![【蝶日記】文化の日の蝶散歩](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/8e/9e29c75f33f91c33e85ec98bec465d3a.jpg)
【蝶日記】文化の日の蝶散歩
■ 2018.11.3 調布市クロコノマとムラツを同時に見れる場所はここだよねー、ということで都内...
![【蝶-151】ホリイコシジミ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/5b/d2a2a68203007a46765bfdf9b3a9a9bf.jpg)
【蝶-151】ホリイコシジミ
ホリイコシジミは国内最小クラスの小さな蝶です。ちらちらと飛んでいるときは、ヤマトシジミ...
![【蝶-152】ネッタイアカセセリ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/4c/eb506ff7c012429ec5aceb98a58d41f9.jpg)
【蝶-152】ネッタイアカセセリ
ネッタイアカセセリは石垣島では普通種のようですが、2014年の遠征時は一度しか見かけません...
![【蝶-153】ジョウザンミドリシジミ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/43/580cd4b6df9ce266c60f4c54d1005fb9.jpg)
【蝶-153】ジョウザンミドリシジミ
ジョウザンミドリシジミは、ミドリシジミ類の中では比較的容易に会える種類のはずですが、初めて出会うまでには時間を要してしまいました。が、不思議なもので、一度会えた後は、いろいろなとこ...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事