つい先日、久しぶりに訪れた吉野公園です。
桜島(鹿児島)がどっしりと見えます。
(17日の朝、初冠雪が観測されたようですが雲に覆われて見えませんでした)
(時間は18日夜中の2時・ちらちら雪が降ってきました・明日は初の雪見になりましょう)
太い一本の河津桜には数多くのメジロが戯れ
「さぁー撮るぞー」気持ちだけはウキウキしてきたのですが・・・
飛び交うメジロをデジカメで左右に追いながら
この超シロートには上手く撮れるはずがない。
でも紹介だけはしたいですね(^^♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・うつに悩むかたへ・・・
2月ともなると「あぁー退院した月だったなぁー」と思い出す。
4か月の入院生活は本当に辛かった。
自由のない生活は当たり前であっても
色んな状況に会いそして耐えた。
退院するときに羨ましそうに
見送ってくださった人たちへ深々と頭を下げた。
今はどうしているのかと思い出してしまう。
乗り越えてきたからこそ今がある。
そして諦めないことである。
あなたも乗り越えてください。
よわっぴーのふーちゃんが乗り越えたのです
あなたは出来る。できるのです。
桜にメジロもきれいで素晴らしい!
そちらも積雪になったようですね。
こちらも銀世界が広がっています。
やはり今年初の雪です。
今朝7時過ぎに数枚撮りましたよ。
明日のブログにしたいと思いますね。
此方とは比べものにならない
銀世界の景色って見たいです。
今も降っていますか(^^♪
メジロ撮れていますね
九州に雪 信じられないです
鹿児島では5年ぶりの雪です。
その年の積雪はもの凄いものでした。
ブログにもしました・思い出しますね。
やっと撮れましたが上手くいきません(*_*)
これから伺いますね。
開聞岳に積雪が有りましたよ、ちょうど2月でしたね。
もう随分前になりますが、亡き共との楽しい旅でした。
砂風呂にも挑戦したけど、5分ぐらいでリタイヤでした。
動けないのが嫌で、閉所恐怖症の様な錯覚になりました(笑)
ホテルのロビーに、サツマイモの天ぷらがサービスで置いてました。
それが美味しくて沢山食べた記憶が・・・ホテル2箇所止まったけど、
両方とも置いてあったのよ(^_^)
残るようです。
鹿児島の方ではもう河津桜が咲いていてきれいでしょうね。
こちらではソメイヨシノの開花予想が来月の20日辺りと
聞いています。
メジロ、よく撮れましたね。
先日、近くのお寺に咲いている梅を見に行った時にメジロを
見ましたが、始終動き回るので写真は失敗しました。
そのころに会えたら
よかったなぁ~と思うことでしたよ。
砂風呂?・・・気持ち良いのに
ベルさんには合わなかったみたいですね。
種子島産安納芋が凄く美味しく
今回車で行きましたので貰ってきました。
焼き芋にして近所や
サークルへ持っていっていまーす(^^♪
絶えず動き回るので撮りにくいですね。
兄に会ったかという質問が有りましたが会っていません、ふーちゃんのブログの説明とそれを見るようにLINEで連絡しただけなんですよ、よろしく伝えておいてと伝言が有りました。
山口と北九州市は近いようですが、結構時間(3時間以上)がかかることもあり年に一回会うかどうかなんです。
ソメイヨシノの開花が楽しみになりますね。
そうなのですよー
メジロさんを撮るのはなかなか難しいです。
お隣で撮影している人たちは
大きなカメラばかりで連写していました。
デジカメしか持たないふーちゃんです。
ご面倒をおかけしてすみませんでした。
そしてありがとうございました。
お元気のご様子に嬉しく思います。
メジロの動きにはついていけませんね。
撮ろうとするとパッと飛んでしまう。
これだけで満足としますね✌