夏休みに帰省中のふたごの写真を、ネットでパパママと共有できないかと
いろいろと検索してみたのが、はじまり。
その時に使ったのはフジカラーネットサービスのネットアルバム。
写真をアルバムに登録して、公開したい相手にメールを送信。
![](/t/images/ja/common/sp.gif)
パスワード設定が出来ることがすごく安心だった。
さすがFUJICOLOR、アルバムからプリントの注文も出来る。
![](/t/images/ja/common/sp.gif)
それから、OCNフォトフレンドに挑戦。
神菜、花、景色の写真を投稿したら、すぐにコメントをいただいて感激した。
まだ、友達に誘ったことも、誘われたこともないけど、SNSっていい。
blogのサイドバーを飾りたくて、私リストにも挑戦。
投稿した写真を新着順にスライド表示できた(^◇^)
OCNフォトフレンドは無料で保管できる容量が30M。
面倒くさくて、元画像をそのまま投稿していたらすぐにいっぱいになる。
LifeShotという写真共有のSNSにも無料会員登録。
容量は100M。
猫写真はこっちに保存することにして、OCNフォトフレンドの空き容量を増やせた。
LifeShotにはまだコメントはない(T_T)
Picasa2の事を少し前に書いたけど、
写真を投稿する時にすごく便利(~o~)
エクスポート機能がすごくいい。
選択した写真を、一括でサイズ変換して、保存してくれる。
もうひとつ、デジカメから写真を取り込んだ後に
デジカメのデータを消去するか確認メッセージが出て消してくれるから
ひと手間省ける。
そして、昨日の晩はじめたのが、ClipLife。
ためしに前にデジカメで撮ったものを投稿。
今朝は、ムービー写メールで投稿してみた。
クリップのサイズは480ピクセル×360ピクセル、
ダイジェスト・引用されたクリップは360ピクセル×240ピクセルなので、
デジカメや携帯のムービーだと、かなりざらざらする。
厳しいかなぁ。