今日から会社の慰安旅行に夫は出かけた
日本の秋を楽しむには
もってこい!の秋晴れ
見送ってから ゆっくり朝食をとる間
NHKのテレビで
中尾ミエと行く 世界遺産 宮島
「日本体感 こだわりの旅」
なる番組を 見た。
60歳を超えているとは思えない
彼女の元気な姿を見て
負けてはいられないと
正直思った。
宮島の職人芸
・シャモメール(〒ハガキ120円)
・電子ジャー用しゃもじ
・鍋用しゃもじ(もみじ型抜きが入っている)
・お好み焼き用しゃもじ
etc の紹介や
宮島周辺で育てられているカキやアナゴ
瀬戸内海のカキいかだで育てられる
ひと房3000個のカキを水揚げする作業や
カキ打ち体験などの紹介があった。
カキ打ちは、
貝柱をいかに上手く切り取るかに
かかっているようだ。
最近は 広島駅前京橋川河畔で
取れたて大ぶり・ぷりぷりカキを
食べさせてくれるお店が軒を並べている。
夜にはイルミネーションが1月まで
楽しめるとの事。
ぜひとも堪能してみたいカキの味
山に行けば弥山(ミセン)
町(丁)石が置かれ 二十四町(丁)で
頂上にたどり着く。
この山に、「消えずの火」といって
千二百年守られている火がある
一人の人が交代で千二百年の間消さずに
見守ってきたとの事
歴史は 守ろうと思う人によって 守られる
日本の秋を楽しむには
もってこい!の秋晴れ
見送ってから ゆっくり朝食をとる間
NHKのテレビで
中尾ミエと行く 世界遺産 宮島
「日本体感 こだわりの旅」
なる番組を 見た。
60歳を超えているとは思えない
彼女の元気な姿を見て
負けてはいられないと
正直思った。
宮島の職人芸
・シャモメール(〒ハガキ120円)
・電子ジャー用しゃもじ
・鍋用しゃもじ(もみじ型抜きが入っている)
・お好み焼き用しゃもじ
etc の紹介や
宮島周辺で育てられているカキやアナゴ
瀬戸内海のカキいかだで育てられる
ひと房3000個のカキを水揚げする作業や
カキ打ち体験などの紹介があった。
カキ打ちは、
貝柱をいかに上手く切り取るかに
かかっているようだ。
最近は 広島駅前京橋川河畔で
取れたて大ぶり・ぷりぷりカキを
食べさせてくれるお店が軒を並べている。
夜にはイルミネーションが1月まで
楽しめるとの事。
ぜひとも堪能してみたいカキの味
山に行けば弥山(ミセン)
町(丁)石が置かれ 二十四町(丁)で
頂上にたどり着く。
この山に、「消えずの火」といって
千二百年守られている火がある
一人の人が交代で千二百年の間消さずに
見守ってきたとの事
歴史は 守ろうと思う人によって 守られる