作品展に展示した夫の作品<土瓶>ですが・・・実際には使えません
<土瓶の形をした花瓶>です。
芍薬を活けてみました
両脇に猫のミーヤを従えて・・・・
使っていたカゴの底が抜けてしまって・・・残念なのですが、いい方法を見つけました
地植えのお花の上にかぶせて置いてみました
花籠の出来上がり
これも、エコ
<土瓶の形をした花瓶>です。
芍薬を活けてみました
両脇に猫のミーヤを従えて・・・・
使っていたカゴの底が抜けてしまって・・・残念なのですが、いい方法を見つけました
地植えのお花の上にかぶせて置いてみました
花籠の出来上がり
これも、エコ
ないすあいであ~。
ちょうど、おさまって
すごくおしゃれです。
ご主人の土瓶花瓶
私も、その目的と使用は別に・・考える方です。
・・はなこころ
コメントありがとうございます
花籠、ちょっと強引にお花にかぶせたので
機嫌を損ねるのでは、と心配しましたが
咲いてくれて
使える土瓶も作れるといいのですが、
今少し難しそうです。
こんな風に「ここは、お花よ~~♪」ってわかるようにしなければ(笑)
エコエコ・・・何かありそうです~~
コメントありがとうございます
こぼれ種から芽を出した苗は余計わかりぬくくて・・・うっかりが多いです
エコっていい言葉ですね。
エコのため雨水をためる容器までつけています