私たちにとって14回目の参加となる
第32回学区PTAコーラス交歓会が 7日終了。
なんと 「さらば~ 地球よ~ 旅だ~つ ふねは~ 宇宙戦艦 や~ま~と~」
と 宇宙戦艦ヤマトの歌の冒頭部分を歌ってはじまった
開催担当校PTA会長の挨拶
つづいて
「第二番 ○○の歌」と なんともノリのよい 担当校校長の挨拶
で始まった昨日の 学区PTA連合会PTAコーラス交歓会。
のっけから 笑いを誘い なごやかな雰囲気の中
11団体のコーラスが 思い思いの歌を披露した。
私たちは 相変わらずの私のこだわりで
伴奏の一端を音楽ソフトで作成した伴奏音源をCDで流し
舞台に設置してあるピアノとコラボして 合唱するスタイルで参加。
これをするにはPAとの時間をかけての コーラスとのバランス調整が必要だが
相変わらずその特別な時間は貰えない中
運を天に任せるという 無謀な計画を実行。
おまけに 毎年どおり 本番当日のみ 歌うメンバーが全員そろうという
およそ人前で披露するには あまりにもファジーな舞台を
ここ5~6年行っている。
でもでも 不思議なことに 本番になると 練習では発揮されることのない力が
どこからか湧いてきて なんとかなるのである。
総合力に 100点満点を望まないからなのか
所詮 歌は たのしむもの と タカをくくっているからか
この出場を この一瞬を 最高の思い出にしようとの
役員含め 参加者みなの思いが集結するのを感じる。
閉会の辞のあと 次回当番校のPTA会長が挨拶するが
この会長もノリがよく
「第三番 ○○の歌」とつないで 閉会した。
お天気もよく 笑顔の祭典が終わり
私の2013年も終わった感じ