![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/e0988c6647d697a61b14760c409144b4.jpg)
オフィスでも自宅でもなく、外出先で仕事をする人の事を
ノマドワーカーというらしい。
ふーん
遊牧民かあ、そうね
多分ワタシもその類い。
クライアント先に机置いてもらって、そこでの作業とか
あとは、自宅のMac前か、近所の喫茶店か
打ち合わせも喫茶店とか、先方のオフィスだったり。
あと、なんかモレスキン手帳を使ってる人も多いらしい。
何故?ワタシも使ってるけど。
スマートフォンは使ってないけどさ。
でも実際、この動き方ってとっても楽。
いかにタイムカードが嫌いだったかという(笑)
動き方は自己責任ではあるけど
帳尻さえ合わせて、出すもの出したら文句は絶対言われない。
ほんとの自由は自分で舵をとれて始めて成立するものなんだよね。
フリーになってはや3年。
やっと舵の取り方が分かってきた、ような気がします。
この境地に至るまでは一筋縄ではいかなかったけど。
さて、朝までには明日の打ち合わせの絵型を起こします。
散らばったパーツをつなげる作業。
多分、ここまでがっつりメンズ企画は始めてなので少々戸惑いはありますが
なんとかなるっしょ。
しかし、もうこんな時間。
ひ~~~~~
ノマドワーカーというらしい。
ふーん
遊牧民かあ、そうね
多分ワタシもその類い。
クライアント先に机置いてもらって、そこでの作業とか
あとは、自宅のMac前か、近所の喫茶店か
打ち合わせも喫茶店とか、先方のオフィスだったり。
あと、なんかモレスキン手帳を使ってる人も多いらしい。
何故?ワタシも使ってるけど。
スマートフォンは使ってないけどさ。
でも実際、この動き方ってとっても楽。
いかにタイムカードが嫌いだったかという(笑)
動き方は自己責任ではあるけど
帳尻さえ合わせて、出すもの出したら文句は絶対言われない。
ほんとの自由は自分で舵をとれて始めて成立するものなんだよね。
フリーになってはや3年。
やっと舵の取り方が分かってきた、ような気がします。
この境地に至るまでは一筋縄ではいかなかったけど。
さて、朝までには明日の打ち合わせの絵型を起こします。
散らばったパーツをつなげる作業。
多分、ここまでがっつりメンズ企画は始めてなので少々戸惑いはありますが
なんとかなるっしょ。
しかし、もうこんな時間。
ひ~~~~~