なんで『ものつくり』に携わる仕事を選んだのか
ずっと疑問だった。
家族の中でも、ワタシみたいのは一人だし
なかなか理解もされづらかったりして。
でも、考えてみたら、ワタシの生まれ育った街は
東京のはずれの京浜工業地帯。
同級生の友達の家業は工場で、おじさんとおばさんは
いつも油まみれで鉄のパーツを一生懸命作ってた。
家の敷地内にも工場があって、職人のおじちゃんたちに
いつも遊んでもらってた。
なんてことはない、きちんと説明出来るベースは携えていたってわけ。
んで、今回はクライアントの要請で中国出張。
工場のある青島と、北京方面に車で1時間半くらい行った、かごバッグの産地、菜州へ。
よく、バッグのキャッチコピーで
『職人が一個一個手作りで』ってあるじゃない?
あれって、別にキャッチコピーでもなんでもなく
バッグは全て、一個一個手作りなんです。
かごバッグだって、田舎のおばちゃんが一個一個編んでるんです。
こんな道を通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/27/be6124c830c1d57e7b94b3cc268522fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/dd/db1bea44e000ded61ec95fcbe2076fd4_s.jpg)
いかにも中国の田舎の家ってかんじの一角で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/83/021dcc36e79dd7f866a15b6a9935b8ab_s.jpg)
おばちゃんたちは無言でせっせと編んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/22/48ce0cf333e6c8e15e6c48fe6d6e4e4c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/b7/3650bd1bcbd2a45a342feda28d88c5cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/b2/ee4a35d157ba927c119e50552cea2299_s.jpg)
縫製工場なんていくと、若い娘さんたちがいっぱい働いてるんですが
かご関係の職人さんはみんなおばちゃんです。
なかなか若い後継者が出来ないんですと。
工場は人も多いし、男女の出会いの場にもなりますからね。
仕事という名の旅はまだまだ続きます。
ずっと疑問だった。
家族の中でも、ワタシみたいのは一人だし
なかなか理解もされづらかったりして。
でも、考えてみたら、ワタシの生まれ育った街は
東京のはずれの京浜工業地帯。
同級生の友達の家業は工場で、おじさんとおばさんは
いつも油まみれで鉄のパーツを一生懸命作ってた。
家の敷地内にも工場があって、職人のおじちゃんたちに
いつも遊んでもらってた。
なんてことはない、きちんと説明出来るベースは携えていたってわけ。
んで、今回はクライアントの要請で中国出張。
工場のある青島と、北京方面に車で1時間半くらい行った、かごバッグの産地、菜州へ。
よく、バッグのキャッチコピーで
『職人が一個一個手作りで』ってあるじゃない?
あれって、別にキャッチコピーでもなんでもなく
バッグは全て、一個一個手作りなんです。
かごバッグだって、田舎のおばちゃんが一個一個編んでるんです。
こんな道を通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/27/be6124c830c1d57e7b94b3cc268522fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/dd/db1bea44e000ded61ec95fcbe2076fd4_s.jpg)
いかにも中国の田舎の家ってかんじの一角で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/83/021dcc36e79dd7f866a15b6a9935b8ab_s.jpg)
おばちゃんたちは無言でせっせと編んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/22/48ce0cf333e6c8e15e6c48fe6d6e4e4c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/b7/3650bd1bcbd2a45a342feda28d88c5cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/b2/ee4a35d157ba927c119e50552cea2299_s.jpg)
縫製工場なんていくと、若い娘さんたちがいっぱい働いてるんですが
かご関係の職人さんはみんなおばちゃんです。
なかなか若い後継者が出来ないんですと。
工場は人も多いし、男女の出会いの場にもなりますからね。
仕事という名の旅はまだまだ続きます。
私もそういう仕事のしかたに移行するべき時期かもって
近ごろとみに思います。
フォトジェニックな場所は、もっとたくさんあったけど
車中だとなかなかうまくいかなくて残念。
仕事はね、そうね。
冒険だったり挑戦だったり、時には感心したり失敗したり。
きっと楽しくてやめられないんだろうなあ。