夕方。
まめちん、どこぉ~
あぁ・・・・・・・・
「おかえり」だろ?
アメリカ人だから、しょうがないか
ところで、週末の今日は、
miyayaさんにもらったお土産のコレ。
『豆源』さんのお豆&おかき。
さっそく開けて、ヤりましょうか?
実はこのテのおかき、オヤジが大好物でしてね
いそいそと、オヤジ自ら準備して、
ま、そうは言っても、缶ビールは1本だけにしておき、
夕飯は、
炙りチキンの野菜クリームソース
ま、グリルで焼いた鶏に、
低脂肪生クリームで炊いた野菜を
かけただけなんですけどね 旨かったっす。
ところで今夜も、
軽くですが、ちゃんと走ってきたんですよ?
意志の力は、衰えておりません
で、走った後の冷たい飲み物は、
本日、箱買いで届いたアレ
アテは、もちろん、
クリスピークリームどぉぅなっちょ まだあったの。
まめじろうは、
またソコかよぅ
またおケチュ出てるよぉぅ
まめちんも、どーなちゅで呑もうよぅ
・・・・・・・・・・・
うるさいなっ
これでも、意志の力はわずかばかり残ってるんだよっ
あの、5位に転落しないで済むよう、
本日のポチ、まだお持ちでしたらゼヒ
↑↑ ↑↑
おねがいっ おねがいっ
毎日飲んで、ぴっちぴち
miyayaさんが作ってくれた、mixiのコミュでもお待ちしています
それじゃ先ほどの続きを・・・・
お楽しみの豪華な晩餐風景は、
出し惜しみするつもりじゃないのだが、
また『4トラ』ででも書いていくとして、 だって、ブログじゃ写真載せるのが大変で。
晩餐後は、夜の赤坂へ
お上品なワインのあとは、
どんどん閉店していく街で見つけた、明け方までやってる店で、
とり皮と揚げ出しなんかでジョッキぐびぐび
その後は、ホルモン焼き屋で、
立ち呑み ホントは生肉食べたかったのに、売り切れだったの。
で、豪華フレンチな夜の〆を彩るのは、油そば。
スープの無いラーメンなのだが、
こりゃ、旨いわ
で、夜は更け・・・・・
翌日、オヤジと合流後に行ったランチは、
ふっふっふっふ これもまた『4トラ』で詳しくね。
ところで、飛行機の時間まで中途半端だったので、
とうとう有楽町のクリスピークリームドーナツに並んでみた。
そしたら、
できたて熱々、くれるじゃないですか~っ
できたて、初めて食ったのだが、
ウワサどおりの激旨っ ふわふわで熱々で、甘さが最高。
箱詰めされたものなら、5分も並ばずに買えちゃうんですね~
帰路も、富士山が・・・・・・・・
落っこちそうなんで、押していただけると嬉しいです
買ってきたドーナツは、
おっきな箱で、
なんで踏むんだよっ
こんなに買っちゃって、よかったのかしら~
昨夜は、コレもバクバク食って、泡痛飲 ぎゃはははは
お開きはオヤジのこの合図。
オヤジ:「まめちん、そろそろ寝ようか?」
ウン●転がした手で使ってたので、洗濯したのである
ま、「ベッドが無ければ添い寝してくれるかも」なんて
淡い期待はさっくりと裏切られ、
使わなくなったかけぶとんの上で眠ったそうで、
・・・・・・・・・・・
朝、台所に向かうと、
まめさん、じゃま どいて
あ、そう。
じゃ、キッチンマットとして扱うね
今日から「日常への回帰」。
もちろんまめじろうのメニューも日常版へ。
モンプチ祭りは、昨日だけだよ
こわ~
そうそう、わたしの今日のランチも日常への回帰
ところでまめさんや。
とうとう5位転落が目前まで迫ってきたので、
まめちんからも応援、お願いしてくれる?
↑↑ ↑↑
ポチっと押していただけると、助かるのです
miumiuさんがくれたブラシ。ボコボコ抜けます
miyayaさんが作ってくれた、mixiのコミュでもお待ちしています
字数制限いっぱいで、サクサクとお送りしました~。
じゃ、旅のお話を少し。
オヤジが久々に上京するって言うので、
わたしも便乗して
富士山なんか、ひさしぶりに見れたよ
で、電車なんか無い田舎で、
平安時代のお姫様並に歩かないわたしに気を遣い、 っつうか、無理やり頼んで、
ハマのスレンダー美女が、羽田まで新車で迎えに来てくれた
まずは、ハマのぼったくりカフェへ。
これはあくびちゃん。
こっちは、ドキン嬢・・・・・・
いや、まぁ、ドキン嬢も、
最初はペロペロ舐めて熱烈歓迎してはくれたんですけどね
っつうか、水の飲み方が、まめじろうと違って上品
なかなか撮らせてくれないドキン嬢と違って、
あくび姫は、サービス精神旺盛
ちなみに、抱いてるのはmiyayaさん。
スタイル抜群の美女だが、若干“天然”入ってるのと、
大酒呑みなのが、残念なトコロ くかかかか
やば~
何、持って行っていいのか分からず、
おネコ様にはお土産持って行かなかったのである
そしたらmiyayaさんがドキン嬢を捕獲してくれたのだが、
このヒトね~、すんごい声出すヒト。
ちょっと触ると、「いや~ん」と言って、逃げていく
ほとんど無言のまめじろうと大違い オトコは黙って耐える。
あくび姫は、
ヨソの子は、どうしてこんなにきゃわいいんでしょう
miyayaさんからは、お嬢様方のヒゲコレクションをいただき、
乳歯コレクションも見せていただき、
ランチは、斉藤さんも合流して
10何年ぶりかの、
『洋食 キムラ』へ
ちなみに、miyayaさんは運転手なので、生姜のジュース
ココ、大昔に通った店で、
いつかまた食べたいと思っていたのである。
注文はもちろん、
ハンバーグ
これがね~、旨いんですよ。
機会のある方は、ゼヒ
ランチの後は、ぼったくりカフェに戻り、
miyayaさんがバカラのグラスに、
惜しげもなく注いでくれたヴーヴを呑みながら、
斉藤さんのおみやげの、
『サダハル・アオキ』のケーキなんかを
わたしが選ばせてもらったのは、
塩キャラメルのエクレア。
これがね~、
コクのあるクリームで、旨いのなんの
その後、miyayaさんと斉藤さんは、
ヱビスで呑んだくれ
も、あたし、負けそう あのふたりにはついていけない。
ごめんなさい ごめんなさい
ぼったくりカフェなのに、手ぶらでごめんなさい
でも、今度は、きっといっぱい、
いろいろ持ってくるからね
なかなかふたりそろっての写真が撮れないわたしのために、
ちょいとおやつの時間。
ほんっと、色白で美しいネコさんですよね~
ま、初日の日中は
こんな感じで過ごしてたんですよ
まめさんや。すんごい楽しかったよ?
落っこちそうなんで、押していただけます?
↑↑ ↑↑
お手数かけますが、どっちも押していただけると、ものごっつい助かるのであります
やっぱコレ、大好物
miyayaさんが作ってくれた、mixiのコミュでもお待ちしています