洗濯物を干しながら、ベランダからです。
低いところにある、ご近所のお宅です。
眩しい色です。
岩ツツジが、燦燦と輝いて咲いています。
これ迄も、ブログに拝借していました。
何時もより、今日は一層眩しく見えます。
ありがとうございます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
新型コロナウイルスが、猛威を振るっています。
当地には、現在感染者が出ていないことは幸いに思いながら
決して油断の範囲ではありません。
感染の拡大防止に努め
一刻も早く収束しなければならないことは
当然でありましょう。
神経質になってはならないと思う反面
誰が保菌者なのかも分からない
会う人ごとにそうなのかもしれないと
つい気持ちが向いてしまう。
外出を控えることで、趣味は置き去りにされ
ストレスによって、健康な方々が
心の病に、発展しないことだけを願ってやまないのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・うつに悩むかたへ・・・
↑のことにまで、触れる必要はなかったのかも知れません。
少なくとも、未知の分野にある現状を思うとき
決して油断してはならないように考えました。
今あなたが、どの程度の辛さを抱え込んでいるのかは
ふーちゃんには分かりませんが・・・
これ以上に苦しみを、持ってもらいたくなかったことと・・・
健康な方が、ふーちゃんのようになってはいけないと
そんな気持ちが、胸いっぱいに溢れてきました。
一刻も早く収束されることを、信じて待ちたいと思っています。
案じての毎日と思います。
現在の鹿児島では幸いに・と思いながら
やはり安心できません。
お二人の娘さんのことも
ご心配でしょうね。
感染している県が報じられると
ブロガーさんの〇〇さんの所!と
気になり心配になっています。
終息する日を祈り
安心する生活へ入りたいですね。
お気をつけくださいませ。
最後まで出ないといいですね。
福岡で感染者が出たときはがっかりしたのと同時にどの市かと?福岡市なんでやっぱりと思い、次は北九州市、やっぱりと思いました。
身近で起こると自分にいつ降りかかるか現実味を帯びてきます。
早い収束を祈るのみです。
計画がキャンセルになり
ご家族様ガッカリですねえ。
今は自宅待機が一番良い方法ですが
運動不足になりますね。
これからとなると益々恐怖です。
世界がこのような事態になろうとは・・・
すぐにでも終息を願うばかりですね。
ベルさん、お気をつけください。
全くその通りです。
昨日の公民館でのFD休みました。
会場は窓もなくそれにとても狭いのです。
踊りたい気持ちを我慢しました。
福祉館は休館ですのに
何故開館と、思ったりです。
毎朝、目に入りますので
有難いことですよ。
ウイルスの怖さを感じます。
個々で気をつけていくしかありませんね。
手洗いにも時間かけていますよ。
蓮の花さんも、気をつけてくださいね。
今武漢はどうなってるんだろう?
中国のピークは過ぎたと言ってるけど、日本は中国ほど、
強く厳しくしないから、マスクをして無くてもスーパーに入れるし、
交通網も普段通りだしね、ピークはこれからでしょうね(ー。ー)
ストレス罹りますね
外出も控えています
こんなに大きく育てるには手入れが
行き届いているからでしょう!
コロナウイルス、毎日のように感染者が
各地で出ています。
福岡では3人、熊本では6人と身近に迫って
いますのでマスクして外出しています。
何時になったら今の状態が終息するのか全く
分からないので日頃の予防が必要ですね。
春は楽しいはずなのに
今年は残念なことになりました。
やはり毎日が不安ですね。
先ほど、こ近所の方の
お通夜から帰ってきましたが
咳をしている人がいて
つい気になりましたよ。
お花は春一杯になってきましたが
ウイルス騒ぎはしばらく続きそうです。
あまり気にせずでもしっかり予防対策はしなくってはですね。