■ 2019.7.27 檜原村
今週末は日光方面再訪を計画していましたが、雨の予報だったので、計画を変更。雨でもがっかりしないよう相対的に近場の檜原村にGoです。最初に向かったのが、アイノミドリシジミとフジミドリシジミが見れるポイント。と、早速知り合いと遭遇。雑談しながらアイノミドリシジミが低いところに降りて来るのを待ちます。が、結果として降りてきてはくれませんでした。知人は1枚横顔撮影成功しており、緑の輝きをカメラに収めていました。うらやましい。その後、フジミドリのポイントに向かいましたが空振りでした。知人と分かれた後は、川沿いに移動。ミヤマカラスアゲハとカラスアゲハの集団吸水を発見。ちょっと元気になりました。今週で、何週連続で、週末雨なんだ!と嘆きつつ、超暑いよりはいいか、と微妙な気分。
ミヤマカラスアゲハ 今年初見
ポイント間移動中、ヤマユリがある度に、アゲハが来ていました。うまく撮れれば絵になるのですが、車道なので無理はできません。
カラスアゲハ
ミヤマ&カラスアゲハの集団吸水 見つけたとき目が「ハート」になりました^^;
オナガアゲハ 綺麗なメスでした。
アイノミドリシジミ 今年初見
曇りだとテリ張り位置が高いですね。飛び出しで、表を狙いましたが、真下からでは無理でした。。。
サカハチチョウ 今年初見 春型に会わないうちに夏型が出ちゃいました。。。
キセキレイ
その他、テングチョウ、ルリシジミなどに会えました。というわけで、今年出会ったチョウは81種類になりました。
・前回のチョウ散歩は:雨がちの群馬栃木福島遠征
最新の画像もっと見る
最近の「蝶日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事