Makoqujilaの蝶散歩Ⅱ

【蝶-101】シロオビアゲハ

シロオビアゲハは南西諸島に住む中型のアゲハチョウです。後翅を横切る白帯がオシャレですね。雌はベニモンアゲハの様な模様になることもあるようで、ベニモンアゲハかと思ったら、胴が赤くなくて「?!」となることがあります。蝶の温室で初めて見た際、予想より小さく感じました。2014年、石垣島ではボロボロの子にしか会えず、残念でしたが、2016年には沖縄で綺麗な子に会えました^^。
★人生初見(野生個体):2014年11月



2024.9.22 沖縄県



2024.9.21 沖縄県


2023.11.11 東京都 多摩動物公園


2022.11.6 沖縄島
今回の沖縄遠征では毎日会えました。



2020.12.6 多摩動物公園


2016.6.21 沖縄島





2013.12.7 多摩動物公園昆虫生態園

ほぼ周年で発生(八重山諸島)。食草はミカン科のヒレザンショウ、サルカケミカンなど

[蝶101、アゲハ15]

・前回のチョウ紹介は:ツマベニチョウ
・前回のアゲハチョウ紹介は:ホソオチョウ
・初見はここ:秋の石垣島(後半)

-----*-----*-----

おまけ写真

2022.11.5 沖縄島


2022.11.4 沖縄島


2022.11.3 沖縄島



2021.12.4 石垣島



2020.12.6 多摩動物公園


2019.11.5 石垣島


2019.4.22 シンガポール・チャンギ国際空港内 バタフライガーデン スマホで撮影



2019.1.26 多摩動物公園昆虫生態園



2018.12.24 宮古島 娘撮影


2016.6.20 沖縄島
ベニモンかと思って追いかけて撮ったのですがベニモン型の♀でした。


2014.11.24 石垣島



2013.12.7 多摩動物公園昆虫生態園


2013.2.10 足立区生物園大温室


2013.1.19 多摩動物公園昆虫生態園 左上はベニモン型の♀



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

Makoqujila
http://green.ap.teacup.com/makoqujila/
紅ちゃんさん
ご無沙汰しております。今日、天気が良かったのでいつもの川原に行ったのですが、まだチョウは飛んでいませんでした。でもチョウの季節はもうすぐですね。
その前に動物園に行くというのもありですね。コノマチョウではありませんが、コノハチョウであれば、ぐんま昆虫の森にいると聞いたことがあります。
紅ちゃん
寒いので、チョウの姿が全く見られませんネ。春が待ち遠しいです。最近、多摩動物公園に行ってないのですが、温室内はもう春ですね。以前、管理しているお嬢さんに、コノマチョウを放してとお願いしたのですが、絶滅危惧だから駄目と言われました。鳥と同じように、絶滅する前に温室で増やすのも有りだと思いますがネ!!いくつになっても、動物園は楽しいですね。
Makoqujila
http://green.ap.teacup.com/makoqujila/
Nika4さん
こちらこそ、ご無沙汰しております。
またフィールドでお会いできることを楽しみにしています^^。
nika4
ご無沙汰しております。綺麗にチョウを撮るなら、多摩動物園がいいですね!もうすぐ春です‼︎
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「チョウの写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事