昨日は父の日
「お父さんに僕の線香を頼みます」と
早くに、赴任先の息子からのメールです。
独りで、父を想い出しているのでしょう。
早いもので、19年が過ぎました。
今年も嫁さんから、プレゼントが届きます。
有難い気持ちが膨らみます。
母子家庭のような生活の中で
2人の孫も素直に育っています。
心やさしい嫁さんに、ふーちゃんは感謝しかないのです。
♡ありがとう♡
甘党だっただけに、遺影が喜んで見えます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・うつに悩む方へ・・・
今日は月曜日「フォークダンスそよ風」の仲間の待つ会場へ
早々と、賑やかなメンバーさんが集まっている。
3密を避ける態勢で、主にラインダンスを取り入れる。
皆のマスクの顔にも笑顔がある。
テンポの速いリズムに体が動く。
ふーちゃんのマスクから発する声に
時に笑わす術で皆が誘われる。
そよ風も、早や3年目に入る。
あの50代に苦しんだ、うつの病は何だったのだろう。
時折、そのような過去があったのかと思い出すことがある。
人は、その時その時を乗り切る力がある!
諦めてはいけないのです。
あなたも、そしてあなたもです。
ありがとうございます。
こうして良裕さんと交流して
随分長くなりますねえ。
ブログがあっての出会いと交流です。
有難く思います。
さて、息子は月一度は赴任先から
「元気していてください・車には注意!」と・・・
娘とは親友関係・・・
嫁さんとは我が可愛い子・・・
夫亡き後も大事にされて感謝です(*_*)
そうした家庭のDNAは大事に受け継がれていくのでしょうね。
ふーちゃんを取り巻く空気は感謝と温かい愛情が一杯なのですね。
先ほど病院から
帰ってきたばかりです。
年1度の定期健康診断でした。
蓮の花さん、早速有難う😍
パソコン教室は良いことね。
何でも楽しむ方へ
心向けてくださいね✌
パソコンの底のゴムが取れていたので修理に出して
いましたが、なかなかお店に帰って来ませんでした。
ちょっとした修理でも約2週間はかかるようです。
パソコンは「心の病気」の治療の一貫として病院の
先生がパソコン教室を紹介して下さいました。
全くできない0からの出発で基礎から習いましたので
教室としては教えやすかったと聞いています。
教室には何回か出たり入ったりしていたので通算10年は
経っていると思います。
お父さまが蓮の花さんを
とても愛おしく可愛がっていらした
ご様子が窺われますよ。
まだまだお元気でいて欲しかったですね。
パソコン教室は長いのですか?
(暫くお顔が見えないと
ベルさんが心配していましたよ。)
私の父が亡くなってからもう今年で「17年忌」に
なります。
毎年父にはデパートの招待日があった時には紳士服
売り場に行ってシャツを買ったことを思い出します。
そのシャツの色が気に入ってよく着ていましたね。
此処数ヶ月はコロナウイルスの感染防止のために
パソコン教室も変わりました。
今までは側について教えて頂いていたのですが今は
リモートコントロールの授業になり戸惑いました。
すごく悩んだ末に今まで通りについて行くことにしました。
お兄様を亡くされ
寂しい思いをされましたね。
奧様が今も変わらずにいられることって
本当に嬉しいですね。
お互いがこの関係に感謝したいと思います。
ありがとうございました。
うれしいものですね。
天国でお喜びになっていると思います。
Saas-Feeの風の長男は2013年9月に癌により他界しましたが
その嫁がいつも父の日やバレンタインデーにはプレゼントを送ってくれます。
忘れずに慕ってくれて、ありがたいことです。
ありがとうございます。
「父の日」それに「誕生日」にも
プレゼントが届きます(^^♪
夫は息子の嫁が
我が家へ来てくれた日から
大変喜んでいました。
ありがとうございます。
嫁褒めを又してしまいました(ニッコリ)
変わらない心に感心しています。
ご実家のご両親へは
同じようにしているのかなぁ~と
ふと案じたりですよ。
偶にはベルさん
甘いものもよいと思いますよ( ^)o(^ )
ありがとうございます。
夫は喜んでいると思います。
毎年のことでして
感心したり感謝したりですよ。(ニッコリ)
最高の気持ち ありがとうと言いたいですね
お嫁ちゃんが優しい方で良かったですね。
贈り物にそれが現れてますね(^_-)-☆
最近、甘いもの禁止なので、目に毒ですぅ~(゚m゚*)プッ
ご主人様も喜んでいますね。
時間が経つのが早いですね。