月曜に金魚の餌を、旦那の実家の近所のホームセンターで買って来て
と頼んだのに見事に忘れて来た旦那…
結局、昨日私が買いに行った。 そこ迄は許そう。
が~~。 旦那はアホみたいに金魚に餌をやったもんだから、水がスゴイ~~臭いは、濁るはで…
この週末迄、悪臭+劣悪な環境に金魚達を置いておくのは、余りにも忍びないから
結局、今日仕事から帰って来て、私が水換えをした。
邪魔臭いのも勿論だけど、金魚触るのがタマランし…
祇園祭りの金魚すくいで取って来た、我が家の金魚… それなりに世話してるからか
スゴイ~~。 大きくなって来てる。
一番、大きいヤツに至っては、二倍以上に大きく成ってるかも???
水槽も洗うと成ると、嫌々ながら徹底的にやる私…
結局、時間かかるわで… タマランかった。 しかし… 我が家の金魚~~。そろそろ水槽を大きくして上げないと駄目何かしら??
まぁ、エアも入れてるか良いのかなぁ??
昔私の実家で飼ってた金魚、世話が行き届いてドンドン大きくなって、一緒に水槽にいたフナと同じ大きさになっちゃったよ~。
でもあのかわいい色は薄~くなって、どんどんかわいくなくなっていくの
水槽の水換え、めちゃ重労働やもんね。
大変やったね~一応病み上がりやのに
塾ね~色々大変なこと、悩ましいこと出てくるんだろうね。
姫、結局三年保育あきらめて二年保育にしたんだけど、それだけでも結構心労があって。。
きっとそんなもんじゃないんだろうね。
金魚… ヤッパリ暖かい部屋の中に置いてるのと、
後、人が通る度に寄って来るのぉ~~。
で、皆して餌(実に一時間に一度??)やるから
成長するのが早いみたい?
金魚って貪欲何ねぇ~~。 満腹ってのが無いのか??
塾… なまじゆとり教育何てするから、保護者としては
不安で塾に行かせるのだと思う…
成績表だって、絶対評価じゃ無いし、二学期制だし、
それに京都市内は三段階評価だから
余計とかな??
私は!!! ゆとり教育反対~~と叫びたいぞぉ~
三年保育は諦めたのねぇ… そっちは子供の数の割りに幼稚園とか少ないのだろうねぇ…
姫ちゃんは、noriちゃんが頑張って色々な人と遊ぶ機会を
作って上げてるから大丈夫だよぉ~
私の所は、公園に行っても誰も居て無いってのも
あって、友達を作って上げる意味もあって、
三年保育で無いと… と思ったから。
一生懸命やってるもん