったし


うふふ 今日は、「動物デー」なのですよ・・・きっと

気分をよくした(単純だから)さらさちゃんは・・・ 

「マキノ高原」の駐車場でも・・・



秋の風物詩・・・実物ちゃん・・・コムラサキシキブ☆ちゃん

ちなみに・・・

さらさちゃんは、「ムラサキシキブ」「コムラサキシキブ」の違いが分かりません・・・



気を取り直して・・・



コチラはコブシ☆ちゃん

子供のコブシのような実物ちゃんがぶら下がっていて

そこからぷりっとオレンジの種が・・・う、産まれる(笑)

それに、なんだか美味しそう





マキノ高原内には、実物ちゃんがいっぱい・・・

そしてどんどん葉っぱも紅葉していって・・・秋ちゃんになるのですね・・・

そういえば・・・



「恋人の聖地 : マキノ高原/メタセコイア並木」も色づき始めています・・・





季節の変わり目って、風邪をひきやすいけれど・・・なんだか、ワクワクしちゃいますね

ぜひ、マキノ高原の秋」・・・見に来てください

さらさちゃん、赤とんぼサンと会話する・・・♪

2013年10月06日 14時12分57秒 | 「さらさちゃん♪」
いっつも・・・すぐに逃げられる赤とんぼ☆サン

「マキノ高原温泉さらさ」のお松サンの前で、遭遇・・・



珍しく、じっとして・・・

写真を撮らせてくれました

しかも・・・全然、逃げない・・・逆に、こっちが驚くほど・・・


でも、顔(目)だけはキョロキョロしてた・・・


ちなみに・・・

トンボ語だったので・・・会話になりませんでした・・・(笑)







 追伸・・・

〇明日&あさって 7日(月)&8日(火)、「マキノ高原温泉さらさ」シニアデーです

〇あさって8日(火)、「マキノ高原グラウンド・ゴルフ 10月月例会」です

〇しあさって9日(水)、「マキノ高原温泉さらさレストラン」定休日です・・・