コーラス連絡事項

ある日 ある時

nice・day

2008年11月25日 | Weblog
朝寝を満喫したあと 雨が降りしきる午後
お友達が出るというコーラスコンサートがあった県民文化センターへ

広大付属の学校を卒業したメンバーで構成されている合唱団が
広島のこころを歌にした「土の歌」を歌い継いでいこうという趣旨で
毎年開催されているというコンサート。

今年は作曲した佐藤真氏ご本人が指揮をされ
100人におよぶ日本各地に在住の団員の方が参集しての
コンサートになったとのことで
会場はいっぱいの人でにぎわっていた。

ひさびさ本格的な合唱曲と歌に出会った感じで
佐藤真氏のタクトは歌う人と聴く人をとても満足させてくれる歌であった。

続いて夫が待つ厚生年金会館で行われた
ありがとう広島市民球場!広響&カープ・コラボ・コンサートへ
ここで 作曲:宮崎道/カープ交響曲~The CARP SYMPHONY
が初演された。

宮埼道氏は、「それ行けカープ」を作・編曲した宮崎尚志氏の次男とのこと。

シンフォニーの中に「それ行けカープ」と「勝て勝てカープ」が織り込まれていて
5楽章全部に ありがとう広島市民球場の旋律と、
新球場へリレーする心が紡がれているのが感じられた。

このシンフォニーが流れている最中
広島交響楽団のバックの壁に 
各楽章ごとのテーマでカープ関連の映像が映し出され
とても感動的だった。

これDVDで発売されないかな~

ナイトシアターは、レッド・クリフ
リーダーによって 人はいか様にも生かされる
事を確認
でも 延々続く戦闘シーンでは、ほとんど寝ていた。











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 機械遺産 | トップ | 音のちから »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事