終日雨なら心安らかに室内で過ごせますが、数時間でも晴れ間が広がれば、あれやこれやと動き回る悲しい性分です。
6/1 AM6:00 朝一番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/3aa59ef5c4b2839ad2527fac39169021.jpg)
眉山(まんやま)が見えています。
これなら大丈夫。
島原の天気は眉山が教えてくれます。
AM8:00 車窓より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/73/22657d08d8fe4ba1da6c542f1d6077cc.jpg)
左が眉山(まんやま)、右は雲仙
眉山に登ることにしました。
独り眉山を歩く。
「まんやま独歩」の本領発揮です。
AM8:30 登山口から(見えている山は平成新山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/35944a66f380f4a5100b6d0964a18668.jpg)
青空が広がりました。
ただ、油断は禁物。
夜中に降った雨で下草が濡れていました。
実家から急な思いたちだったのでスパッツがありません。
そこで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8f/038025a5d6072a5743b7474246757c5e.jpg)
ズボンを靴下の中に入れて濡れないようにしました。
ナイスなアイデア!
すぐに、「海の見える遊歩道」との分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/79/ab6ebb869bd74dbe94a01b722dc51179.jpg)
実は、この遊歩道の方から登る予定でしたが
その入り口は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/93dbbf3c2ca507d0515564da2a09857a.jpg)
あまり利用されていないのでしょうか、荒れ放題です。
おまけに草がグッショリ濡れていたので回避して本来の登山口に変更していたのでした。
薄い雲の中を進んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0b/820f01dc9dad7c839f39f8155b1e8dc2.jpg)
光が当たっている所には白いガスがうっすらと。
AM9:00 南峰に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b2/cfe0b09a97e9e7babe34be0533f72e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8f/61a89dae0b646e3d48fc048764eea0cc.jpg)
この後、周回はせずに下山することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/d57a43d1760fb9b53d2fa27ee94cfb2b.jpg)
安全第一です。
AM9:20 下山完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/072c9ea167cedc1bbc013270fce32edc.jpg)
近くで見つけたヤマボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/4d44c15cb3dcb569b23cecf68d065a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/2854d75163f98e673178c32b8aee685d.jpg)
九千部あたりもそろそろ見頃かも…
南千本木の湧水に寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/acc61ee1fd3dbacebf5df6aaf6e41766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/61/7d4541cb59dd9a98b8df42eeec15f8d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/181d20454bd3a344b0366660a3d5dd29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/61/80aa6e1928610b1f6cd6788e300d7110.jpg)
ついでに千本木の展望台にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7d/07c7ea0c1fb658c6d7175f2fe1696953.jpg)
「千本木」は「せんぶき」と言っていたのですが、いつの間にか「せんぼんぎ」に変わってしまいました。
説明板にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/5ce98a6ddd4e0858198888fe0adf60b3.jpg)
「SENBONGI」と。
本来(昔から)の言い方は、くどいですが「せんぶき」です。
同じく「眉山」は「まんやま」です。
AM10:00 帰宅
まだ雨が降りません。
それならばと気になっていたマキノキの剪定をすることにしました。
ビフォー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/2f22794a4b14c842d2dbe6e9b6b30cf7.jpg)
(写真は5/21に撮していたもの)
途中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/69/8929a27648d2a61c10578d964c27232d.jpg)
AM12:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/99/98dc89bcdc8e616515efcf9dd0788d5a.jpg)
頭がサッパリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/509bc57ddec62f96a90ec68dfe589804.jpg)
すべての片付けが終わった頃に雨が降り出しました。
これでゆっくりできる…