あまりにも有名すぎる京都大原三千院
創建されたのは最澄上人が比叡山延暦寺の草庵として造られたとか
8世紀頃なんて古い歴史があるのですね
京都人気で観光客も大変多いところです
御殿門
8時半からの開門 10分ほど過ぎていましたが もうすでに大勢の方が

中へ入ると客殿前のお庭 聚碧園もすでに人で良い場所がない
堂内は撮影できず お庭だけはOKでした


朝の光が眩しいくらいに差し込んで幻想的で気持ちも引き締まります
宸殿から眺める苔むした緑と赤く色づきかけた紅葉が美しい有清園



凛として

人が多くて広角に撮るのは大変でした 涙