(これは決定があるまで ブログにしていませんでした)
10月8日、鹿児島市図書館へ出向いたのです。
ここ迄で、既にお気づきかと思いますね。
うつの病の方々が 希望をもっていただきたい一心なのです。
23冊の本を車に積んで伺いました。
資料の寄贈を扱う部署の方にお会いしたのです。
Nさんと仰るその方は、お優しい言葉で詳しく説明されます。
ふーちゃんの意向をお伝えし、書類に記載したのです。
それから、あの本の行方は気になっていました。
例会へ行く昨日の朝、郵便受けに封書がありました。
1か月と1週間です。とても待っていたのです。
23冊が新たに、市の公民館図書館や図書室へ発送されたようです。
今年1月には、種子島(1市2町)の図書館に入りました。
80歳、ふーちゃんは生かされている感謝の気持ちがあり
拙い本ではありますが
完治する望みを持って頂きたく行動に出ました。
最近では、コロナ鬱とも世間では聞かれることもありますが
うつの病は、必ず治る病であることを信じてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・うつに悩むかたへ・・・
2017・9・27
病気になって はじめて平凡な暮らしの有難さに気づきますね。
普段の生活に 満足しなかったことにも気づきます。
うつの病は 外見から判断しにくいところがあり
本人は 既に心は折れているにも拘らず
周りの人には 気づかないことがありますね。
あなたは 睡眠は取れていますか?
ふーちゃんは 最も不眠の怖さを知っています。
不眠が続くことによって
次第に 重症のうつへ入り込みました。
睡眠の大切さを 今一度考えてくださいね。