昨日、老人ホームの『敬老の日のお祝い』に、
和太鼓チームで演奏させていただいた。
和太鼓体験の時間を多くとってほしいということで、
花笠音頭に合わせ、2回交替でたたいていただいた。
「昔、女は太鼓をたたくものじゃないと言われ、
生まれて初めてさわらせてもらう!ありがとう~」と感謝され
車椅子三台が太鼓を取り囲む。
わたしたちの演奏を、涙をながしながら、
また、手を上げてのりのりで、聞いてくださり
「よかったで!」と、車椅子から言ってくださる方もいらっしゃる。
高齢の方が多く、表情にはなかなか出されないけれども
音を通して、お互いの気持ちが通じ合えた?!と、うれしかった。
今日の朝日新聞の社説に
『引き算の介護もいいね』と、あった。
お世話を重ねる足し算の介護よりも
残っている力や意欲を生かす引き算の介護に目を向けたいと。
職員が準備した、歌や体操をみんなでするのではなく
100以上ある活動メニューから利用者自身が決めるのだと。
パソコン・料理・ごろ寝・プール・ぼーっとしている時間・・・
そんなデイサービスセンターや子育て支援センターが
増えるといいなぁと感じた。
より
和太鼓チームで演奏させていただいた。
和太鼓体験の時間を多くとってほしいということで、
花笠音頭に合わせ、2回交替でたたいていただいた。
「昔、女は太鼓をたたくものじゃないと言われ、
生まれて初めてさわらせてもらう!ありがとう~」と感謝され
車椅子三台が太鼓を取り囲む。
わたしたちの演奏を、涙をながしながら、
また、手を上げてのりのりで、聞いてくださり
「よかったで!」と、車椅子から言ってくださる方もいらっしゃる。
高齢の方が多く、表情にはなかなか出されないけれども
音を通して、お互いの気持ちが通じ合えた?!と、うれしかった。
今日の朝日新聞の社説に
『引き算の介護もいいね』と、あった。
お世話を重ねる足し算の介護よりも
残っている力や意欲を生かす引き算の介護に目を向けたいと。
職員が準備した、歌や体操をみんなでするのではなく
100以上ある活動メニューから利用者自身が決めるのだと。
パソコン・料理・ごろ寝・プール・ぼーっとしている時間・・・
そんなデイサービスセンターや子育て支援センターが
増えるといいなぁと感じた。
より