招き猫の土遊び

楽しいはずの土遊び、悪戦苦闘の日々
麦風工房で猫作りをし、娘のショップyamanekoに~♪

2回目の外泊許可~♪

2011-03-26 | ちょっとお出かけ
週末が近づき、土曜日のリハビリを終え夕方から外泊したいとお願いしていました。

昨夕、夫から「午前中にリハビリが終わるので昼食後、帰宅したい」と電話がありました。

それって、やはり早く帰りたいのね。

病院の夫の主治医さんが被災地の救護班として東北に出発されました。

この病院では第4班となるそうです。

先生たち大変な任務と思いますが、被災地の方々を宜しくお願いします。

先生~。。。しっかりリハビリに励んでお帰りを待っています。。。


猫ブック1冊目が見つかりました。早く見つかったのでお部屋の片付けには
1冊目の方があれこれ手をかけていました。



見開き頁もありました。

この猫ちゃんがよほどお気に入りなのでしょうか?2冊目も表紙に使っています。



いろいろなことを試しているようです。



コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫ブックの作り方 | トップ | 外泊が終わり、病院に♪ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手が込んでますね。 (シロち)
2011-03-26 21:58:42
ワードで作るのですね。
写真がいろいろな形で挿入されていますがこれも図形挿入で塗りつぶしですか?
背景はページ全体を□で囲んで塗りつぶしということですか?
こんなかわいい塗りつぶし素材はどうやって入れるのかしら。
足あとは手作りなんですね、これの作り方はわかりました。
説明ありがとうございました。
返信する
おお~~~~ (Neko★)
2011-03-27 09:41:57
尊敬~
PCは、旦那様任せのアナログNeko★ですが
わあ~~素敵素敵

表紙の猫ちゃんは、見ていてもつい手がでます。
猫ジャレ?ごろごろいいそう~♪
返信する
こんにちは~ (☆七星☆)
2011-03-27 10:25:36
ようやく皆さんの所にお邪魔して、コメントできるゆとりができてきました

ご主人様やっぱりお家が一番安心できるのでしょうね

素敵な本ですね~
本にも沢山愛情込めて、大切に作ってる招き猫さんの優しさが溢れてますね
返信する
講習会で~ (招き猫)
2011-03-27 12:45:18
シロちさん
コメントありがとうございます。
写真は挿入後<文字の折り返し>で<前面>を選択すると操作画面に<図の形状>や<図の効果>がでてくるので、それで加工しました。
背景は図形の四角もしくはテキストボックスを選んでページ全体をカバーします。
<図形の塗りつぶし>の<テクスチャー>からバックを選びます。
可愛い画面は<その他のテクスチャー>に無料の壁紙をインストールしていました。
無料の壁紙は<まりの壁紙>からもらいました。
いろいろわかりにくくてごめんなさいね。
公民館の講習会だったのでその時の資料を大捜索中なのですが・・・
返信する
きゃー嬉しい♪ (招き猫)
2011-03-27 12:50:13
Neko★さん
コメントありがとうございます。
1冊目は、公民館の講座に通いながら作っていますので、いろいろ試しています。

ゴロニャンされるともうメロメロですね。
我が家の猫、道を女子高校生が通ると道に行ってゴロニャンしてなでてもらっていました。
勿論、男の子でした。もうー!!
返信する
ようこそようこそ♪ (招き猫)
2011-03-27 12:56:08
☆七星☆さん
コメントありがとうございます。
うれしいです。
やはり家がよさそうなのでほっとしました。

悲しい時、嵐の曲を「いいのかなー」と思いながら聞いていましたが、
なんとエフエム仙台で被災された方からのリクエスト曲、嵐がNo.1と知りました。
「きっと大丈夫」「Believe」が多いそうです。
気持ちは同じとの思いを強くしました。
同じ時を生きるみんなで一緒にと思います。
お体ご自愛くださいね。
返信する
みんな頑張ってる (wanko)
2011-03-27 13:54:12
震災が起きてから、みんな頑張ってますねぇ。
被災者も、それを支援する人も、蔭ながら見守る人々も。
今日の新聞では、世界中からの援助が表で出てました。
有難い事です。
私の甥は、大阪の百貨店に勤めているのですが、「もしも大阪で地震があったら、僕のことは諦めてや。お客さんの非難誘導が第一で、最後に自分たち従業員の避難やから・・・」と妹に言っているそうです。
こんな大きな災害があると、みんなの気持ちが引き締まりますね。
ご主人の通う病院の先生も第4班の出発になるんですねぇ。
被災先で活動する自衛隊員や医師達、その他大勢人々も、かなり疲弊されているようで心配です。
返信する
本当に感謝の気持ちです (招き猫)
2011-03-27 16:36:11
wankoさん
コメントありがとうございます。
夫の入院と震災がほぼ同時だったので
なんだか自分を失っておろおろしていました。
やっと、平常心にかえって何か応援できることは・・・と思えるようになりました。
病院の救護班は次々交代しながら派遣されています。
過酷な環境の中なのでその方が力を発揮できるのでしょうね。
自分の仕事への責任感はすごいですね。
頑張れ日本です。
返信する
シロちさん壁紙は! (招き猫)
2011-03-28 13:28:41
壁紙について「まりの壁紙」を検索と
書きましたが、
検索は「まりのいろえんぴつ」でした。
そのページから「壁紙」を選びます。
返信する

コメントを投稿

ちょっとお出かけ」カテゴリの最新記事