+*Adoramus te, Christe!*+

キリストよ、我らはあなたを崇め、賛美します。
なぜならあなたは尊い十字架によって、世を救われたからです。

幼子イエズスへの小さな詩

2011年12月13日 | ~賛美と霊の歌~
幼子イエズスへの小さな詩 ここには何の恐れもない。 なぜならイエズス様がそばにいるからです。 イエズス様は愛の光であり、すべての被造物がその光に引き寄せられ、彼の元へとやってきます。 イエズス様は私のことを愛しておられることを私は知っています。 イエズス様は私にそう教えてくださったからです。 おお、人類への愛に満ちたイエズスの聖なる御心よ、二度と私があなたの御心を傷つけることはありません . . . 本文を読む

クリスマスのノヴェナ

2011年12月12日 | ノヴェナ(九日間のお祈り)
クリスマスのノヴェナ 永遠なる御父よ、私は私と全世界の永遠の救いのために、我らのいつくしみ深き救世主の神秘なるご誕生の光栄と賛美をあなたにお捧げ致します。 (栄唱一回) 永遠なる御父よ、私は私と全世界の永遠の救いのために、最も聖なる乙女マリア様と聖ヨゼフ様がナザレからベツレヘムの長く、疲れる旅において、泊まる場所が見つからず、馬小屋でイエズス様を飼い葉桶に寝かせた時、お二人がお受けになった . . . 本文を読む

ノヴェナとは

2011年12月12日 | ノヴェナ(九日間のお祈り)
ノヴェナ Novena ノヴェナは、九日間連続して特別な願いを神に聞き入れていただくために祈る力強き祈りの一種です。ノヴェナはラテン語で「9つの」という意味です。 ノヴェナは、聖母と使徒たちが聖霊を求めて、主の昇天から五旬祭(聖霊降臨)まで祈ったという記述に基づいてできた祈りだと伝えられています。 にほんブログ村のランキングに参加しているのですが、 一日一回応援クリックして頂けると嬉しい . . . 本文を読む

B年 待降節第3主日(Lectio Divinaで味わう主日の福音)

2011年12月10日 | Lectio Divina☆主日の福音
12月11日 待降節第3主日(Lectio Divina B年) 世の光 福音朗読 ヨハネによる福音書 1章6~8、19~28節 神から遣わされた一人の人がいた。その名はヨハネである。 彼は証しをするために来た。 光について証しをするため、 また、すべての人が彼によって信じるようになるためである。 彼は光ではなく、光について証しをするために来た。 さて、ヨハネの証しはこうである。 エルサレ . . . 本文を読む

慈善とは忍耐すること(2)

2011年12月09日 | イエズスの至聖なる聖心への信心
慈善とは忍耐すること 聖アルフォンソ・リゴリオ 聖人達は苦しみの恩寵に関してどう考えておられるのでしょうか? 聖ヴィンセント・パウルはこうおっしゃいました。 「苦しみのなかで神を愛するのであれば、その人は天からたくさんの恩寵が与えられます。人生の中で苦しみたくないと考えるのは、大きな不幸です。」彼はこう続けました。「もし誰かが苦しむことを拒絶し、世界から誉め称えられることだけを望むのならば . . . 本文を読む