種子島にいた頃、心の通じ合えた一番のご夫妻。
昨日、心の籠った贈り物が届きました。
更地にして鹿児島へ越してきた土地
現在もその管理までして頂いています。
(手放したいのですが・・・買い手が見つかりません)( ^)o(^ )
あら!話が逸れましたねぇ。
まっくんさんのブログに、安納芋がありましたね。
その安納芋、それに落花生はうす塩で茹でていますので
これはお酒好きな方には堪らないでしょう。(ニッコリ)
差し上げたいですねぇ。
2・3日したら送って来たものは全部なくなっているでしょう。
配ることの大好きなふーちゃんですから・・・
さぁ~早速今日のサークルへ持って行きましょうか。ハハハ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・ひと言・・・うつに悩む方へ
入院していた頃を思い出します。
決して高額でもない自分名義の貯金
全部叩いてもよい!
この病を治してくれれば・・・
そんな思いをしたこともありました。
可笑しな話ですよねぇ。
^^^^^^^^^^^
でも決して、可笑しな話ではないとも捉えます。
苦しみのど真ん中
家族と離れて
入院生活をされていらっしゃる方ならお解りでしょう。
「家に帰りたい!」思いは募るばかりでした。
もうすぐ・もうすぐ・・・でも焦ってはいけません。
心を穏やかに待ってください。
信じてください。ふーちゃんは待っています。
もう一年が来るのですね。
あっという間の流れに怖くなってきますよ。
目標の中味の
濃いさも達成しなければなりませんし!(>_<)
仲良く・楽しく・優しく・愛情を持っての交流で
ふーちゃん過ごしていきたいものです。
健康には注意しましょうネ。(^_-)-☆
頂き物は
少しでも綺麗なものを先に・・・
喜ばれること
皆さんと一緒で嬉しいものですよね。
反対に頂きものありですよ。(^_-)-☆
悠作お兄様お元気ですか?
種子島に行ってまもなく1年になり思い出します。
安納芋も美味しかったですねえ。
きっと周りの方も同じようにされるのでしょう、幸せの我が濃く広くなりますね。
素敵なことですね。
ホクホク芋がたまりませんね。
何だか時間の余裕がなくて
しなければならないことも
後回しになっている有様ですよ。
DVDを見ながら、サマー講習の
7曲の踊りを完全に覚える事!
力が入ります。なかなかです。
一日24時間は足りませんわ。(^o^)
安納芋は普通の薩摩芋と違って、とても美味しいようですね。
収穫が待たれますね~楽しみです。 (^o^)/
懐かしい想いが甦りましたね。
スーパーなどにも売ってないのでしょうか。
お近くだといいのに・と(^_-)-☆
朝から出かけ
お昼からは社交ダンス・・・お墓へ・・・
一日中よく動き回りました。(^_-)-☆
一日中動き回って帰りも遅くなりました。
毎年有難いことにこうして送って来るのです。
田舎ならでの産物
懐かしく頂きますよ。(^_-)-☆
昭和24年ごろのことでした
父の転勤で三重県へ行ったのですが
まだ食料が乏しく庭に落花生を植えました
初めて見る落花生は珍しく
茹でたそれを食べた時は本当に美味しかったですねぇ
南京豆と云っていました
それ以来、口にする機会がないのですよ、トホホ、、、
肥ゆる秋・・・美味しい物が出そろう季節
塩ゆでの落花生はこちらではあまり
口に出来ない物・・・
産地ならではの食べ方ですね。
昨夜の帰りは
午前さまみたいなものでしたよ。
目まぐるしい日でした。
夜の試写会での立食では
落花生は大好評でしたよ。😆
確かにカロリーは高いですね。
なかなか食べ始めると
「やめられない」
これがいけない。(-_☆)ハハハ
落花生懐しいね、皮を剥いて貰って、子供の頃はよく食べたよ。
食べ過ぎると鼻血がでるからって、止めさせられましたね(ー。ー)
今思えばカロリーが高いのと、マメは水を飲むと膨れるから、
お腹が張るのよね(笑)
安納芋美味しいよね、去年は焼くのが面倒で、蒸かして食べたよ(^_^;)
夜中の訪問ですが
ドアが開いていましたので・・・(^_-)-☆
お昼のサークルは別の物にして
夕刻からの試写会に持って行きました。
とても評判が良く喜ばれました。
いえいえ狭い土地でして・・・
地主何て言うものではありません。
恥ずかしい・・・(^'^)
どうぞお出掛けになってください。
田舎ではありますが
人情の厚いところですね。
今日は夜まで
フル回転、先ほど帰ってきました。(^_-)-☆
サークルの仲間も喜びますね
種子島の地主さ、だったんですね~♪
冬は、温暖でいい処でしょうね(^0^)
リタイア後、一度行ってみたいです