招き猫の土遊び

楽しいはずの土遊び、悪戦苦闘の日々
麦風工房で猫作りをし、娘のショップyamanekoに~♪

5羽のフクロウ勢揃い

2008-12-18 | 陶芸<いろいろな動物君>
             

この間から作っているフクロウの茶香炉。

4番目が、できました。


             

5番目もできました。


             

今日は陶芸教室の日なので、勢ぞろいしたフクロウやフェレットを

教室に持って行きました。


             

フクロウについての記述がありましたので、紹介します。

夜でも目が利くフクロウは、未来を見渡せる神聖な鳥とされ、「森の賢者」「学問の神様」と呼ばれます。

古代より知恵・知識の象徴として崇められてきました。

名前は「不苦労(苦労知らず)」

    「福来路(福が来る路を拓く)」

    「福老(福福しく老いる)」

    「福籠(福が籠る)」など、開運を招く吉鳥とされます。

さらに、首が180度以上まわることから「首が回らない」状況を打破し、金財運を上昇させるといわれます。


すっすごい、フクロウ、どんどん作ろう。


今日の陶芸教室は、素焼の猫の模様描きと釉薬掛けをしてきました。

そして、先生秘伝の<豚汁>をごちそうになってしまいました。

おいしい! なんて素敵な教室でしょう!




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする