今朝の桜島です
柿の木が茂りました
高くならないように 一生懸命紐で引っ張ります
地面には 鳥たちが上手に突くことの出来なかった金柑が落ちています
なかなか食べに来てくれません
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・うつに悩むかたへ・・・
本人が うつということではなく
母親と奥様が 病んでいらっしゃる
そのような家族の日常に対して どう接して良いのか
ネットで拝見しました
対応するご本人様の 「愛」を強く感じました
:::
ふーちゃんには 入院していた時期に
歯磨きのチューブを買い求め 何気なく嗅いだ時
「バカ!」と言われ それで頭を叩かれたことがありました
ついやってしまったことで 悔しさはありましたが
口答えなど出来ない立場でした
皆さんは どんなことがありますか?
忘れられないこともありましょう
勇気をもってください 必ず元気になる日がきます
元気になりさえすれば・・・そうです!
悲しみは バッサリ置いて行きましょう。
さあいよいよ明日ですね、最後の準備も万端かと、頑張ってください。
仙巌園と同じ環境ですね(笑)。
眼の前の皿倉山が煙を出しているようなものです、不思議な気持ちになります。
覚えてくださってありがとうございます
色々気掛かりですが
ボツボツ成果を出したいと思います
パートナーを組む方も
気持ちよく引き受けてくださり
とても有難く思っています
社交ダンスもされていた彼女ですが
ふーちゃんと同じサークルではありません
でもここで助けられることに感謝しています
明日頑張りますね(ニッコリ)
毎朝眺めています
何と言っても
デンと構え当地の象徴ではありますが
風向きによっての降灰が怖いですよ
やはり洗濯物が一番心配になりますね
そうそう仙巌園にも長く行っていませんね。
桜島を見たのは中学修学旅行の時で
半世紀以上前になりました。
鹿児島市内で一泊して奇麗な庭園から桜島を眺めました。
懐かしく思われましたか?
きっと庭園は
仙厳園のことでしょうね
桜島は風向きによる
降灰に苦労しますよ。