招き猫の土遊び

楽しいはずの土遊び、悪戦苦闘の日々
麦風工房で猫作りをし、娘のショップyamanekoに~♪

ミーヤをどんどん作っています♪

2010-05-19 | 陶芸<猫のミーヤ>
この間の作品展から、ミーヤを是非と二人目の方から声がかかりました

狙っているミーヤとふて寝ミーヤ(ワンサイズ大きくをご希望)

で、現品分はコピーを作っています

              
僕ですミャー

              
同じには作れないので、眼をパッチリにしてみました



庭のクレマチスが咲きました

              

クレマチスは強剪定と弱剪定の2種類があって、切ったり、切らなかったりの失敗を繰り返しました。

これは、剪定をしない品種です。やっと、わかりました

年々花数が増えて大輪になりました


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土瓶は飾りに♪ | トップ | ふて寝のミーヤ拡大版♪ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えっ?えっ? (Neko★)
2010-05-19 13:50:11
綺麗なクレマチス~
クレマチスって、テッセンですよね~~

紫の一般的なの?買ってきましたが・・・
強剪定?弱剪定??
招き猫さんも、いっぱい失敗したのですか?
私は、これから?・・・ですね~~
返信する
私は~ (はなこころ)
2010-05-19 14:35:03
「鉄線」って
呼んでます~
凛々しい佇まいには
漢字をあてたほうが、
ぴったりなような気がして。
それにしても
たくさん
花、つけてますね~すごい。

・・はなこころ
返信する
可愛そうなお花♪ (招き猫)
2010-05-19 17:14:21
Neko★さん
コメントありがとうございます
我が家の植物は可愛そうです
私がよくわからないまま手入れをするので・・。
テッセンは、紫、ピンク、白、赤の4種類植えています。
枯れたような枝を切っていたらそこから芽が
それが弱剪定の種類。
毎年根元から勢いよく伸びてくるのが強剪定の種類。やっとわかりました。
何年がかりでしょう???
返信する
なるほど、日本ですものね♪ (招き猫)
2010-05-19 17:20:48
はなこころさん
コメントありがとうございます
植えてから6年目?ぐらいかなー?
切らない方がいいことが分かって
枝を誘引して、枯れたような枝でも大切にしていたら、今年は今までで最高
花数も、花の大きさも・・・
お花は適切なお手入れ次第とわかりました
返信する
ミーヤ増産中 (wanko)
2010-05-19 20:53:34
ミーヤ、どんどん作られてるの、嬉しいなぁ。
目の大きなミーヤも可愛い。
しっぽが良く折れずに出来てるなぁと其処にも感心しました。
クレマチスって、強弱どちらの剪定にするのか、見極めが難しいんですねぇ。
濃淡で咲いて綺麗ですね。
返信する
Unknown (シロち)
2010-05-19 22:00:06
ミーヤちゃん人気ですね。
今度シロをお願いしても構いませんか?
ブログタイトル画のシロですが。

テッセンは切らずに下から新芽が出たのだけ枯れ枝を切り落としています。区別がつきにくいですよね。
返信する
ミーヤに似ていない(涙) (招き猫)
2010-05-20 13:47:15
wankoさん
コメントありがとうございます
眼に綺麗に黒マットがかけれるでしょうか?
尻尾も先生に迷惑かけています
クレマチスはどんな品種か最初に記録しておくといいのですが・・・うっかりするので
可愛そうなことをしています
返信する
シロちゃん♪ (招き猫)
2010-05-20 13:50:36
シロちさん
コメントありがとうございます
ブログタイトルのシロちゃんのポーズ可愛いなと思っていました
うまくできるかどうかわかりませんが
トライしてみますね。

テッセンの管理、なるほど
そうですね。それが一番間違いがないですね
返信する

コメントを投稿

陶芸<猫のミーヤ>」カテゴリの最新記事